コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

とある私のデジタル一眼レフカメラ奮闘記

NIKON

  1. HOME
  2. NIKON
恋弁天10
2015年1月22日 / 最終更新日時 : 2019年7月5日 Red_Shield パワースポット

ネットで調べた【パワースポット】新宿区の恋弁天に行ってきた

  昨日、仕事が少し早めに片付いたので久しぶりにTSUTAYAに行きました。そうしましたらなんと「東京シャッターガール」というタイトルのDVDが新作欄に展示されているではありませんかw   新作でしたのでレンタル料も少し […]

新宿西口11
2015年1月19日 / 最終更新日時 : 2019年7月5日 Red_Shield ロケーション

新宿駅西口から都庁に向けて歩きながらの撮影

  先日の初撮りの時にこれまで気になっていたことがさらに気になって、ついに昨夜ポチリとしてしまいました。amazonで買ったのですがプライム便の無料体験期間中だったらしく、それで注文したら先程届きました。凄いですね。   […]

警察署脇01
2015年1月16日 / 最終更新日時 : 2015年1月18日 Red_Shield ロケーション

木更津警察署付近の川沿いで、冬を感じたから単焦点レンズで狙ってみた。

画像は記事中の機種ではありません。   つい先程仕事の合間に読んだデジカメWatchの記事が、高級カメラメーカーライカの液晶ディスプレーがないモデルでなんと200万円以上もする高価なデジタルカメラ、ライカM60の試写記事 […]

小糸川14
2015年1月13日 / 最終更新日時 : 2015年1月18日 Red_Shield カメラ/レンズ/グッズ

君津市小糸川付近で撮影、それとNDフィルターを買ったけど。。。

いろいろなNDフィルター   少し前の記事「話に聞いたS秘境で撮影、露出とか構図とかカメラって難しいなw(1)」で、水面をスローシャッターで撮影しようとしたら明るすぎてしまったので、前々から興味があったフィルターを購入し […]

S秘境52
2015年1月10日 / 最終更新日時 : 2018年7月23日 Red_Shield ロケーション

S秘境付近で歩きながらのチョロスナw

2つ前の記事「話に聞いたS秘境で撮影、露出とか構図とかカメラって難しいなw(2)」の続きです。   秘境探検みたいなことをしていた私がそろそろS秘境から離脱しようと考えた際に、秘境に降りた階段から何度も川を渡って足も何度 […]

ニコンD5500スクショ
2015年1月9日 / 最終更新日時 : 2025年6月19日 Red_Shield カメラ/レンズ/グッズ

ニコンからD5500が登場!これはバカ売れの予感だぁ!!

    ニコンから新しい一眼レフカメラが登場!! 本来であれば撮影ロケーションの記事をご紹介する予定でしたが、ニコンの海外サイトで興味深い記事が載りましたので取り急ぎご紹介したいと思います。   それはニコンのデジタル一 […]

秘境30
2015年1月7日 / 最終更新日時 : 2015年1月8日 Red_Shield パワースポット

話に聞いたS秘境で撮影、露出とか構図とかカメラって難しいなw(2)

前回記事でご紹介したコミック「東京シャッターガール」は3巻まで読み終わりました。美人の主人公夢路歩を応援したくなるとても面白い作品でした。そして現在は上のバナーにある「彼女とカメラと彼女の季節」を読み始めた私です。年末年 […]

S秘境15
2015年1月4日 / 最終更新日時 : 2015年1月18日 Red_Shield パワースポット

話に聞いたS秘境で撮影、露出とか構図とかカメラって難しいなw(1)

カメラを始めてから、これまでとはちょっと違った動きをしています。仕事で使う本以外はまったく読まなかったのに、カメラ雑誌やハウツー本はもとより機種限定カメラ教則本などもガッツリとではありませんが読むようになりました。   […]

夕陽富士08
2015年1月1日 / 最終更新日時 : 2015年1月18日 Red_Shield ロケーション

夕日富士を木更津から狙ってみた。やっぱり富士山はつおいわぁ…

新年あけましておめでとうございます。 本年もみなさまにとって素敵な一年になりますよう心よりお祈り申し上げます。   今年も「とある私のデジタル一眼レフカメラ奮闘記」をよろしくお願いいたします。     簡単ですが、ご挨拶 […]

海中電柱06
2014年12月29日 / 最終更新日時 : 2016年5月31日 Red_Shield ロケーション

自分の中でウワサの海中電柱の撮影に挑戦!でも海中じゃなかった件w

  冬になって空気が澄んできて、とてもクリアに遠方の景色が見られるような日が多くなりました。カメラを始めるまではあまり意識していなかったのですが、木更津からきれいな富士山が見られる日も多くなってきました。   その日は友 […]

高谷堰06
2014年12月16日 / 最終更新日時 : 2015年1月18日 Red_Shield ロケーション

袖ケ浦写真展用の撮影に付き添い撮影の巻(フォレストレースウェイ、高谷堰)

前々回記事の「袖ケ浦写真展用の撮影に付き添い撮影の巻(袖ケ浦海浜公園)」と前回記事「袖ケ浦写真展用の撮影に付き添い撮影の巻(川原井-東京ドイツ村裏)」の続きです。   東京ドイツ村裏から離れて次に向かった場所は、以前に「 […]

観覧車3100-02
2014年12月13日 / 最終更新日時 : 2014年12月21日 Red_Shield ロケーション

袖ケ浦写真展用の撮影に付き添い撮影の巻(川原井-東京ドイツ村裏)

るるぶ千葉 房総’15 (国内シリーズ) ジェイティビィパブリッシング 2014-11-10 売り上げランキング : 25022 Amazon Kindle 楽天ブックス 7net honto 紀伊國屋書店 […]

木更津港夕陽02
2014年11月30日 / 最終更新日時 : 2015年1月19日 Red_Shield カメラ/レンズ/グッズ

新宿でした2つの買い物と、夕陽が見えそうだったので近くの港に急いで行ったけど…の巻

先日、仕事の都合で久しぶりに新宿に行きました。以前は毎日のように行っていたこともあるのですが、かな〜り久しぶり、それも以前は東側とか南側が多かったんですが、今回は西側ということでした。   新宿西口駅前にはビックカメラが […]

夜銀座〜東京駅54
2014年11月25日 / 最終更新日時 : 2015年1月18日 Red_Shield ロケーション

「自分スタイルを再認識した」銀座で歩きながらの撮影(夜間編3)

おとなの週末 SPECIAL EDITION 完全保存版 とっておきの銀座 191店 おとなの週末編集部 講談社 2014-03-14 売り上げランキング : 43389 Amazon Kindle 楽天ブックス 7ne […]

フォレストレースウェイ01
2014年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年9月4日 Red_Shield ロケーション

袖ヶ浦フォレストレースウェイで撮影(1本目)

  その日は#BOSO写真部で床屋のKさん(@garakuta_422)に誘って貰ったことから、袖ケ浦市にある「袖ヶ浦フォレストレースウェイ」にお邪魔する予定でした。サーキットでの撮影というと埼玉スタジアムの時と同様に、 […]

野島崎灯台4
2014年11月7日 / 最終更新日時 : 2025年6月19日 Red_Shield パワースポット

房総半島最南端の地、南房総市の野島崎灯台(2)

先週の日曜日にD7100を買ってから300枚くらいと、自分としては少ないと感じていますが撮影しました。やはりD3100とはその画質が違います。画素数だけではないでしょうけれど画素数だけを見てもスペックの差は歴然としていま […]

野島崎灯台11
2014年11月3日 / 最終更新日時 : 2025年6月5日 Red_Shield パワースポット

房総半島最南端の地、南房総市の野島崎灯台(1)

  どんな分野でも初心者という人はいます。何かを始めるときは誰もが初心者なわけで、例えば現在プロとして活躍している写真家や年間数億円も稼いでいるアーティストやアスリートなどでも、はじめは例外なく全員が初心者です。   私 […]

袖ヶ浦公園02
2014年10月31日 / 最終更新日時 : 2015年6月1日 Red_Shield ロケーション

ロケハンで袖ケ浦公園に行って少し撮影しました。

  11月に行う予定の、ラーメン屋さんを応援する簡易写真展の下見のために、袖ヶ浦での仕事の打ち合わせ後に少しロケハンしてきました。ロケハンというのは御存知の通りロケーション・ハンティングという造語の略語ですが、撮影などの […]

D7100
2014年10月28日 / 最終更新日時 : 2014年12月21日 Red_Shield カメラ/レンズ/グッズ

ニコン【D7100】を買った。嘘ついてごめんなさい!!

  え〜〜〜、ゲフンゲフン… 本日は番組の予定を変更しまして「とある私のデジタル一眼レフカメラ奮闘記」管理人であるWhiterからの謝罪会見を行います。   これまで散々次に買うのはフルサイズだとか、前回の記 […]

高滝湖14
2014年10月25日 / 最終更新日時 : 2015年1月18日 Red_Shield ロケーション

市原市高滝湖で湖面に写る光を中心にいろいろ撮ってみた

  昨日は仕事で朝早くからMOTO君と一緒だったのですが、午前中で仕事が終わったのでランチを食べようとアウトレットに行きました。それには当然のごとく「ニコン木更津アウトレット店」に立ち寄ることを考えてのことでした。   […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 20
  • 固定ページ 21
  • 固定ページ 22
  • »

広告

本ページはプロモーションが含まれています

最近の投稿

  • AI AF Nikkor 50mm f/1.4Dを使ってみた
  • ひとりでできた!?サーバー移転によるデータ移動
  • 新規サイト「スナップスタイル」がオープンしました。
  • 感銘した名言と次への準備 & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(5)
  • 真夏の4日連続野外ライブと生成AI & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(4)

最新の投稿は別サイト
「スナップスタイル」
でご覧ください

カテゴリー

  • アニメ紹介
  • カメラ/レンズ/グッズ
  • カメラを絡めた雑談
  • スタジアム
  • ツーリング
  • パワースポット
  • ロケーション
  • 初心者向け
  • 夜景
  • 海とか山とか
  • 聖地巡礼
  • 自分自身のこと
  • 自然の中で
  • 街歩き
  • 観光地

アーカイブ

タグ

AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED APS-C Carl Zeiss Milvus T* 35mm F2 ZF.2 Carl Zeiss PLANAR T*1.4/50mm ZF.2 D810 D3100 D7100 NIKON TAMRON AF28-300mm f3.5-6.3 XR Di ASPHERICAL A061N カール・ツァイス サッカー観戦 スローシャッター タムロン SP Di AF 90mm f/2.8 MACRO チョロスナ デジタル一眼レフカメラ ニコン ニコン木更津アウトレット店 ビル ボケ味 三脚 南房総市 単焦点35mm 単焦点50mmレンズ 単焦点レンズ 君津市 埼玉スタジアム 埼玉スタジアム2○○2 夕景 夕陽 夜景 富津市 川 新宿区 朝日 木更津市 海 空 船 花 鳥

プライバシーポリシー

最近の投稿

AI AF Nikkor 50mm f/1.4D_01

AI AF Nikkor 50mm f/1.4Dを使ってみた

2024年4月22日

ひとりでできた!?サーバー移転によるデータ移動

2023年10月28日

新規サイト「スナップスタイル」がオープンしました。

2023年10月15日
行灯まつり98

感銘した名言と次への準備 & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(5)

2023年9月17日
行灯まつり69

真夏の4日連続野外ライブと生成AI & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(4)

2023年8月27日
行灯まつり55

印象は大事ですね〜(画像はイメージですw) & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(3)

2023年8月13日
行灯まつり26

何で撮るかじゃなくて何を撮るかだよ & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(2)

2023年8月6日
行灯まつり07

テレビドラマ「カメラ、はじめてもいいですか?」を3話まで見た & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(1)

2023年7月23日
洲崎神社25

戻らない体調と自由に使える時間 & ネットで調べたリベンジ神社「洲崎神社」(2)

2023年7月8日
洲崎神社17

カメラ、はじめてもいいですか? & ネットで調べたリベンジ神社「洲崎神社」(1)

2023年6月13日

カテゴリー

  • アニメ紹介
  • カメラ/レンズ/グッズ
  • カメラを絡めた雑談
  • ロケーション
    • スタジアム
    • ツーリング
    • パワースポット
    • 夜景
    • 海とか山とか
    • 聖地巡礼
    • 自然の中で
    • 街歩き
    • 観光地
  • 初心者向け
  • 自分自身のこと

アーカイブ

  • 2024年4月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月

本ページはプロモーションが含まれています

Copyright © とある私のデジタル一眼レフカメラ奮闘記 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
error: Content is protected !!