コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

とある私のデジタル一眼レフカメラ奮闘記

ロケーション

  1. HOME
  2. ロケーション
昼東京駅〜銀座07
2014年11月16日 / 最終更新日時 : 2019年4月25日 Red_Shield カメラを絡めた雑談

#BOSO写真部袖ケ浦写真展開催と「自分スタイルを再認識した」銀座で歩きながらの撮影(昼間編)

  Instagramで創部した「#BOSO写真部」による、袖ケ浦市にある「麺処 霧笛」というラーメン屋さんで行う、ちょっとした写真展「麺処霧笛 #BOSO写真部 袖ケ浦写真展」が昨日から開催しています。   文字通りの […]

フォレストレースウェイ21
2014年11月13日 / 最終更新日時 : 2014年11月16日 Red_Shield ロケーション

袖ヶ浦フォレストレースウェイで撮影(2本目)

  Instagramで創部した「#BOSO写真部」による、袖ケ浦市にある「麺処 霧笛」というラーメン屋さんで行うちょっとした写真展ですが、今週末の15日土曜日から開催できる運びとなりました。   6人が参加する今回の試 […]

フォレストレースウェイ01
2014年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年9月4日 Red_Shield ロケーション

袖ヶ浦フォレストレースウェイで撮影(1本目)

  その日は#BOSO写真部で床屋のKさん(@garakuta_422)に誘って貰ったことから、袖ケ浦市にある「袖ヶ浦フォレストレースウェイ」にお邪魔する予定でした。サーキットでの撮影というと埼玉スタジアムの時と同様に、 […]

野島崎灯台4
2014年11月7日 / 最終更新日時 : 2021年3月22日 Red_Shield パワースポット

房総半島最南端の地、南房総市の野島崎灯台(2)

先週の日曜日にD7100を買ってから300枚くらいと、自分としては少ないと感じていますが撮影しました。やはりD3100とはその画質が違います。画素数だけではないでしょうけれど画素数だけを見てもスペックの差は歴然としていま […]

野島崎灯台11
2014年11月3日 / 最終更新日時 : 2021年3月22日 Red_Shield パワースポット

房総半島最南端の地、南房総市の野島崎灯台(1)

歩きまわっての撮影では靴も大事なアイテムです。私は軽くて踵に掛かる荷重を軽減してくれるNIKEのシューズを愛用しています。   どんな分野でも初心者という人はいます。何かを始めるときは誰もが初心者なわけで、例えば現在プロ […]

袖ヶ浦公園02
2014年10月31日 / 最終更新日時 : 2015年6月1日 Red_Shield ロケーション

ロケハンで袖ケ浦公園に行って少し撮影しました。

  11月に行う予定の、ラーメン屋さんを応援する簡易写真展の下見のために、袖ヶ浦での仕事の打ち合わせ後に少しロケハンしてきました。ロケハンというのは御存知の通りロケーション・ハンティングという造語の略語ですが、撮影などの […]

高滝湖14
2014年10月25日 / 最終更新日時 : 2015年1月18日 Red_Shield ロケーション

市原市高滝湖で湖面に写る光を中心にいろいろ撮ってみた

  昨日は仕事で朝早くからMOTO君と一緒だったのですが、午前中で仕事が終わったのでランチを食べようとアウトレットに行きました。それには当然のごとく「ニコン木更津アウトレット店」に立ち寄ることを考えてのことでした。   […]

上総牛久駅04
2014年10月19日 / 最終更新日時 : 2018年2月26日 Red_Shield ロケーション

「ゆるゆり♪♪」の聖地、上総牛久駅とアクアラインマラソン開催時の木更津上空

吉木りさに怒られたい DVDスペシャルエディション 吉木りさ ポニーキャニオン 2014-12-26 売り上げランキング : 965 Amazonで最安値をチェック 楽天市場で最安値をチェック Yahooショッピングで最 […]

蘇我3
2014年10月16日 / 最終更新日時 : 2018年11月12日 Red_Shield スタジアム

夏の夜景撮影漬け(最終回)〜蘇我リベンジ編〜 と、雨の幕張

VANGUARD 三脚 アルカスイス互換 ALTA PRO 2 263AGH バンガード Amazonで購入 楽天市場で購入 Yahooショッピングで購入 7netで購入 by カエレバ 私がInstagramを始めたキ […]

埼スタ11
2014年10月13日 / 最終更新日時 : 2016年10月12日 Red_Shield スタジアム

真夏の埼スタ(2)-試合中と後のスタジアム-(ニコン木更津アウトレット店もちょっとだけ)

  三井アウトレットモール木更津内に本日オープンした「ニコン木更津アウトレット店」をちょっとだけ見てきました。   iPhone5にて撮影   私が行ったのはお昼頃でしたが、雨が降ったり止んだりと生憎の天候でした。台風が […]

アウトレット12
2014年10月10日 / 最終更新日時 : 2019年11月25日 Red_Shield カメラを絡めた雑談

番組の途中ですがニュースです。三井アウトレットモール木更津にニコンが!

  本来であれば前回記事の「真夏の埼スタ(1)-試合前、雨に降られてずぶ濡れ編-(花火写真のおまけ付)」の続きをお送りするはずでしたし、ついさっきまでそのつもりでいました。   しかし昨日、#BOSO写真部のメンバーと共 […]

埼スタ08
2014年10月7日 / 最終更新日時 : 2021年4月5日 Red_Shield スタジアム

真夏の埼スタ(1)-試合前、雨に降られてずぶ濡れ編-(花火写真のおまけ付)

ETSUMI デジタルフォトレインカバー Mサイズ E-6350 新品価格¥3,745から(2021/4/5 02:16時点) 前回まで「夏の夜景撮影漬け」と題しまして、「(1)木更津港」「(2)幕張」「(3)蘇我・市原 […]

袖ヶ浦工場4
2014年10月4日 / 最終更新日時 : 2021年2月1日 Red_Shield ロケーション

夏の夜景撮影漬け(4)〜#BOSO写真部撮影会、木更津・袖ヶ浦〜

SLIK 三脚 エイブル 400 DX-LE N 3段 中型 107973 新品価格¥15,918から(2021/2/1 04:14時点) 10月3日でデジイチを始めてから丸6ヶ月が経ちまして、本日から7ヶ月目に突入しま […]

TAMRON28-300-02
2014年10月1日 / 最終更新日時 : 2015年1月18日 Red_Shield ロケーション

上総湊で稲穂を撮った話と望遠レンズを貰ってしまった話

  これまで「夏の夜景撮影漬け(1)〜木更津港〜」、「夏の夜景撮影漬け(2)〜幕張〜」、「夏の夜景撮影漬け(3)〜蘇我・市原〜」と、3回にわたって続けて更新してきました夏の夜景撮影ですが、個人的には前回の「〜蘇我・市原〜 […]

T-Joy03
2014年9月26日 / 最終更新日時 : 2015年1月18日 Red_Shield ロケーション

夏の夜景撮影漬け(3)〜蘇我・市原〜

  2つ前の記事「夏の夜景撮影漬け(1)〜木更津港〜」の冒頭でお知らせした「#BOSO写真部」主催の、ラーメン屋さんを応援すべく店内の一部をお借りして簡易的に展示してしまおう、というコンセプトの写真展示会ですが、この写真 […]

幕張夜景09
2014年9月22日 / 最終更新日時 : 2021年2月1日 Red_Shield ロケーション

夏の夜景撮影漬け(2)〜幕張〜

  夏の夜景撮影漬けと題しまして何故か集中したこの夏の夜の撮影を、順を追ってご紹介しているこの企画ですが、前回の「夏の夜景撮影漬け(1)〜木更津港〜」に続きまして今回は幕張編です。   その日は幕張で行われる“とある夏イ […]

木更津港4
2014年9月18日 / 最終更新日時 : 2016年12月28日 Red_Shield ロケーション

夏の夜景撮影漬け(1)〜木更津港〜

  突然ですが、私が個人的に応援しているラーメン屋さんをみんなで盛り上げようという話から、Instagramで結成した「#BOSO写真部」主催で写真展を開催することが決まりました。写真展と言っても全部で10枚くらいの簡易 […]

魚見塚展望台06
2014年9月15日 / 最終更新日時 : 2015年1月18日 Red_Shield ロケーション

モヤっていた「輪廻のラグランジェ」の聖地鴨川の魚見塚展望台からの景色

るるぶ千葉 房総’15 (国内シリーズ) ジェイティビィパブリッシング 2014-11-10 売り上げランキング : 28080 Amazon Kindle 楽天ブックス 7net honto 紀伊國屋書店 […]

太田山公園8
2014年9月12日 / 最終更新日時 : 2014年12月21日 Red_Shield ロケーション

木更津の夜景スポット「太田山公園 きみさらずタワー」で構図をテーマに撮影してみた

デジタル一眼レフ 実践! 夜景を撮るテクニック入門 [DVD] 吉住志穂 竹緒 2010-04-22 売り上げランキング : 8460 Amazonで見る 楽天市場で見る Yahooショッピングで見る ヤフオク!で見る […]

新舞子10
2014年9月9日 / 最終更新日時 : 2015年1月18日 Red_Shield ロケーション

台風一過、夕方の新舞子海岸で美しい空が撮れた

  前々回の記事「スキマ時間に路地裏撮影、一方その頃、、、」で自分の撮影した写真についての悪い癖などを自己分析しています。露出オーバーと何も考えないで多くの枚数を取る癖、という問題点を挙げていますがもう一つ「やたらと開放 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 22
  • 固定ページ 23
  • 固定ページ 24
  • 固定ページ 25
  • »

広告

本ページはプロモーションが含まれています

最近の投稿

  • AI AF Nikkor 50mm f/1.4Dを使ってみた
  • ひとりでできた!?サーバー移転によるデータ移動
  • 新規サイト「スナップスタイル」がオープンしました。
  • 感銘した名言と次への準備 & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(5)
  • 真夏の4日連続野外ライブと生成AI & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(4)

最新の投稿は別サイト「スナップスタイル」でご覧ください

カテゴリー

  • アニメ紹介
  • カメラ/レンズ/グッズ
  • カメラを絡めた雑談
  • スタジアム
  • ツーリング
  • パワースポット
  • ロケーション
  • 初心者向け
  • 夜景
  • 海とか山とか
  • 聖地巡礼
  • 自分自身のこと
  • 自然の中で
  • 街歩き
  • 観光地

アーカイブ

タグ

AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED APS-C Carl Zeiss Milvus T* 35mm F2 ZF.2 Carl Zeiss PLANAR T*1.4/50mm ZF.2 D810 D3100 D7100 NIKON TAMRON AF28-300mm f3.5-6.3 XR Di ASPHERICAL A061N カール・ツァイス サッカー観戦 スローシャッター タムロン SP Di AF 90mm f/2.8 MACRO チョロスナ デジタル一眼レフカメラ ニコン ニコン木更津アウトレット店 ビル ボケ味 三脚 南房総市 単焦点35mm 単焦点50mmレンズ 単焦点レンズ 君津市 埼玉スタジアム 埼玉スタジアム2○○2 夕景 夕陽 夜景 富津市 川 新宿区 朝日 木更津市 海 空 船 花 鳥

プライバシーポリシー

最近の投稿

AI AF Nikkor 50mm f/1.4D_01

AI AF Nikkor 50mm f/1.4Dを使ってみた

2024年4月22日

ひとりでできた!?サーバー移転によるデータ移動

2023年10月28日

新規サイト「スナップスタイル」がオープンしました。

2023年10月15日
行灯まつり98

感銘した名言と次への準備 & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(5)

2023年9月17日
行灯まつり69

真夏の4日連続野外ライブと生成AI & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(4)

2023年8月27日
行灯まつり55

印象は大事ですね〜(画像はイメージですw) & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(3)

2023年8月13日
行灯まつり26

何で撮るかじゃなくて何を撮るかだよ & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(2)

2023年8月6日
行灯まつり07

テレビドラマ「カメラ、はじめてもいいですか?」を3話まで見た & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(1)

2023年7月23日
洲崎神社25

戻らない体調と自由に使える時間 & ネットで調べたリベンジ神社「洲崎神社」(2)

2023年7月8日
洲崎神社17

カメラ、はじめてもいいですか? & ネットで調べたリベンジ神社「洲崎神社」(1)

2023年6月13日

カテゴリー

  • アニメ紹介
  • カメラ/レンズ/グッズ
  • カメラを絡めた雑談
  • ロケーション
    • スタジアム
    • ツーリング
    • パワースポット
    • 夜景
    • 海とか山とか
    • 聖地巡礼
    • 自然の中で
    • 街歩き
    • 観光地
  • 初心者向け
  • 自分自身のこと

アーカイブ

  • 2024年4月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月

本ページはプロモーションが含まれています

Copyright © とある私のデジタル一眼レフカメラ奮闘記 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU