2022年5月1日 / 最終更新日時 : 2022年5月4日 Red_Shield カメラを絡めた雑談 それも含めて写真とまで言われる補正について & 勝浦市の鵜原理想郷で明け方に撮影(5) Lightroom 1年版 [Win・Mac用]|ビックカメラ.com それも含めて写真とまで言われる補正について フィルムカメラはどうか知りませんが、デジタルカメラの場合、撮影→現像→補正までを合わせてその人の […]
2022年4月24日 / 最終更新日時 : 2022年4月24日 Red_Shield カメラを絡めた雑談 メーカーとの出会いで変わるレンズ交換式カメラ & 勝浦市の鵜原理想郷で明け方に撮影(4) ペンタックス K-1 MarkII 28-105WR レンズキット【納期約1ヶ月】|カメラのキタムラネットショップ メーカーとの出会いで変わるレンズ交換式カメラ ミラーレスカメラ全盛の昨今、ミラーレスに限らず一眼 […]
2022年4月17日 / 最終更新日時 : 2022年4月23日 Red_Shield カメラを絡めた雑談 ネットショッピングが全盛の時代ですが、、、 & 勝浦市の鵜原理想郷で明け方に撮影(3) ネットショッピングが全盛の時代ですが、、、 先日新宿に行った際に大型カメラ店の中古コーナーでいろいろと見ていました。レンズにしてもカメラ本体にしても結構良い値段がしますね。当然程度にもよりますがキレイなものは高い […]
2022年4月10日 / 最終更新日時 : 2022年4月10日 Red_Shield ロケーション 人混みとインスタ画像のコテコテ化 & 勝浦市の鵜原理想郷で明け方に撮影(2) 人混みとインスタ画像のコテコテ化 土曜日に新宿に行ってきました。新宿にはこれまで何度か行って撮影してきましたが、土曜日のお昼ごろに行くのは珍しいと自分では思います。木更津から高速バスで片道1600円、バスタ新宿に […]
2022年4月3日 / 最終更新日時 : 2022年4月3日 Red_Shield ロケーション デジタル一眼レフカメラを始めて丸8年が経ちました & 勝浦市の鵜原理想郷で明け方に撮影(1) デジタル一眼レフカメラを始めて丸8年が経ちました 2014年4月4日に初めて買ったデジタル一眼レフカメラ「ニコンD3100」が届いて、届いたその日から撮影を始めた私のデジイチライフが今年で丸8年になりました。 […]
2021年12月29日 / 最終更新日時 : 2022年1月3日 Red_Shield カメラ/レンズ/グッズ 中古でAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRを買った & 気まぐれで夕日を見に行ったら大混雑だった岡本桟橋(3) ニコン AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR【納期約3ヶ月】|カメラのキタムラネットショップ 中古でAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRを買った 前回記事 […]
2021年12月25日 / 最終更新日時 : 2021年12月25日 Red_Shield ロケーション 久しぶりにニッコールのサイトを見てみたら… & 気まぐれで夕日を見に行ったら大混雑だった岡本桟橋(2) Nikon 単焦点マイクロレンズ AF-S Micro 60mm f/2.8G ED フルサイズ対応 新品価格¥61,000から(2021/12/24 21:08時点) 久しぶりにニッコールのサイトを見てみたら&# […]
2021年12月14日 / 最終更新日時 : 2021年12月14日 Red_Shield カメラを絡めた雑談 改めて絞りを考えてみた & 気まぐれで夕日を見に行ったら大混雑だった岡本桟橋(1) 絞りとシャッター速度50の掟 (玄光社MOOK 50の掟シリーズ) 新品価格¥1,600から(2021/12/13 21:30時点) 改めて絞りを考えてみた カメラをやっていて結構悩ましいのが絞り値だと思います […]
2021年12月5日 / 最終更新日時 : 2021年12月13日 Red_Shield ロケーション ブラックフライデーその後… & 幕張に映画を見に行った後にららぽーと豊洲付近を短時間で撮影した(2) ブラックフライデーその後… 前回記事でお伝えしましたが、今年のブラックフライデーで、それなりに買い物をした私です。 その余韻といいますか、当然といえば当然なんですがダウンロード販売以外の商品は宅 […]
2021年11月29日 / 最終更新日時 : 2021年12月5日 Red_Shield ロケーション 翻弄された今年のブラックフライデー & 幕張に映画を見に行った後にららぽーと豊洲付近を短時間で撮影した(1) 翻弄された今年のブラックフライデー 毎年、11月の第4金曜日は「ブラックフライデー」ということで、さまざまなメーカーやらお店やらが大きなセールを展開しています。今年のブラックフライデーは11月26日でしたが、一 […]
2021年9月20日 / 最終更新日時 : 2021年9月20日 Red_Shield ツーリング M1チップのMacを導入したら作業スピードが爆上がり! & 早朝の銚子散歩(1)-銚子ポートタワー- MacBook Air 13インチ Apple M1チップ搭載モデル[2020年モデル/SSD 512GB/メモリ 8GB/ 8コアCPUと8コアGPU ]スペースグレイ MGN73J/A|ビックカメラ.com M1 […]
2021年9月12日 / 最終更新日時 : 2021年9月12日 Red_Shield ツーリング 今更ながらクラウドのテストなど・・・ & 波崎ウインドファームで夜明け前から風車を撮った(3) pCloud 500GB 1年版|ベクターPCショップ 今更ながらクラウドのテストなど・・・ 私はパソコンを使い始めてから結構な年数が経過しているんですが、最初に会社で使ったのはWindows3.1でした。その後 […]
2021年9月5日 / 最終更新日時 : 2021年9月5日 Red_Shield カメラを絡めた雑談 28-300mmを使わなくなった理由…と、ワクチン接種 & 波崎ウインドファームで夜明け前から風車を撮った(2) ニコン AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR|カメラのキタムラネットショップ 28-300mmを使わなくなった理由…と、ワクチン接種 世間の接種率や他の方が […]
2021年8月29日 / 最終更新日時 : 2021年9月4日 Red_Shield カメラを絡めた雑談 楽しかった雑談 & 波崎ウインドファームで夜明け前から風車を撮った(1) フジフイルム インスタントカメラ instax mini 11 リラックマコラボモデル 【2021年9月3日発売予定】|カメラのキタムラネットショップ 楽しかった雑談 先日、hologonさんと久しぶりに会ってカ […]
2021年5月21日 / 最終更新日時 : 2021年5月21日 Red_Shield ロケーション 再発してしまいました… & 「館山夕日桟橋」から始めた朝の館山散策(2) 再発してしまいました… こんにちは、お元気ですか? ここ最近は、日曜深夜から月曜の朝にかけてこのサイトを毎週更新していたのですが、今回の更新は遅れてしまいました。変な書き出しをしましたが、自分が健 […]
2021年5月10日 / 最終更新日時 : 2022年4月3日 Red_Shield カメラを絡めた雑談 8年目に突入していたので、久しぶりにシャッターカウントを & 「館山夕日桟橋」から始めた朝の館山散策(1) 8年目に突入していたので、久しぶりにシャッターカウントを D3100を貸している姪っ子から連絡があって「パソコンが買いたいから相談に乗って」と言われました。「でも、俺はMacだからWindows機はよく分からない […]
2021年5月3日 / 最終更新日時 : 2021年5月3日 Red_Shield アニメ紹介 私がハマったアニメをご紹介します(16)& 海面をヌメッと撮りたくて近所の公園に行った(後編) 「鬼滅の刃(2019)」映画、アニメ、ドラマがもりだくさん!日本最大級の動画サービス|U-NEXT 私がハマったアニメをご紹介します(16) 私は一応「緊急事態宣言」も「まん延防止等重点措置」も適用地域外に住んで […]
2021年4月26日 / 最終更新日時 : 2021年4月26日 Red_Shield アニメ紹介 私がハマったアニメをご紹介します(15)& 海面をヌメッと撮りたくて近所の公園に行った(前編) 私がハマったアニメをご紹介します(15) 2021年4月25日から、5月11日までを目標に、東京都、大阪府、京都府、兵庫県に4都府県に緊急事態宣言が発出されました。私の住む千葉県はというと、北部に位置する比較的“ […]
2021年1月17日 / 最終更新日時 : 2021年1月25日 Red_Shield ツーリング 納車されてもうすぐ一年、この一年聴いてたドライブミュージックをご紹介 & 思いつきで行った早朝の勝浦八幡岬公園で撮影(4) カロッツェリア カーオーディオ MVH-7500SC|ビックカメラ.com 現在、緊急事態宣言の真っ只中ですので、その話題ばかりになってしまいそうになります。しかしそれでは暗くなったり憤ったりしてしまう自分がいる […]
2021年1月4日 / 最終更新日時 : 2021年1月11日 Red_Shield ツーリング 2021年になりました & 思いつきで行った早朝の勝浦八幡岬公園で撮影(2) あけましておめでとうございます。本年も当サイト「とある私のデジタル一眼レフカメラ奮闘記」をよろしくお願いいたします。 これまで職業柄、年末年始を休んだことがあまりなかったのですが、今年は長い時間家にいました。はじ […]