長柄ダムで夕日と水面を意識して撮ってみた




前回の記事でオリジナルフォトブックを作る話をしました。とりあえず私は5冊注文しましたが、翌日には発送メールが届きました。
 
「お、早い!」と喜びつつもメール便での発送を選んでいたこともあってまだ届いていません。この記事の更新までに届くと良いなぁと考えていましたが、報告は次回以降に持ち越しになりそうです。
 
しかし36枚×5冊で合計180枚の写真を選別して、さらにスクエアサイズに編集したりと結構大変でした。現物を見てみなければ結果が良かったかどうかは分かりませんが、撮影した写真の行き先を1つ増やせたことにちょっとした充実感を感じています。(後述:写真の枚数は36ページで35枚でした)
 
Instagramに始まってラーメン屋さんでの写真展示やフォトブック作成など、やはり誰かに見てもらうことを踏まえての撮影は緊張感があって良いものだと感じます。一時期はコンテストへの出展も考えていましたが、先のことは分かりませんけれど今はそこはちょっと違うかな、という感じです。
 
そして撮影ですが、昨年末から撮影に関して運が悪いと感じることが多いです。実は新宿での撮影の最後に掛かってきた電話あたりからちょっとずつチグハグな雰囲気を感じてはいたのですが、最近ではせっかく時間を作って出掛けても肝心なところが工事中で入れなかったり、現場に辿りつけなかったりということが続いています。
 
そんな時には他の要因も重なるもので、今は仕事がとても詰まってきて撮影どころかブログを更新する時間を作るのも厳しくなってきました。私の場合、毎年この時期は仕事が重なるのでいつものことなのですが、そんな中でも撮影意欲は持ち続けたいと考えていますがどうなりますやら。
 
 
さて、前回記事「市原市にある道の駅「あずの里いちはら」であれこれ撮影(2)」が、思いの外ネタもあって楽しかったので、同様のイメージで違う“道の駅”に行ってみようと考えた私は道の駅ながらに行きました。
 
行ってみるとその日のイメージにはちょっと合わなかったので、道の駅の駐車場にある大きな周辺看板を見て、長柄ダムに行ってみることにしました。長柄ダムへは隣接していたアウトレットモールがあったところに何度か行ったことはありましたが、ダムに行くのは初めてです。
 
到着時刻は15時半ごろでしたが駐車場の閉鎖時刻が確か16時半ごろということで、あまり遠くまでは歩きませんでした。そして夕方になっていたために、夕日を意識した写真が多くなっています。
 
撮影は愛機のニコンD7100、レンズは35mm単焦点レンズ(AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G)と望遠ズームレンズ(TAMRON AF28-300mm f3.5-6.3 XR Di ASPHERICAL A061N)で撮っていて、ホワイトバランスはオートです。
 
長柄ダム01
35mm, f/13, 1/125, ISO100
 
駐車場から土手を登るとこんな感じの景観です。すでに夕日が当たっていて彩度が高いです。
 
 
長柄ダム02
35mm, f/13, 1/160, ISO100
 
角度を変えて半逆光にしますと彩度は下がりますがクッキリしない感じです。左上に元アウトレットの建物、現在はロングウッドステーションというロケ地提供やイベントなどをしている施設になっています。
 
 
長柄ダム03
35mm, f/13, 1/320, ISO100
 
ダムに夕陽のリフレクションとフェンスのシルエットです。
 
 
長柄ダム04
35mm, f/13, 1/320, ISO100
 
ベタです。夕陽はどんな写真でもベタになりますね。独自の切り口を目指してイメージを膨らませたいところです。
 
 
長柄ダム05
35mm, f/13, 1/320, ISO100
 
上に向こう側の陸地を帯のように入れて、リフレクションが強調されるように意識しました。
 
 
長柄ダム06
35mm, f/13, 1/80, ISO100
 
アスファルトに伸びる手摺の影です。
 
 
長柄ダム07
35mm, f/13, 1/80, ISO100
 
順光に近くなると彩度が上がります。静かでクールな色味です。
 
 
長柄ダム08
35mm, f/13, 1/200, ISO100
 
枯れ枝のシルエットが背景と相まって美しいですが、左のフレアをPhotoshopで消したい衝動に駆られました。
 
 
長柄ダム09
35mm, f/13, 1/60, ISO100
 
同じようなアングルですが、今度は少し地面を広く撮るイメージです。草の光と影が面白いです。
 
 
長柄ダム10
35mm, f/13, 1/60, ISO100
 
同じようにダムを撮った写真ですが、撮り手としては左の枯れ枝とすすきをアンカーにしている“つもり”です。
 
 
長柄ダム11
35mm, f/13, 1/60, ISO100
 
すすきに興味が行ったところでリフレクションと絡めて主役にしてみました。
 
 
長柄ダム12
35mm, f/13, 1/60, ISO100
 
夕日があたってなんとも言えない色味になっている木々です。
 
 
長柄ダム13
28-300mm(250mm), f/13, 1/125, ISO100
 
日陰の水面に鳥が浮かんでいました。水面の色が面白かったので望遠で狙います。
 
 
長柄ダム14
28-300mm(28mm), f/13, 1/1600, ISO800
 
ズームレンズの広角端で夕陽を撮ります。陸のシルエットは好きです。
 
 
長柄ダム15
28-300mm(110mm), f/13, 1/800, ISO800
 
角材が柱のように並んで立つオブジェです。どこにピントを合わせるか悩みどころです。
 
 
長柄ダム16
28-300mm(28mm), f/20, 1/2000, ISO800
 
太陽を思い切り絞って撮りました。まあベタですね。
 
 
長柄ダム17
28-300mm(70mm), f/20, 1/400, ISO800
 
横からの日差しが土手の草をドギツイ色にしています。いろいろな色味が混在する写真になりました。
 
 
長柄ダム18
28-300mm(38mm), f/22, 1/1000, ISO800
 
さらに絞ってこの日一番のベッタベタな写真ですが、フレアもそれほどではないですし、頭の中で構図と露出が“カチッ”という音がしてハマったような感覚がありました。普段はベタを嫌う私ですけどこの写真は気に入っています。ベタから逃げちゃいかん!ということでしょうか。
 
 
長柄ダム19
28-300mm(65mm), f/14, 1/320, ISO800
 
そろそろ駐車場に戻ろうと歩き始めます。空のグラデーションが穏やかなのに陽が当たっているところが赤く染まって面白いです。
 
 
長柄ダム20
28-300mm(300mm), f/14, 1/320, ISO800
 
最後はあえてオーバー気味に水面を写して鳥をシルエットにしてみました。もう少し鳥に寄りたかったところですがいっぱいいっぱいでした。
 
自然をより自然に撮りたい意識がありますから撮影時に色味はいじってないですが、例えばたくさん撮って1枚だけ抜き出して作りこみたい場合などでは、RAWで撮影してあとで細かく色味を調整するのも良いかもしれないシチュエーションだったと感じています。
 
特に水面の色はシルエットと合わせると自然さを保ったまま色変更できますので、やり方次第だとは思いますが“使える画”を作り出せるかも知れませんね。しかしデータが重くカメラの動きももたつくので個人的にはRAW撮影は好きではありません。ですが仕事で撮影するのであれば必須なのかもしれません。
 
機会を作ってそういった画像の作りこみにも挑戦したいところです。
 
 
次回は今更ながらですが、大晦日の木更津市内を散策していろいろと撮った写真をご紹介します。
 
 
宜しければまたお越しください。
 
 

by カエレバ

 
 
スポンサーリンク