コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

とある私のデジタル一眼レフカメラ奮闘記

NIKON

  1. HOME
  2. NIKON
芝浦JC03
2015年4月25日 / 最終更新日時 : 2019年7月10日 Red_Shield スタジアム

早朝から雨のロケハン、ほとんど撮影できずに心がモヤモヤ。

  一昨日私の仕事の都合で、BOSO写真部のMOTO君とTさんに同行してもらって料理の写真を撮影しに行きました。結果はこれから出さなければいけませんが、とても得難い経験をした気がします。   楽しかったかどうかというと実 […]

2号機05
2015年4月21日 / 最終更新日時 : 2015年4月21日 Red_Shield ロケーション

出掛けられなかったのでギターと近所の花をマクロで撮影してみた

ウォーカームック 千葉Walker2015春・初夏 61806-42 KADOKAWA/角川マガジンズ 2015-03-13 売り上げランキング : 88491 Amazonで購入 Kindleで購入 楽天ブックスで購入 […]

亀山湖星野撮影12
2015年4月17日 / 最終更新日時 : 2015年4月17日 Red_Shield ロケーション

亀山湖で星野撮影、D7100のインターバル撮影に挑戦!

  前回記事の「房総の小江戸、大多喜町を歩きながらのスナップ撮影其の四(小江戸街歩き-後編)」の冒頭で撮影に出掛けたくてウズウズしてきたと書きましたが、昨日仕事で出掛ける機会がありました。   事前に、仕事の隙間を縫って […]

大多喜小江戸26
2015年4月13日 / 最終更新日時 : 2015年4月13日 Red_Shield ロケーション

房総の小江戸、大多喜町を歩きながらのスナップ撮影其の四(小江戸街歩き-後編)

  ここのところ天気が芳しくないので、晴天での撮影機会は得られません。雨なら雨で良い写真は撮れるのでしょうけれど、あまりたくさんのアイデアが湧いてこないのも事実で、他の方が撮影している雨天での写真も案外似通っている印象で […]

大多喜小江戸16
2015年4月9日 / 最終更新日時 : 2015年4月9日 Red_Shield ロケーション

房総の小江戸、大多喜町を歩きながらのスナップ撮影其の三(小江戸街歩き-前編)

  このサイトにお越しいただき誠にありがとうございます。今回の投稿から2年目に突入する「とある私のデジタル一眼レフカメラ奮闘記」です。これからもよろしくお願いします。   ここのところ突然暑くなったり逆に真冬の寒さに戻っ […]

上総鶴舞駅15
2015年3月28日 / 最終更新日時 : 2018年1月22日 Red_Shield ロケーション

ふと立ち寄ったローカル線の駅、小湊鐵道「上総鶴舞駅」で撮影

素材サイトのPIXTAに、試しに9枚の写真を審査に出したところ4枚がNGになりました。元々素材用に撮ったものではないからか、素材に向いていないと判断されたものと、ピントが甘かったりの技術的に未熟なところがNGの主な理由だ […]

片貝海岸21
2015年3月24日 / 最終更新日時 : 2018年1月22日 Red_Shield ロケーション

九十九里浜片貝海岸で砂塵にトライ!でも〜…

  今日の午後、大手レンタルサーバーGMOが結構な長い時間にわたってアクセス出来ない状態になっていました。このサイトはGMOサーバーを使っているので繋がらない間は何も出来ません。   しかし私などはともかく、ネット通販を […]

粟又の滝03
2015年3月11日 / 最終更新日時 : 2015年4月1日 Red_Shield ロケーション

大多喜町にある養老渓谷「粟又の滝」で水の流れを意識しての撮影(1)手持ち編

前回記事の「小櫃堰公園で冬の日差しと影を意識した撮影と夕方のアウトレットで月と看板を絡めて撮影」で触れていますが、三脚を使っての撮影をしたかった私は、平日の打ち合わせ後にちょっと無理して大多喜町の養老渓谷にある、房総でも […]

小櫃堰公園11
2015年3月8日 / 最終更新日時 : 2015年4月1日 Red_Shield ロケーション

小櫃堰公園で冬の日差しと影を意識した撮影と夕方のアウトレットで月と看板を絡めて撮影

昨日久しぶりに友人Tさんに誘われて、彼の運転するトラックに同乗して早朝から夕方まで出掛けていました。目的地は埼玉県南西部でしたが、早めに出発して都内などの気になる場所でのロケハンをしてきました。   やはりロケーション撮 […]

しぶりん生茶
2015年3月5日 / 最終更新日時 : 2015年4月1日 Red_Shield カメラを絡めた雑談

シャッターカウントがD3100とD7100合わせて1万回を超えたので…

今回は予定を変更しましてロケーション撮影以外の記事にさせていただきます。   先日、とある理由から画像情報をいろいろと見ていましたら、D7100のシャッターカウントが4100回を超えていました。D7100は購入時のカウン […]

D7200
2015年3月2日 / 最終更新日時 : 2015年3月5日 Red_Shield カメラを絡めた雑談

ニコンがD7200を発表!! …と、メキシコ記念塔付近での撮影と近所の梅の花

画像はスクリーンショットです。   ここのところニコンから続々と新製品の発表がある気がしますが、D7100使いとしてはとても気になる新型D7200が遂に発表されました。   まだ実機を見ていないですから今の段階ではなんと […]

玉崎神社11
2015年2月27日 / 最終更新日時 : 2019年6月24日 Red_Shield パワースポット

ネットで調べた【パワースポット】一宮町の玉前神社といすみ市の玉崎神社に行ってきた

昨日、個人的にはかなりショックな出来事がありました。以前にこのサイトでも触れたことのある知人の風水師さんに、風水とは違う占いをしてもらったのですが、なんと私が持っているというか私に必要なカラー(色)が違っていると、、、 […]

市内散策16
2015年2月18日 / 最終更新日時 : 2015年4月1日 Red_Shield カメラ/レンズ/グッズ

大晦日の市内散策を撮影とフォトブックが届いた感想、あとPLフィルターを貰った!

しまうまプリントのキャンペーンにまんまと乗っかって5冊も注文したフォトブックが月曜日に届きました。     表紙をはじめとして、ほとんどの写真がこのサイトでご紹介した写真ですが、本になるとそれだけで本格感と特別感が漂いま […]

長柄ダム16
2015年2月15日 / 最終更新日時 : 2015年4月1日 Red_Shield ロケーション

長柄ダムで夕日と水面を意識して撮ってみた

前回の記事でオリジナルフォトブックを作る話をしました。とりあえず私は5冊注文しましたが、翌日には発送メールが届きました。   「お、早い!」と喜びつつもメール便での発送を選んでいたこともあってまだ届いていません。この記事 […]

あずの里いちはら31
2015年2月12日 / 最終更新日時 : 2020年9月28日 Red_Shield ロケーション

市原市にある道の駅「あずの里いちはら」であれこれ撮影(2)

本日からCP+も行われていることと思いますが、今回はCP+の話ではありません。サッカーのJリーグは現在キャンプ中のチームが多く、昨日の祝日にはプレシーズンマッチという練習試合のようなものをスカパーで放送していましたので、 […]

あずの里いちはら01
2015年2月9日 / 最終更新日時 : 2020年9月28日 Red_Shield ロケーション

市原市にある道の駅「あずの里いちはら」であれこれ撮影(1)

ロードマップ『道の駅 旅案内 全国地図 平成30年度版』 中古価格¥1,210から(2020/9/28 12:13時点)   前回記事でペンタックスのフルサイズ機について触れましたが、更新直後にキャノンの新製品攻勢ともい […]

マクロ07
2015年2月6日 / 最終更新日時 : 2015年2月6日 Red_Shield ロケーション

タムロン28-300mmでマクロ撮影と横浜の夜景を少し…

  来る2月12日〜15日まで行われる「CP+ CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW 2015」に先立って、ペンタックスのフルサイズ機が年内発売に向けて開発中というようなニュースが流れました。 […]

平塚総合公園18
2015年2月3日 / 最終更新日時 : 2018年1月22日 Red_Shield ロケーション

平塚総合公園の日本庭園での撮影

  2月になりました。三脚を購入した記事「「つい最近ポチリとして買ったのは三脚でした」この三脚を選んだ理由を…」で、三脚を買ったら必須と考えていたレリーズ(リモートコード)を月が変わったタイミングで購入しました。   早 […]

紅葉並木12
2015年1月31日 / 最終更新日時 : 2025年6月26日 Red_Shield ロケーション

平塚総合公園の紅葉並木でいろいろな構図を試してみた

  ちょっと前にこのサイトのサーバーにアップした画像を確認する機会があったのですが、なんと1100枚以上の画像が上がっていました。その中にはスクリーンショットや自分で撮影していない写真もありますので、すべて私が撮ったもの […]

新宿夕景01
2015年1月25日 / 最終更新日時 : 2016年5月31日 Red_Shield ロケーション

新宿西口を歩きながらの夕景撮影

  レンタルしていたDVD、映画「東京シャッターガール」を見ました。原作の印象とは打って変わって邦画のアンダーグラウンドな雰囲気がプンプンするような映画でした。興味のある人は見てみて欲しいですが突っ込みどころも多い作品で […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 19
  • 固定ページ 20
  • 固定ページ 21
  • 固定ページ 22
  • »

広告

本ページはプロモーションが含まれています

最近の投稿

  • AI AF Nikkor 50mm f/1.4Dを使ってみた
  • ひとりでできた!?サーバー移転によるデータ移動
  • 新規サイト「スナップスタイル」がオープンしました。
  • 感銘した名言と次への準備 & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(5)
  • 真夏の4日連続野外ライブと生成AI & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(4)

最新の投稿は別サイト
「スナップスタイル」
でご覧ください

カテゴリー

  • アニメ紹介
  • カメラ/レンズ/グッズ
  • カメラを絡めた雑談
  • スタジアム
  • ツーリング
  • パワースポット
  • ロケーション
  • 初心者向け
  • 夜景
  • 海とか山とか
  • 聖地巡礼
  • 自分自身のこと
  • 自然の中で
  • 街歩き
  • 観光地

アーカイブ

タグ

AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED APS-C Carl Zeiss Milvus T* 35mm F2 ZF.2 Carl Zeiss PLANAR T*1.4/50mm ZF.2 D810 D3100 D7100 NIKON TAMRON AF28-300mm f3.5-6.3 XR Di ASPHERICAL A061N カール・ツァイス サッカー観戦 スローシャッター タムロン SP Di AF 90mm f/2.8 MACRO チョロスナ デジタル一眼レフカメラ ニコン ニコン木更津アウトレット店 ビル ボケ味 三脚 南房総市 単焦点35mm 単焦点50mmレンズ 単焦点レンズ 君津市 埼玉スタジアム 埼玉スタジアム2○○2 夕景 夕陽 夜景 富津市 川 新宿区 朝日 木更津市 海 空 船 花 鳥

プライバシーポリシー

最近の投稿

AI AF Nikkor 50mm f/1.4D_01

AI AF Nikkor 50mm f/1.4Dを使ってみた

2024年4月22日

ひとりでできた!?サーバー移転によるデータ移動

2023年10月28日

新規サイト「スナップスタイル」がオープンしました。

2023年10月15日
行灯まつり98

感銘した名言と次への準備 & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(5)

2023年9月17日
行灯まつり69

真夏の4日連続野外ライブと生成AI & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(4)

2023年8月27日
行灯まつり55

印象は大事ですね〜(画像はイメージですw) & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(3)

2023年8月13日
行灯まつり26

何で撮るかじゃなくて何を撮るかだよ & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(2)

2023年8月6日
行灯まつり07

テレビドラマ「カメラ、はじめてもいいですか?」を3話まで見た & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(1)

2023年7月23日
洲崎神社25

戻らない体調と自由に使える時間 & ネットで調べたリベンジ神社「洲崎神社」(2)

2023年7月8日
洲崎神社17

カメラ、はじめてもいいですか? & ネットで調べたリベンジ神社「洲崎神社」(1)

2023年6月13日

カテゴリー

  • アニメ紹介
  • カメラ/レンズ/グッズ
  • カメラを絡めた雑談
  • ロケーション
    • スタジアム
    • ツーリング
    • パワースポット
    • 夜景
    • 海とか山とか
    • 聖地巡礼
    • 自然の中で
    • 街歩き
    • 観光地
  • 初心者向け
  • 自分自身のこと

アーカイブ

  • 2024年4月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月

本ページはプロモーションが含まれています

Copyright © とある私のデジタル一眼レフカメラ奮闘記 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
error: Content is protected !!