コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

とある私のデジタル一眼レフカメラ奮闘記

自然の中で

  1. HOME
  2. ロケーション
  3. 自然の中で
一宮17
2017年3月19日 / 最終更新日時 : 2017年4月3日 Red_Shield カメラを絡めた雑談

【活動再開】改めてセンサーサイズについて考えてみる & 海と朝日

Nikon デジタル一眼レフカメラ D5 (XQD-Type) ニコン 2016-03-26 売り上げランキング : 110416 Amazon 楽天市場 Yahooショッピング 7net by カエレバ   みなさまご […]

御宿08
2016年12月4日 / 最終更新日時 : 2024年8月27日 Red_Shield ロケーション

【活動休止を休止!?】頭カラッポのまま、いすみ〜御宿でカメラを持ってウロウロ…

  前回の更新を最後に活動休止宣言をさせていただきました。そして活動休止の原因になったモデル撮影の画像は、フォトブックにしてモデルをやってくれた人にプレゼントして一段落つけました。   休止から1ヶ月以上が経過しましたが […]

燈籠坂大師の切り通しトンネル38
2016年10月7日 / 最終更新日時 : 2016年10月7日 Red_Shield ロケーション

ネットで見た、竹岡の「燈籠坂大師の切り通しトンネル」で撮影(後編)

  ここのところあまり見掛けなかったのですが、先日久しぶりに写真撮影のために歩いているらしき人を見掛けました。リュックサックを背負って右手には折りたたんだ三脚を持って歩いていました。   年配の男性でしたが、姿勢がよくキ […]

燈籠坂大師の切り通しトンネル06
2016年10月3日 / 最終更新日時 : 2024年5月17日 Red_Shield パワースポット

ネットで見た、竹岡の「燈籠坂大師の切り通しトンネル」で撮影(前編)

  リアル時間軸の昨日、非常に楽しみにしていたモデル撮影をしてきました。大した捻りもない同じような構図にも関わらず実質2時間で604枚も撮りましたw   そして前回記事でご紹介したオフカメラライティングにも挑戦して、もの […]

竹岡21
2016年9月25日 / 最終更新日時 : 2023年8月15日 Red_Shield ロケーション

アニメ「だがしかし」の舞台、富津市竹岡でアニメは意識せずに撮影

だがしかし 1 (BD初回限定版) [Blu-ray] 竹達彩奈 ポニーキャニオン 2016-03-16 売り上げランキング : 11646 Amazonで見る 楽天市場で見る Yahooショッピングで見る 7netで見 […]

片倉ダム54
2016年9月9日 / 最終更新日時 : 2021年2月22日 Red_Shield ロケーション

片倉ダムに水位を見に行った(塀の外からダムを撮る編)

Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E ED フルサイズ対応 新品価格¥205,220から(2021/2/22 04:09時点)   前回記事の最後につぶやいた「ポートレートレンズは必 […]

片倉ダム30
2016年9月5日 / 最終更新日時 : 2023年8月15日 Red_Shield ロケーション

片倉ダムに水位を見に行った(展望台から見た風景編)

  リアル時間軸の一昨日、長い長い話し合いの末やっと写真を撮らせてくれるモデルさんが1名決まりました。午後早めからコメダ珈琲店で話し合いに入ったのですが、店を出た時には辺りは暗くなっていました。   暗い中、コメダ珈琲店 […]

片倉ダム15
2016年9月1日 / 最終更新日時 : 2021年7月18日 Red_Shield ロケーション

片倉ダムに水位を見に行った(野リスと遭遇編)

  小学生が夏休みに入った頃、愛車で君津市内の国道を走っていましたら、電光掲示板に「節水」とか「利根川水系取水制限10%」みたいなことが表示されていました。   節水も取水制限も解るけど、上総地域は利根川水系の水ではない […]

太東〜一宮105
2016年8月28日 / 最終更新日時 : 2016年8月30日 Red_Shield ロケーション

2日目、太東〜一宮を歩きながら撮影(最終回、猛暑でクタクタ編)

《新品》 Nikon(ニコン) D3400 18-55VR レンズキット ブラック発売予定日 :2016年9月16日 価格:68,040円(2016/8/28 19:47時点)   ニコンからD3400の発売が正式に発表 […]

太東〜一宮71
2016年8月24日 / 最終更新日時 : 2016年8月26日 Red_Shield ロケーション

2日目、太東〜一宮を歩きながら撮影(海岸通り編)

  前回記事でご紹介したニコンのニューエントリー機D3400が、日本でも正式に発表されました。2016年9月16日発売予定ということです。   私はデジカメで撮影した画像には補正が必須だと以前からこのサイトでも繰り返し語 […]

太東〜一宮29
2016年8月20日 / 最終更新日時 : 2023年4月11日 Red_Shield カメラ/レンズ/グッズ

ん?D3400が登場!?と、太東〜一宮を歩きながら撮影(輝く朝日編)

  8月17日にニコンがデジタル一眼レフカメラ「D3400」を海外で発表しました。   画像はスクリーンショットです(http://www.nikonusa.com/)   D3400はD3300の後継機と目されますが、 […]

太東海水浴場42
2016年8月12日 / 最終更新日時 : 2016年9月21日 Red_Shield ロケーション

前回記事と合わせるとフルサイズvsAPS-Cみたいになっちゃうかも…【いすみ市 太東海水浴場で曇天撮影】

  先日、人待ちの時間つぶしで大手家電量販店でカメラを眺めていました。最近の私はコンパクトボディのカメラに若干興味があるので、ミラーレス一眼の売り場を中心にいろいろと見ていました。   多くの人がスマホで写真を撮ることを […]

太東海水浴場18
2016年8月8日 / 最終更新日時 : 2017年12月6日 Red_Shield ロケーション

悪天候だったけどサーファーで賑わう いすみ市 太東海水浴場で撮影

  写真モデル。。。Instagramでもこのサイトでも募集していますが、なかなか応募が来ません。それは想像に容易いですが、サイトで募集しているだけではなく、「この人なら」と感じるような人に会った際には直接声を掛けてもい […]

鹿野山の麓17
2016年8月4日 / 最終更新日時 : 2016年8月4日 Red_Shield ロケーション

ふと通り掛かった鹿野山の麓で緑の田んぼと青い空を撮影

  その日は朝から晴天だったので、洗濯をして外に洗濯物を干しました。一時間ほど家で仕事をしてから出掛けようと外に出ましたら、路面や駐車場に停めているクルマが濡れていました。   空はずっと青空だったので晴れていると思って […]

香取神宮61
2016年7月3日 / 最終更新日時 : 2024年8月27日 Red_Shield パワースポット

ネットで調べた【パワースポット】香取市の香取神宮に行ってきた(3)

  Jリーグは先週1stステージが終了しましたが、間隔を空けずにすぐ2ndステージが開幕しました。私が応援している浦和レッズは、主力選手の怪我と疲労を引きずりつつアウェーでアビスパ福岡と対戦して、一人少なくなりながらも逆 […]

香取神宮34
2016年6月29日 / 最終更新日時 : 2019年6月24日 Red_Shield パワースポット

ネットで調べた【パワースポット】香取市の香取神宮に行ってきた(2)

  今回も前回記事からのワードを広げてみます。   前回記事の冒頭でちょこっと出てきたワード “味” ですが、これはとても都合の良い言葉だと思います。実際に味と言っている人には明確なイメージがあるのだとは思いますが、これ […]

香取神宮25
2016年6月25日 / 最終更新日時 : 2020年3月30日 Red_Shield パワースポット

ネットで調べた【パワースポット】香取市の香取神宮に行ってきた(1)

週刊 神社紀行 27 鹿島神宮・香取神宮 中古価格¥1,074から(2020/3/30 16:30時点)   前回記事の冒頭でも触れていますが、映画「夏美のホタル」を見ました。写真家志望の夏美がニコンのフィルムカメラを使 […]

菜な畑ロード32
2016年4月10日 / 最終更新日時 : 2016年6月4日 Red_Shield ロケーション

菜の花畑が撮りたい!と思って鴨川市の「菜な畑ロード」に行ってみた -後編-

  今月に入ってトップページのアイキャッチ画像を変更しましたが、せっかくいろいろ撮ったのでランダムに表示するようにしました。基本的には同じような画像ですが、アングルなどを変えて撮っています。   被写体がD7100とD8 […]

菜な畑ロード15
2016年4月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月31日 Red_Shield ロケーション

菜の花畑が撮りたい!と思って鴨川市の「菜な畑ロード」に行ってみた -前編-

  季節柄、Instagramには桜の花の画像がとても多く投稿されていますが、桜の花をコテコテにレタッチしている人も多いです。桜って美しいですけど見ようによっては色味が地味な印象もありますからね。   青空をバックに桜の […]

cafeGROVE08
2016年4月2日 / 最終更新日時 : 2016年4月4日 Red_Shield ロケーション

海沿いの森カフェ?!富津市にある「cafe GROVE」に行ってみた

  2014年4月4日に初めてのデジイチを手にしたことから、4月7日に最初の記事を公開した当サイト「とある私のデジタル一眼レフカメラ奮闘記」が、今月から三年目に突入することになりました。   はじめは「Whiter(ホワ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • …
  • 固定ページ 9
  • »

広告

本ページはプロモーションが含まれています

最近の投稿

  • AI AF Nikkor 50mm f/1.4Dを使ってみた
  • ひとりでできた!?サーバー移転によるデータ移動
  • 新規サイト「スナップスタイル」がオープンしました。
  • 感銘した名言と次への準備 & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(5)
  • 真夏の4日連続野外ライブと生成AI & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(4)

最新の投稿は別サイト「スナップスタイル」でご覧ください

カテゴリー

  • アニメ紹介
  • カメラ/レンズ/グッズ
  • カメラを絡めた雑談
  • スタジアム
  • ツーリング
  • パワースポット
  • ロケーション
  • 初心者向け
  • 夜景
  • 海とか山とか
  • 聖地巡礼
  • 自分自身のこと
  • 自然の中で
  • 街歩き
  • 観光地

アーカイブ

タグ

AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED APS-C Carl Zeiss Milvus T* 35mm F2 ZF.2 Carl Zeiss PLANAR T*1.4/50mm ZF.2 D810 D3100 D7100 NIKON TAMRON AF28-300mm f3.5-6.3 XR Di ASPHERICAL A061N カール・ツァイス サッカー観戦 スローシャッター タムロン SP Di AF 90mm f/2.8 MACRO チョロスナ デジタル一眼レフカメラ ニコン ニコン木更津アウトレット店 ビル ボケ味 三脚 南房総市 単焦点35mm 単焦点50mmレンズ 単焦点レンズ 君津市 埼玉スタジアム 埼玉スタジアム2○○2 夕景 夕陽 夜景 富津市 川 新宿区 朝日 木更津市 海 空 船 花 鳥

プライバシーポリシー

最近の投稿

AI AF Nikkor 50mm f/1.4D_01

AI AF Nikkor 50mm f/1.4Dを使ってみた

2024年4月22日

ひとりでできた!?サーバー移転によるデータ移動

2023年10月28日

新規サイト「スナップスタイル」がオープンしました。

2023年10月15日
行灯まつり98

感銘した名言と次への準備 & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(5)

2023年9月17日
行灯まつり69

真夏の4日連続野外ライブと生成AI & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(4)

2023年8月27日
行灯まつり55

印象は大事ですね〜(画像はイメージですw) & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(3)

2023年8月13日
行灯まつり26

何で撮るかじゃなくて何を撮るかだよ & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(2)

2023年8月6日
行灯まつり07

テレビドラマ「カメラ、はじめてもいいですか?」を3話まで見た & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(1)

2023年7月23日
洲崎神社25

戻らない体調と自由に使える時間 & ネットで調べたリベンジ神社「洲崎神社」(2)

2023年7月8日
洲崎神社17

カメラ、はじめてもいいですか? & ネットで調べたリベンジ神社「洲崎神社」(1)

2023年6月13日

カテゴリー

  • アニメ紹介
  • カメラ/レンズ/グッズ
  • カメラを絡めた雑談
  • ロケーション
    • スタジアム
    • ツーリング
    • パワースポット
    • 夜景
    • 海とか山とか
    • 聖地巡礼
    • 自然の中で
    • 街歩き
    • 観光地
  • 初心者向け
  • 自分自身のこと

アーカイブ

  • 2024年4月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月

本ページはプロモーションが含まれています

Copyright © とある私のデジタル一眼レフカメラ奮闘記 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU