コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

とある私のデジタル一眼レフカメラ奮闘記

単焦点50mmレンズ

  1. HOME
  2. 単焦点50mmレンズ
袖ケ浦公園プラナー06
2015年12月5日 / 最終更新日時 : 2015年12月5日 Red_Shield ロケーション

買ったばかりのカール・ツァイスPlanar T* 1.4/50 ZF.2の練習に袖ヶ浦公園に行ってみた(1)

Carl Zeiss PLANAR T*1.4/50mm ブラック ZF.2 (ニコンCPU内蔵マウント対応)PLANART1.4/50BKZF2 カールツァイス 2010-01-20 売り上げランキング : 39491 […]

プラナー17
2015年10月18日 / 最終更新日時 : 2020年9月4日 Red_Shield カメラ/レンズ/グッズ

空気が写る?!カール・ツァイスPlanar T* 1.4/50 ZF.2で、私の中の何かが変わったかも知れない話

  “免許証の更新で幕張に行った時にチョロっと撮影”の途中ですが、買い物ネタを挿ませていただこうと思います。   はじめに、本記事にはレンズについてのレビューを含んでいます。私が使う画像に対しての形容が、カメラ業界で使わ […]

鹿野山夜景01
2014年8月14日 / 最終更新日時 : 2015年1月18日 Red_Shield ロケーション

鹿野山で夜景撮影、手持ちで露出調整をいろいろ試してみた。

【3枚セット】ソフトフォーカスフィルター+クロスフィルター(夜景撮影用)+UVカットフィルター 径52mm – Amazonで最安値をチェック 楽天市場で最安値をチェック Yahooショッピングで最安値をチェ […]

清正井03
2014年8月9日 / 最終更新日時 : 2015年1月18日 Red_Shield パワースポット

【パワースポット】明治神宮に行ってきた(4)〜神宮御苑を散策〜

  「ネットで調べた【パワースポット】渋谷区の明治神宮に行ってきた(1)」と「ネットで調べた【パワースポット】渋谷区の明治神宮に行ってきた(2)」そして前回記事の「【パワースポット】明治神宮に行ってきた(3)〜神宮御苑の […]

神宮御苑12
2014年8月1日 / 最終更新日時 : 2015年1月18日 Red_Shield パワースポット

【パワースポット】明治神宮に行ってきた(3)〜神宮御苑の自然を撮ってみる〜

  「ネットで調べた【パワースポット】渋谷区の明治神宮に行ってきた(1)」と「ネットで調べた【パワースポット】渋谷区の明治神宮に行ってきた(2)」の続きです。明治神宮付近には広範囲にわたってとても色々興味深いものがあって […]

御社殿付近13
2014年7月28日 / 最終更新日時 : 2015年1月18日 Red_Shield パワースポット

ネットで調べた【パワースポット】渋谷区の明治神宮に行ってきた(2)

  カメラを始めてからたった4ヶ月足らずで、どれくらい考えていることが変わったかなどということに突然興味が湧いて、先週末にテレビを見ながらふとした思い付きから、このブログの記事を始めから読み返してみました。   読み返し […]

2014年7月4日 / 最終更新日時 : 2014年12月21日 Red_Shield カメラ/レンズ/グッズ

【単焦点レンズ】AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを買った。

  このブログの時系列では現在平塚市での撮影エピソードをご紹介していましたが、ちょっと割り込んで「【単焦点レンズ】AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを買った。」と題して、この度購入して届いたばかりのレン […]

2014年6月7日 / 最終更新日時 : 2016年6月27日 Red_Shield ロケーション

【D3100/単焦点50mm】富津公園でいろいろ撮影した

前回記事で予告しました通り、今回は富津公園で撮影した写真をいろいろとご紹介したいと思います。南国と言っては語弊があるかも知れませんけれど、東京からアクアラインで1時間あまりと距離はそれほど遠くはないですが、東京に比べると […]

2014年6月6日 / 最終更新日時 : 2021年6月14日 Red_Shield ロケーション

富津公園で18〜55mmレンズと単焦点50mmレンズで撮り比べ

    前回の食事会の記事「「カメラを始めたオープンカー好き」という理由で誘われた食事会の話」にあるように、ひょんなことから単焦点レンズを借りてきてウハウハになっていた私は、本業が結構多忙中にも関わらず、無理やり時間を作 […]

2014年6月1日 / 最終更新日時 : 2018年7月23日 Red_Shield カメラを絡めた雑談

「カメラを始めたオープンカー好き」という理由で誘われた食事会の話

  5月3日の記事「【失敗談】桜の木を寄りで撮ってみた」あたりからちょっとずつ話題にすることがありました、とあるお客さま候補M氏との出会いによって、私のカメラ修行wといいますか活動が大きく変わることになりましたので、今回 […]

2014年5月9日 / 最終更新日時 : 2016年12月28日 Red_Shield ロケーション

【東京ドイツ村】2014芝桜まつり(1)

  ゴールデンウィークも終わり、5月なので安心して5月病になれるなどというジョークをTwitterで見掛けることも減ってきた今日この頃です。実は前回の記事の冒頭で少しご紹介したお客様候補とその友人から「カメラを始めた」と […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4

広告

本ページはプロモーションが含まれています

最近の投稿

  • AI AF Nikkor 50mm f/1.4Dを使ってみた
  • ひとりでできた!?サーバー移転によるデータ移動
  • 新規サイト「スナップスタイル」がオープンしました。
  • 感銘した名言と次への準備 & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(5)
  • 真夏の4日連続野外ライブと生成AI & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(4)

最新の投稿は別サイト「スナップスタイル」でご覧ください

カテゴリー

  • アニメ紹介
  • カメラ/レンズ/グッズ
  • カメラを絡めた雑談
  • スタジアム
  • ツーリング
  • パワースポット
  • ロケーション
  • 初心者向け
  • 夜景
  • 海とか山とか
  • 聖地巡礼
  • 自分自身のこと
  • 自然の中で
  • 街歩き
  • 観光地

アーカイブ

タグ

AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED APS-C Carl Zeiss Milvus T* 35mm F2 ZF.2 Carl Zeiss PLANAR T*1.4/50mm ZF.2 D810 D3100 D7100 NIKON TAMRON AF28-300mm f3.5-6.3 XR Di ASPHERICAL A061N カール・ツァイス サッカー観戦 スローシャッター タムロン SP Di AF 90mm f/2.8 MACRO チョロスナ デジタル一眼レフカメラ ニコン ニコン木更津アウトレット店 ビル ボケ味 三脚 南房総市 単焦点35mm 単焦点50mmレンズ 単焦点レンズ 君津市 埼玉スタジアム 埼玉スタジアム2○○2 夕景 夕陽 夜景 富津市 川 新宿区 朝日 木更津市 海 空 船 花 鳥

プライバシーポリシー

最近の投稿

AI AF Nikkor 50mm f/1.4D_01

AI AF Nikkor 50mm f/1.4Dを使ってみた

2024年4月22日

ひとりでできた!?サーバー移転によるデータ移動

2023年10月28日

新規サイト「スナップスタイル」がオープンしました。

2023年10月15日
行灯まつり98

感銘した名言と次への準備 & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(5)

2023年9月17日
行灯まつり69

真夏の4日連続野外ライブと生成AI & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(4)

2023年8月27日
行灯まつり55

印象は大事ですね〜(画像はイメージですw) & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(3)

2023年8月13日
行灯まつり26

何で撮るかじゃなくて何を撮るかだよ & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(2)

2023年8月6日
行灯まつり07

テレビドラマ「カメラ、はじめてもいいですか?」を3話まで見た & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(1)

2023年7月23日
洲崎神社25

戻らない体調と自由に使える時間 & ネットで調べたリベンジ神社「洲崎神社」(2)

2023年7月8日
洲崎神社17

カメラ、はじめてもいいですか? & ネットで調べたリベンジ神社「洲崎神社」(1)

2023年6月13日

カテゴリー

  • アニメ紹介
  • カメラ/レンズ/グッズ
  • カメラを絡めた雑談
  • ロケーション
    • スタジアム
    • ツーリング
    • パワースポット
    • 夜景
    • 海とか山とか
    • 聖地巡礼
    • 自然の中で
    • 街歩き
    • 観光地
  • 初心者向け
  • 自分自身のこと

アーカイブ

  • 2024年4月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月

本ページはプロモーションが含まれています

Copyright © とある私のデジタル一眼レフカメラ奮闘記 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU