大晦日の市内散策を撮影とフォトブックが届いた感想、あとPLフィルターを貰った!
しまうまプリントのキャンペーンにまんまと乗っかって5冊も注文したフォトブックが月曜日に届きました。
表紙をはじめとして、ほとんどの写真がこのサイトでご紹介した写真ですが、本になるとそれだけで本格感と特別感が漂います。プロクリエーターの目から見る印刷クオリティとしては、オフセットというよりはオンデマンド、または写真に強いレーザーくらいのイメージのクオリティです。
印刷機も不明ですしいろいろと分からないことばかりですが、通常の4色印刷だとするとマゼンダ(赤味)が強い上にコントラストも強い印象で、特にシャドーに不自然な印象を受けました。
しかし超お手軽な価格でフォトブックが作れるということを踏まえると、コストパフォーマンスは高いと感じました。
近くメール便もなくなりますので、やはり今が一番お得なのだと思います。そういった理由ばかりではありませんが、すでに追加で2冊注文しましたw 今度は色補正をしないD3100で撮った写真のみの個人的なベスト写真集と贈り物用です。
今回のフォトブックも知人たちと見ながらいろいろ話したりしましたが、写真を見ながらの雑談は楽しいと感じます。これはディスプレイを見ながらとではまったく趣が違います。次回も同じところに注文するかは分かりませんが、これからもプリントはしていきたいです。
話は変わって以前「君津市小糸川付近で撮影、それとNDフィルターを買ったけど。。。」の記事を読んだgarakutaさんからメッセージが入りました。
garakutaさんからは私が現在愛用しているタムロンの望遠ズームレンズを戴いていて、このサイトに出てくる撮影地のアドバイスなどもして貰っているのですが、なんとPLフィルターも戴けるという話で。。。
しかし仕事が詰まっててんてこ舞いな私はなかなか伺えませんでしたが、別件もあって先程久しぶりに行って貰ってきました^^
ケンコーのPLフィルター、使ったことがないので分かりませんが、レンズに装着して回転させると効果が調整できるようです。これはそのうち機会を作って試してみたいと思います。
さて、すでに二ヶ月が経とうとしていますが大晦日、郵便局に用事があった私は、それまであまり撮影出来ていなかったこともあって、カメラを持って歩いて出掛けました。
実は大きな勘違いをしていて、「金融機関は大晦日でも平日だから営業している」と言っていた取引先の社長の言葉を真に受けて、行ってみたらやってないという罠にハマったのでした。
そんなこんなでしたが、銀行のATMと郵便局などに向かいつつ歩きながら撮影してきました。
撮影は愛機のニコンD7100、レンズは35mm単焦点レンズ(AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G)と望遠ズームレンズ(TAMRON AF28-300mm f3.5-6.3 XR Di ASPHERICAL A061N)で撮っていて、ホワイトバランスはオートです。
35mm, f/7.1, 1/500, ISO160
木更津は古い街ですのでこういった建物をたまに見かけます。廃屋マニアではないですが、テーマを“昭和”にしてみようかと思いました。
35mm, f/7.1, 1/400, ISO160
「しょ、しょ、しょじょじ、しょじょじの庭は〜♪」で有名な狸囃子の童謡のモデルになった證誠寺です。歌の方は「証城寺の狸囃子」でこのお寺は「證誠寺」と、漢字が違うところが興味深いです。
35mm, f/7.1, 1/200, ISO320
鐘があります。普通じゃなく撮ってみたくていろいろ工夫してみました。
35mm, f/7.1, 1/320, ISO320
今度は普通のアングルで撮ってみました。しかし住宅地なのでちょっと気を許すと隣家がフレームインしてしまいますから注意が必要です。
35mm, f/2.2, 1/1000, ISO320
遠近感が出るように遠くをボカしました。竹垣に昭和を感じました。
35mm, f/2.2, 1/1000, ISO320
雰囲気を作って木札を撮りました。最近はf/1.8まで開放することが少なくなりました。
35mm, f/9, 1/80, ISO320
狸塚です。供養碑だと思いますが詳しくは知りません。昔は本物の狸がいたと聞いた覚えがあります。
35mm, f/20, 1/100, ISO320
證誠寺を出て八剱八幡神社の手前の弁財天に来ました。いつもは地味な印象がありますが、この日はのぼりがたくさん立っていました。
35mm, f/10, 1/500, ISO320
八剱八幡神社です。大晦日ですが謹賀新年の飾りをしていて初詣の参拝客を迎える準備は万端です。ここは参拝客の行列がものすごく長くなるので私は正月が過ぎてから来ます。
35mm, f/10, 1/500, ISO320(1.3×クロップ)
この写真を撮る前にちばぎんのATMに行っていたのですが、電源を切らずにカメラをかばんから出し入れしていて、なにかの拍子に1.3倍クロップモードになっていました。またまたやらかしました〜、これは私の画角ではないです〜(悔
35mm, f/3.5, 1/4000, ISO320(1.3×クロップ)
まだ気づいていません(バカ…)もう、この機能必要なの?トリミングと一緒じゃん…(八つ当たりモード
35mm, f/3.5, 1/1600, ISO320(1.3×クロップ)
これ、クロップしていなければかなり良い写真になったと思うのですが、、、構図、イクナイ!
35mm, f/8, 1/400, ISO320(1.3×クロップ)
昭和臭のプンプンする昔の床屋さんですが、そろそろなんかおかしいと撮影後ビューを見て気付き始めます(遅いわ!
35mm, f/8, 1/250, ISO320
それまではちゃんと見ていなかった撮影後のポストビューでしたが、床屋の看板が切れてることに気づいてこれまでの写真を再生してじっくり見てみたら、自分的にはほぼ全滅状態だったということに気付き、やっと1.3倍クロップを解除しました。
35mm, f/8, 1/250, ISO320
画角が戻ったところで。スチールサッシが懐かしいです。ちょっと前まで日本橋あたりでもこういったサッシは見かけることがありました。
35mm, f/7.1, 1/800, ISO320
青の瓦屋根に青空、そして銭湯の煙突、銀色のコントラストが美しいと感じました。
28-300mm(300mm), f/6.3, 1/1000, ISO320
川に鳥が浮かんでいましたので望遠で撮ってみます。カモかと思ったのですがクチバシが小さいので違う気がします。ネットで調べてみたらオオバンという鳥が似ていましたが、とりあえずは水鳥ということにしておきます。
28-300mm(135mm), f/6.3, 1/1600, ISO320
今度は鷺ですかね。水面に写る姿と同時にフレームインしていますが、もう少し川が綺麗だと美しかったかと思います。
28-300mm(300mm), f/6.3, 1/1600, ISO320
颯爽と飛んでいきました。鳥が飛んでいると思わず撮りたくなりますが、もうそろそろいいかな。と思い始めています。飛んでいる飛行機を下から撮るのも同様です。
28-300mm(300mm), f/6.3, 1/3200, ISO320
電線に止まっている鳥を撮ってみます。ちょっと右が下がっていますがほぼ水平です。
28-300mm(300mm), f/9, 1/1250, ISO320
今度はあえて電線を傾けて撮りました。印象が変わりました。
35mm, f/4.5, 1/1000, ISO320
踏切で待っているときにボーっと遮断機を見ている…といった雰囲気を醸し出してみました。目は開いているけれど何も見ていない。というようなイメージです。
35mm, f/4.5, 1/1000, ISO320
同様のシチュで遮断機の機械バージョンです。斜めに線路が入ってちょっとした奥行き感が出ています。
こんな感じのお散歩(お写ん歩)をした日でしたが、自分が悪いとはいえトラブルがあったのが心残りでした。ただ自分の性格上これからもこういったことは頻繁に起こると思いますのでメゲてはいられません。
実はS秘境の時にも何かの拍子に撮影モードがRAWモードに変わってしまったこともありましたので、無意識のうちに設定を変えてしまうのには結構慣れていたつもりでしたが、構図優先の私が思った構図で撮れないのでは意味がありませんからそこはイタいところでした。
これでこのサイトの時間軸も次回からやっと年を越しますが、最近はあまり撮影出来ていないのであっという間にネタがつきそうで心配しています。
昨日深夜に新しい仕事が決まったのですが、クルマで片道1時間半も掛かるところの仕事ですので、市原で遠いとか言っていたしっぺ返しが来たのかもしれません。
これを巧く利用しながらどこかで撮影してこようと今は意気込んでいますが、ロケーション撮影以外の話題で記事にするのも良いかもしれません。
次回も宜しければまたお越しください。
ケンコー 2004-04-22
売り上げランキング : 28380
|
スポンサーリンク