コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

とある私のデジタル一眼レフカメラ奮闘記

APS-C

  1. HOME
  2. APS-C
亀山湖26
2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 Red_Shield カメラを絡めた雑談

【初心者向け】フルサイズセンサーと、APS-Cセンサーと & 年末の朝、冬の亀山湖に行ってみた(2)

ニコン D6 ボディ|カメラのキタムラネットショップ   前々回の記事で初心者の方向けに「【初心者向け】改めて一眼レフと、ミラーレスと」という記事を書きましたが、ミラーレスの話題ばかりになっている昨今、逆にデジタル一眼レ […]

ガンバ戦62
2019年1月16日 / 最終更新日時 : 2019年5月4日 Red_Shield スタジアム

定期的にキャリブレーションを調整しましょう & 年を越してしまったけど2018シーズン終盤 埼スタ ガンバ戦(2)

EIZO 24.1型カラーマネジメント液晶モニター ColorEdge CS2420-BK|ビックカメラ.com   初心者の皆さんは「キャリブレーション」という言葉を知っていますか?プロやハイアマチュアの人は日常的に意 […]

ガンバ戦14
2019年1月8日 / 最終更新日時 : 2024年4月17日 Red_Shield スタジアム

2019年がハジマリました & 年を越してしまったけど2018シーズン終盤 埼スタ ガンバ戦(1)

前回記事を珍しく元日に更新した私です。2019年、みなさんは何か目標など立てられましたか?   私は、と言いますと「まあいつも通り」ということなんですけど、歳を重ねるごとに、節目に何かを考えたり決めたりということをしなく […]

武田川コスモスロード68
2017年12月5日 / 最終更新日時 : 2018年7月23日 Red_Shield ロケーション

武田川コスモスロードで花を撮った(3)

  ここのところ仕事が立て込んできていたにも関わらず、浦和レッズがACL優勝した際に「絶叫・大泣き・大酒飲み」をやって、それをキッカケに体調を崩しがちになってしまった私です。   そういうことで、記事冒頭のカメラ関連のネ […]

武田川コスモスロード47
2017年11月22日 / 最終更新日時 : 2018年4月3日 Red_Shield ロケーション

一眼レフにハマるキッカケ「撒き餌レンズ」& 武田川コスモスロードで花を撮った(2)

  「撒き餌レンズ」といわれるレンズがあります。一眼レフカメラにどっぷりとハマってしまうキッカケを作るレンズで、安価で写りの良い単焦点レンズのことを指すことが一般的です。   安価な高画質レンズをラインアップすることで、 […]

一宮17
2017年3月19日 / 最終更新日時 : 2017年4月3日 Red_Shield カメラを絡めた雑談

【活動再開】改めてセンサーサイズについて考えてみる & 海と朝日

Nikon デジタル一眼レフカメラ D5 (XQD-Type) ニコン 2016-03-26 売り上げランキング : 110416 Amazon 楽天市場 Yahooショッピング 7net by カエレバ   みなさまご […]

ニコンD500
2016年1月6日 / 最終更新日時 : 2016年1月7日 Red_Shield カメラ/レンズ/グッズ

ニコンから渾身のデジイチ、FX機D5とDX機D500のフラッグシップ2機種がそれぞれ新登場!!

本日、ニコンから渾身の新機種が発表されましたので、予定を変更して新機種を取り上げてみたいと思います。   まずは、昨年の11月18日に発表されたプロ仕様のFXフラッグシップ機「ニコン D5」が、2016年3月に発売される […]

南房総市プラナー62
2015年12月25日 / 最終更新日時 : 2015年12月25日 Red_Shield ロケーション

35mm換算で75mm(プラナー50mm)を意識した画を南房総市で撮ってみた(3)

ハートカクテルアゲイン [DVD] わたせせいぞう キキ 2003-10-22 売り上げランキング : 115300 Amazonでチェック 楽天市場でチェック Yahooショッピングでチェック by カエレバ これ↑は […]

南房総市プラナー10
2015年12月17日 / 最終更新日時 : 2019年12月29日 Red_Shield ロケーション

35mm換算で75mm(プラナー50mm)を意識した画を南房総市で撮ってみた(1)

Carl Zeiss PLANAR T*1.4/50mm ブラック ZF.2 (ニコンCPU内蔵マウント対応)PLANART1.4/50BKZF2 新品価格¥127,800から(2019/12/29 18:47時点)   […]

planar50mm
2015年11月15日 / 最終更新日時 : 2021年11月21日 Red_Shield カメラ/レンズ/グッズ

とあるキッカケでカール・ツァイスPlanar T* 1.4/85 ZF.2を触った話

Carl Zeiss PLANAR T*1.4/85mm ブラック ZF.2 (ニコンCPU内蔵マウント対応)PLANART1.4/85BKZF2 新品価格¥124,330から(2021/11/21 20:56時点)   […]

幕張メッセ付近51
2015年10月22日 / 最終更新日時 : 2023年4月21日 Red_Shield ロケーション

免許証の更新で幕張に行った時にチョロっと撮影(4)

  このサイトではお馴染みになっているキャノン使いのクライアントが、先日とうとうニコンに乗り換えましたw 私はアドバイスをするほどのベテランでも上級者でもないのですが、何かとアドバイスを求められています。   以前このサ […]

プラナー17
2015年10月18日 / 最終更新日時 : 2020年9月4日 Red_Shield カメラ/レンズ/グッズ

空気が写る?!カール・ツァイスPlanar T* 1.4/50 ZF.2で、私の中の何かが変わったかも知れない話

  “免許証の更新で幕張に行った時にチョロっと撮影”の途中ですが、買い物ネタを挿ませていただこうと思います。   はじめに、本記事にはレンズについてのレビューを含んでいます。私が使う画像に対しての形容が、カメラ業界で使わ […]

幕張メッセ付近27
2015年10月14日 / 最終更新日時 : 2015年10月18日 Red_Shield ロケーション

免許証の更新で幕張に行った時にチョロっと撮影(3)

Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G フルサイズ対応 ニコン 2012-02-16 売り上げランキング : 20844 Amazonでチェック 楽天市場でチェック Yahooショッピン […]

あじさい34
2015年7月6日 / 最終更新日時 : 2015年7月6日 Red_Shield ロケーション

雨の降る中、南房総市で紫陽花と水滴の撮影、帰り道に西に見えたどんよりした空を撮った。

前回記事でも触れましたが、女子サッカーのカナダW杯決勝が本日行われて、日本はアメリカと対戦したのですが、2-5で負けてしまい惜しくも準優勝となりました。   負けて終了ということでとても残念なところですが、準優勝というの […]

2015年5月15日 / 最終更新日時 : 2016年5月31日 Red_Shield カメラ/レンズ/グッズ

ニコンのAPS-C一眼レフは撮影スタイルで選ぼう、の巻

  今回は予定を変更して撮影ではない話題です。   以前「春の南房総市で撮影、シャドーを飛ばしたら春らしい写真になるのかのテスト(1)」の冒頭でミラーレス一眼にマクロレンズをつけて撮影した話をご紹介しました。   その時 […]

D7200
2015年3月2日 / 最終更新日時 : 2015年3月5日 Red_Shield カメラを絡めた雑談

ニコンがD7200を発表!! …と、メキシコ記念塔付近での撮影と近所の梅の花

画像はスクリーンショットです。   ここのところニコンから続々と新製品の発表がある気がしますが、D7100使いとしてはとても気になる新型D7200が遂に発表されました。   まだ実機を見ていないですから今の段階ではなんと […]

ニコンD5500スクショ
2015年1月9日 / 最終更新日時 : 2015年1月24日 Red_Shield カメラ/レンズ/グッズ

ニコンからD5500が登場!これはバカ売れの予感だぁ!!

ニコンから新しい一眼レフカメラが登場!! 本来であれば撮影ロケーションの記事をご紹介する予定でしたが、ニコンの海外サイトで興味深い記事が載りましたので取り急ぎご紹介したいと思います。   それはニコンのデジタル一眼レフカ […]

2014年7月4日 / 最終更新日時 : 2014年12月21日 Red_Shield カメラ/レンズ/グッズ

【単焦点レンズ】AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを買った。

  このブログの時系列では現在平塚市での撮影エピソードをご紹介していましたが、ちょっと割り込んで「【単焦点レンズ】AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを買った。」と題して、この度購入して届いたばかりのレン […]

2014年6月11日 / 最終更新日時 : 2018年12月17日 Red_Shield カメラ/レンズ/グッズ

ニコンD3100とD5200を比べてみた。

Nikon デジタル一眼レフカメラ D3100 レンズキット D3100LK ニコン 2010-09-16 売り上げランキング : 132644 Amazonで購入 楽天市場で購入 Yahooショッピングで購入 7net […]

広告

本ページはプロモーションが含まれています

最近の投稿

  • AI AF Nikkor 50mm f/1.4Dを使ってみた
  • ひとりでできた!?サーバー移転によるデータ移動
  • 新規サイト「スナップスタイル」がオープンしました。
  • 感銘した名言と次への準備 & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(5)
  • 真夏の4日連続野外ライブと生成AI & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(4)

最新の投稿は別サイト「スナップスタイル」でご覧ください

カテゴリー

  • アニメ紹介
  • カメラ/レンズ/グッズ
  • カメラを絡めた雑談
  • スタジアム
  • ツーリング
  • パワースポット
  • ロケーション
  • 初心者向け
  • 夜景
  • 海とか山とか
  • 聖地巡礼
  • 自分自身のこと
  • 自然の中で
  • 街歩き
  • 観光地

アーカイブ

タグ

AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED APS-C Carl Zeiss Milvus T* 35mm F2 ZF.2 Carl Zeiss PLANAR T*1.4/50mm ZF.2 D810 D3100 D7100 NIKON TAMRON AF28-300mm f3.5-6.3 XR Di ASPHERICAL A061N カール・ツァイス サッカー観戦 スローシャッター タムロン SP Di AF 90mm f/2.8 MACRO チョロスナ デジタル一眼レフカメラ ニコン ニコン木更津アウトレット店 ビル ボケ味 三脚 南房総市 単焦点35mm 単焦点50mmレンズ 単焦点レンズ 君津市 埼玉スタジアム 埼玉スタジアム2○○2 夕景 夕陽 夜景 富津市 川 新宿区 朝日 木更津市 海 空 船 花 鳥

プライバシーポリシー

最近の投稿

AI AF Nikkor 50mm f/1.4D_01

AI AF Nikkor 50mm f/1.4Dを使ってみた

2024年4月22日

ひとりでできた!?サーバー移転によるデータ移動

2023年10月28日

新規サイト「スナップスタイル」がオープンしました。

2023年10月15日
行灯まつり98

感銘した名言と次への準備 & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(5)

2023年9月17日
行灯まつり69

真夏の4日連続野外ライブと生成AI & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(4)

2023年8月27日
行灯まつり55

印象は大事ですね〜(画像はイメージですw) & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(3)

2023年8月13日
行灯まつり26

何で撮るかじゃなくて何を撮るかだよ & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(2)

2023年8月6日
行灯まつり07

テレビドラマ「カメラ、はじめてもいいですか?」を3話まで見た & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(1)

2023年7月23日
洲崎神社25

戻らない体調と自由に使える時間 & ネットで調べたリベンジ神社「洲崎神社」(2)

2023年7月8日
洲崎神社17

カメラ、はじめてもいいですか? & ネットで調べたリベンジ神社「洲崎神社」(1)

2023年6月13日

カテゴリー

  • アニメ紹介
  • カメラ/レンズ/グッズ
  • カメラを絡めた雑談
  • ロケーション
    • スタジアム
    • ツーリング
    • パワースポット
    • 夜景
    • 海とか山とか
    • 聖地巡礼
    • 自然の中で
    • 街歩き
    • 観光地
  • 初心者向け
  • 自分自身のこと

アーカイブ

  • 2024年4月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月

本ページはプロモーションが含まれています

Copyright © とある私のデジタル一眼レフカメラ奮闘記 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU