コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

とある私のデジタル一眼レフカメラ奮闘記

単焦点50mmレンズ

  1. HOME
  2. 単焦点50mmレンズ
夜の浅草散歩32
2019年6月4日 / 最終更新日時 : 2019年6月16日 Red_Shield パワースポット

単焦点縛りで夜の浅草散歩(2)

    残念ながら今回も記事アタマの語りネタは思い浮かばないんですけど、D5600、D5の後継機とされる、D5700?、D6?、の噂がいろいろと飛び交っていますね。   オリンピックを来年に控えた今年、フラッグシップ機が […]

夜の浅草散歩15
2019年5月27日 / 最終更新日時 : 2020年12月3日 Red_Shield パワースポット

単焦点縛りで夜の浅草散歩(1)

《新品》 Carl Zeiss(カールツァイス) Milvus 35mm F2 ZF.2(ニコンF用)[ Lens | 交換レンズ ]【KK9N0D18P】 価格:101,880円(2019/5/27 18:10時点) […]

ヒトリコテン02
2018年11月18日 / 最終更新日時 : 2024年4月17日 Red_Shield カメラを絡めた雑談

イルミネーションによるライトアップの季節になりました & 画家ホンダマモル氏の「ヒトリコテン」に行ってきた

  秋に入っても気温が高いことが多かった今年の関東地方でしたけど、11月も半ばになって朝晩は冷えるようになってきました。そして冬になると全国各地でイルミネーションによるライトアップが施され始めます。   昔は限られた場所 […]

T-Joy蘇我12
2018年11月12日 / 最終更新日時 : 2018年11月12日 Red_Shield カメラを絡めた雑談

デジタルカメラでのレタッチの是非を考えてみる & 気分転換に映画を見たあとシネコン付近を撮影

Adobe Creative Cloud フォトプラン(Photoshop+Lightroom) with 1TB|12か月版|オンラインコード版 アドビシステムズ 2018-04-27 売り上げランキング : 948 […]

DOMKE F-2 01
2018年7月6日 / 最終更新日時 : 2023年5月14日 Red_Shield カメラ/レンズ/グッズ

DOMKE(ドンケ)のショルダーバッグ F-2を買った & 鴨川の病院に行ったついでに南房総市で秘境探検(3)

【国内正規品】DOMKE ドンケ ショルダーバッグ F-2 11.5L サンド 700-02S ドンケ 2013-09-02 売り上げランキング : 212903 Amazonで購入 楽天市場で購入 Yahooショッピン […]

明治神宮22
2018年4月19日 / 最終更新日時 : 2024年8月27日 Red_Shield カメラを絡めた雑談

コンテンツ力に注目の限定カメラ & 新宿とか原宿あたりを歩いて撮った(明治神宮編1)

CASIO デジタルカメラ EXILIM EX-ZS29SR 広角26mm 光学6倍ズーム プレミアムオート 1610万画素 シルバー 中古価格¥13,700から(2024/8/27 21:19時点)   更新が遅くなっ […]

一宮海岸〜付近25
2018年1月12日 / 最終更新日時 : 2018年1月19日 Red_Shield カメラを絡めた雑談

フォーカスこぼれ話 & 一宮海岸〜その付近を歩いて撮った(1)

  以前の記事「ファインダーの明るさ問題の疑問が限りなく解決したっぽい話」で登場したニコンプラザの詳しい人との話で、ちょっとしたこぼれ話というか笑い話があったのでご紹介したいと思います。   私が皆さんに伝えたい(訴え続 […]

銀座17
2017年5月12日 / 最終更新日時 : 2022年2月13日 Red_Shield カメラを絡めた雑談

テレビで有名カメラマンが言ってた“つまらない”に該当している私 & 曇天にはモノクロが合うかもね(3)

逃げるは恥だが役に立つ Blu-ray BOX 新垣結衣 TCエンタテインメント 2017-03-29 売り上げランキング : 170 Amazonで購入 楽天市場で購入 Yahooショッピングで購入 7netで購入 b […]

燈籠坂大師の切り通しトンネル38
2016年10月7日 / 最終更新日時 : 2016年10月7日 Red_Shield ロケーション

ネットで見た、竹岡の「燈籠坂大師の切り通しトンネル」で撮影(後編)

  ここのところあまり見掛けなかったのですが、先日久しぶりに写真撮影のために歩いているらしき人を見掛けました。リュックサックを背負って右手には折りたたんだ三脚を持って歩いていました。   年配の男性でしたが、姿勢がよくキ […]

千葉中央公園〜JR千葉駅付近13
2016年7月31日 / 最終更新日時 : 2017年7月10日 Red_Shield ロケーション

千葉中央公園〜JR千葉駅付近を歩いてチョロっと撮影の続き

ニコン AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E ED|カメラのキタムラネットショップ   前回記事の「公開」ボタンをカチッと押した後に、「AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E ED」が8月26日に発 […]

佐原の町並み71
2016年7月23日 / 最終更新日時 : 2020年11月29日 Red_Shield ロケーション

【古いけれど生きている町並み】佐原の古い町を歩きながら撮影(4)

  世界中から様々なニュースが届けられ、日本でも待望されていたゲームアプリ「ポケモンGO」のダウンロード配信が昨日から開始されました。   私はひねくれ者ですから、撮影でも絶景おすすめスポットなどへは行かないこともないで […]

日比谷〜東京駅04
2016年6月13日 / 最終更新日時 : 2022年2月13日 Red_Shield ロケーション

短時間で街歩き撮影(日比谷公園〜東京駅)

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 5Ds ボディー EOS5DS 新品価格¥231,978から(2022/2/13 16:05時点)   前々回の記事で、ポルシェ乗りでキャノンを使っているKさんを久しぶりに思い […]

皇居周辺55
2016年6月9日 / 最終更新日時 : 2022年2月13日 Red_Shield ロケーション

短時間で街歩き撮影(皇居周辺 -3-)

  悪い時には悪いことが続けて起きたりします。ここのところずっと不調を訴えている私ですが、知り合いの風水師に聞いたところ、今年と来年は私にとっては結構大変な年になると言われました。   そんな悪い話が当たる占いも嫌なもん […]

皇居周辺34
2016年6月5日 / 最終更新日時 : 2024年8月17日 Red_Shield ロケーション

短時間で街歩き撮影(皇居周辺 -2-)

  私がプラナーを買ったばかりの頃に、私のレビューに影響を受けプラナーをいっぺんに2本も買って、助走をつけて沼に飛び込んだみたいになったクライアントから久しぶりに電話をもらいました。   最近の私は不調だと、このサイトで […]

皇居周辺03
2016年6月1日 / 最終更新日時 : 2022年2月13日 Red_Shield ロケーション

短時間で街歩き撮影(大手町〜皇居周辺)

  前回記事の冒頭でも言っていますが、久しぶりにニコン木更津アウトレット店に行きました。その際にD5やらD500を触ったというお話はしましたが、ちょっとした買い物もしたのでここでご報告したいと思います。     D710 […]

さくらの山公園97
2016年5月20日 / 最終更新日時 : 2016年5月20日 Red_Shield ロケーション

成田空港のお隣り「空の駅 さくらの山公園」で撮影。(桜とか飛行機とか)-2-

  前回記事の最後のところで「どんよりした気分がずっと続いている」というようなことを書きましたが、私の気持ちとは裏腹にこのサイトに訪れて頂いている皆様からの閲覧数が増え続けていまして、喜びとともにとても驚いています。   […]

さくらの山公園59
2016年5月12日 / 最終更新日時 : 2017年6月13日 Red_Shield ロケーション

成田空港のお隣り「空の駅 さくらの山公園」で撮影。(DXクロップ&スロー連写)

Carl Zeiss 単焦点レンズ MILVUS 1.4/50 ZE ブラック 823068 カールツァイス 2016-02-18 売り上げランキング : 48430 Amazonでチェック 楽天市場でチェック Yaho […]

さくらの山公園26
2016年5月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月9日 Red_Shield ロケーション

成田空港のお隣り「空の駅 さくらの山公園」で撮影。(DXクロップを試した編)

Nikon デジタル一眼レフカメラ D500 レンズキット AF-S DX NIKKOR 16-80/2.8-4E ED VR D500LK16-80 ニコン 2016-04-28 売り上げランキング : 10355 A […]

木更津レトロ42
2016年5月4日 / 最終更新日時 : 2016年5月5日 Red_Shield ロケーション

木更津レトロを求めて…(2)

  世の中ゴールデンなウィークに突入していますが、私はほとんど休まないのであまり関係ありません。   しかしこういった休みの日になると、他県ナンバーのクルマが遠くから遊びに来てくれるので、普段はほとんど渋滞などしない道も […]

木更津レトロ14
2016年4月30日 / 最終更新日時 : 2016年4月30日 Red_Shield ロケーション

木更津レトロを求めて…(1)

  前回記事で購入したことをご報告した「リモートコード」は、購入のきっかけになった出来事では荒天のために使いませんでした。   雨だけならば、仕方がないところと割りきって決行していたかもしれませんが、風も強かったので断念 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »

広告

本ページはプロモーションが含まれています

最近の投稿

  • AI AF Nikkor 50mm f/1.4Dを使ってみた
  • ひとりでできた!?サーバー移転によるデータ移動
  • 新規サイト「スナップスタイル」がオープンしました。
  • 感銘した名言と次への準備 & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(5)
  • 真夏の4日連続野外ライブと生成AI & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(4)

最新の投稿は別サイト「スナップスタイル」でご覧ください

カテゴリー

  • アニメ紹介
  • カメラ/レンズ/グッズ
  • カメラを絡めた雑談
  • スタジアム
  • ツーリング
  • パワースポット
  • ロケーション
  • 初心者向け
  • 夜景
  • 海とか山とか
  • 聖地巡礼
  • 自分自身のこと
  • 自然の中で
  • 街歩き
  • 観光地

アーカイブ

タグ

AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED APS-C Carl Zeiss Milvus T* 35mm F2 ZF.2 Carl Zeiss PLANAR T*1.4/50mm ZF.2 D810 D3100 D7100 NIKON TAMRON AF28-300mm f3.5-6.3 XR Di ASPHERICAL A061N カール・ツァイス サッカー観戦 スローシャッター タムロン SP Di AF 90mm f/2.8 MACRO チョロスナ デジタル一眼レフカメラ ニコン ニコン木更津アウトレット店 ビル ボケ味 三脚 南房総市 単焦点35mm 単焦点50mmレンズ 単焦点レンズ 君津市 埼玉スタジアム 埼玉スタジアム2○○2 夕景 夕陽 夜景 富津市 川 新宿区 朝日 木更津市 海 空 船 花 鳥

プライバシーポリシー

最近の投稿

AI AF Nikkor 50mm f/1.4D_01

AI AF Nikkor 50mm f/1.4Dを使ってみた

2024年4月22日

ひとりでできた!?サーバー移転によるデータ移動

2023年10月28日

新規サイト「スナップスタイル」がオープンしました。

2023年10月15日
行灯まつり98

感銘した名言と次への準備 & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(5)

2023年9月17日
行灯まつり69

真夏の4日連続野外ライブと生成AI & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(4)

2023年8月27日
行灯まつり55

印象は大事ですね〜(画像はイメージですw) & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(3)

2023年8月13日
行灯まつり26

何で撮るかじゃなくて何を撮るかだよ & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(2)

2023年8月6日
行灯まつり07

テレビドラマ「カメラ、はじめてもいいですか?」を3話まで見た & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(1)

2023年7月23日
洲崎神社25

戻らない体調と自由に使える時間 & ネットで調べたリベンジ神社「洲崎神社」(2)

2023年7月8日
洲崎神社17

カメラ、はじめてもいいですか? & ネットで調べたリベンジ神社「洲崎神社」(1)

2023年6月13日

カテゴリー

  • アニメ紹介
  • カメラ/レンズ/グッズ
  • カメラを絡めた雑談
  • ロケーション
    • スタジアム
    • ツーリング
    • パワースポット
    • 夜景
    • 海とか山とか
    • 聖地巡礼
    • 自然の中で
    • 街歩き
    • 観光地
  • 初心者向け
  • 自分自身のこと

アーカイブ

  • 2024年4月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月

本ページはプロモーションが含まれています

Copyright © とある私のデジタル一眼レフカメラ奮闘記 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU