コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

とある私のデジタル一眼レフカメラ奮闘記

タムロン SP Di AF 90mm f/2.8 MACRO

  1. HOME
  2. タムロン SP Di AF 90mm f/2.8 MACRO
カーボンマスター833_10
2019年7月10日 / 最終更新日時 : 2020年9月22日 Red_Shield カメラ/レンズ/グッズ

SLIKの三脚「カーボンマスター833」を買いました

  前回記事での予告どおり、今回は新しく三脚を購入しましたので、選択中に考えたことなども含めて記事にしたいと思います。 これまで使っていたのは「King中型三脚(Fotopro アルミ三脚 C-5i)」で2015年1月に […]

武田川コスモスロード47
2017年11月22日 / 最終更新日時 : 2018年4月3日 Red_Shield ロケーション

一眼レフにハマるキッカケ「撒き餌レンズ」& 武田川コスモスロードで花を撮った(2)

  「撒き餌レンズ」といわれるレンズがあります。一眼レフカメラにどっぷりとハマってしまうキッカケを作るレンズで、安価で写りの良い単焦点レンズのことを指すことが一般的です。   安価な高画質レンズをラインアップすることで、 […]

武田川コスモスロード23
2017年11月11日 / 最終更新日時 : 2017年11月12日 Red_Shield カメラを絡めた雑談

ミラーレス機の売上が好調!一眼レフは? & 武田川コスモスロードで花を撮った(1)

Nikon ミラーレス一眼 Nikon1 J5 ダブルレンズキット シルバー J5WLKSL ニコン 2015-04-23 売り上げランキング : 17880 Amazonで購入 楽天市場で購入 Yahooショッピングで […]

館野小学校09
2017年8月17日 / 最終更新日時 : 2017年8月17日 Red_Shield カメラ/レンズ/グッズ

「EaseUS Data Recovery」でデータを復元してみた & 3本のレンズでひまわり撮影(前編)

みなさんは大切なデータを誤って削除したことはありませんか? そんなときにはものすごく動揺しますよね。   私はパソコンを使って様々なコンテンツを制作するのが仕事なんですけど、もうかれこれ25年以上は仕事としてデータと付き […]

袖ケ浦公園29
2017年7月28日 / 最終更新日時 : 2017年7月28日 Red_Shield カメラを絡めた雑談

ニコンD810の後継機がD850に決定!! & 1ヶ月前の猫と花菖蒲園(2)

このサイトでも何度か取り上げてきたD810の後継機の情報ですが、ニコンからD850を開発中との正式発表がされました。   Nikon D850 : 開発発表 紹介ムービー 4K | ニコン ニコンイメージングジャパン公式 […]

風和里しばやま04
2016年5月24日 / 最終更新日時 : 2017年7月26日 Red_Shield ロケーション

成田空港近くにあるもう1つの“空の駅”「風和里しばやま」で菜の花を撮った。

  私の主な仕事のひとつにコンピューター(Mac)を使っての作業があるのですが、と言いますか制作作業はすべてMacで行っています。   コンピューター用のマウスは、今やワイヤレスマウスを使っている人が過半数を超えるだろう […]

さくらの山公園68
2016年5月16日 / 最終更新日時 : 2016年5月22日 Red_Shield ロケーション

成田空港のお隣り「空の駅 さくらの山公園」で撮影。(桜とか飛行機とか)-1-

Nikon デジタル一眼レフカメラ D7200 ニコン 2015-03-19 売り上げランキング : 11232 Amazonでチェック 楽天市場でチェック Yahooショッピングでチェック 7netでチェック by カ […]

近所の花07
2016年4月22日 / 最終更新日時 : 2016年4月22日 Red_Shield カメラ/レンズ/グッズ

個性の違う4種類のレンズで花を撮った(マクロ、望遠ズーム編)

TAMRON 単焦点マクロレンズ SP AF90mm F2.8 Di MACRO 1:1 ニコン用 フルサイズ対応 272ENII タムロン 2008-09-27 売り上げランキング : 10920 Amazonでチェッ […]

菜な畑ロード15
2016年4月6日 / 最終更新日時 : 2016年5月31日 Red_Shield ロケーション

菜の花畑が撮りたい!と思って鴨川市の「菜な畑ロード」に行ってみた -前編-

  季節柄、Instagramには桜の花の画像がとても多く投稿されていますが、桜の花をコテコテにレタッチしている人も多いです。桜って美しいですけど見ようによっては色味が地味な印象もありますからね。   青空をバックに桜の […]

おおつの里08
2015年11月3日 / 最終更新日時 : 2018年1月22日 Red_Shield ロケーション

SNSに影響を受けて南房総市に『花』を撮りに行ってみたけれど…(3)

  11月に入って秋も深まってきて、そろそろ冬支度をする季節になってきました。冬は空気も澄んで、自然の風景を写真に撮る人には良い季節になりますね。   また、冬になるとあちらこちらでイルミネーションやライトアップなどを見 […]

秋の花南房総市44
2015年10月30日 / 最終更新日時 : 2017年11月11日 Red_Shield ロケーション

SNSに影響を受けて南房総市に『花』を撮りに行ってみたけれど…(2)

  私はフリーランスなので、何をするのも基本的には自由です。ですから目の前の仕事をそのまま同じようにこなしていても良いのでしょうけれど、やってることもやりたいことも多いので、独りでやるためにある程度は計画的に動かないと色 […]

あじさい34
2015年7月6日 / 最終更新日時 : 2015年7月6日 Red_Shield ロケーション

雨の降る中、南房総市で紫陽花と水滴の撮影、帰り道に西に見えたどんよりした空を撮った。

前回記事でも触れましたが、女子サッカーのカナダW杯決勝が本日行われて、日本はアメリカと対戦したのですが、2-5で負けてしまい惜しくも準優勝となりました。   負けて終了ということでとても残念なところですが、準優勝というの […]

あじさい01
2015年7月2日 / 最終更新日時 : 2022年4月10日 Red_Shield ロケーション

雨の降る中、南房総市で紫陽花だけをひたすら撮った。

アジサイ 万華鏡 青色 母の日 ギフト 島根県オリジナル品種 紫陽花 アジサイ 鉢植え 新品価格¥5,800から(2022/4/10 12:54時点)   現在、女子サッカーのワールドカップがカナダで行われていますが、今 […]

2015南房総春05
2015年4月29日 / 最終更新日時 : 2015年5月3日 Red_Shield ロケーション

春の南房総市で撮影、シャドーを飛ばしたら春らしい写真になるのかのテスト(1)

ニコン Nikon 1 V3 プレミアムキット ブラック   昨日、別の用事で三井アウトレットモール木更津に行ったついでにニコン木更津アウトレット店に立ち寄りました。   いつもお相手をしてくれる副店長がいたので色々な会 […]

袖ヶ浦公園02
2014年10月31日 / 最終更新日時 : 2015年6月1日 Red_Shield ロケーション

ロケハンで袖ケ浦公園に行って少し撮影しました。

  11月に行う予定の、ラーメン屋さんを応援する簡易写真展の下見のために、袖ヶ浦での仕事の打ち合わせ後に少しロケハンしてきました。ロケハンというのは御存知の通りロケーション・ハンティングという造語の略語ですが、撮影などの […]

高滝湖14
2014年10月25日 / 最終更新日時 : 2015年1月18日 Red_Shield ロケーション

市原市高滝湖で湖面に写る光を中心にいろいろ撮ってみた

  昨日は仕事で朝早くからMOTO君と一緒だったのですが、午前中で仕事が終わったのでランチを食べようとアウトレットに行きました。それには当然のごとく「ニコン木更津アウトレット店」に立ち寄ることを考えてのことでした。   […]

埼スタ08
2014年10月7日 / 最終更新日時 : 2021年4月5日 Red_Shield スタジアム

真夏の埼スタ(1)-試合前、雨に降られてずぶ濡れ編-(花火写真のおまけ付)

ETSUMI デジタルフォトレインカバー Mサイズ E-6350 新品価格¥3,745から(2021/4/5 02:16時点) 前回まで「夏の夜景撮影漬け」と題しまして、「(1)木更津港」「(2)幕張」「(3)蘇我・市原 […]

路地裏3
2014年8月30日 / 最終更新日時 : 2018年7月23日 Red_Shield ロケーション

スキマ時間に路地裏撮影、一方その頃、、、

  実は昨夜この記事を更新しようと思っていたのですが、Macとウェブ上の写真を確認・整理してから記事を書こうと思っていました。これまで撮影していた写真を改めて見ていましたら、解っていたつもりだったにも関わらずあまりにも下 […]

タムロン90mmマクロ2
2014年8月22日 / 最終更新日時 : 2016年12月28日 Red_Shield カメラ/レンズ/グッズ

今度はタムロン SP Di AF 90mm f/2.8 MACROを借りてきた

  その日は「「カメラを始めたオープンカー好き」という理由で誘われた食事会の話」の時からM氏にお借りしていた単焦点レンズ AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gを返却するべくM氏のところに伺いました。 M氏は君津 […]

広告

本ページはプロモーションが含まれています

最近の投稿

  • AI AF Nikkor 50mm f/1.4Dを使ってみた
  • ひとりでできた!?サーバー移転によるデータ移動
  • 新規サイト「スナップスタイル」がオープンしました。
  • 感銘した名言と次への準備 & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(5)
  • 真夏の4日連続野外ライブと生成AI & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(4)

最新の投稿は別サイト「スナップスタイル」でご覧ください

カテゴリー

  • アニメ紹介
  • カメラ/レンズ/グッズ
  • カメラを絡めた雑談
  • スタジアム
  • ツーリング
  • パワースポット
  • ロケーション
  • 初心者向け
  • 夜景
  • 海とか山とか
  • 聖地巡礼
  • 自分自身のこと
  • 自然の中で
  • 街歩き
  • 観光地

アーカイブ

タグ

AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED APS-C Carl Zeiss Milvus T* 35mm F2 ZF.2 Carl Zeiss PLANAR T*1.4/50mm ZF.2 D810 D3100 D7100 NIKON TAMRON AF28-300mm f3.5-6.3 XR Di ASPHERICAL A061N カール・ツァイス サッカー観戦 スローシャッター タムロン SP Di AF 90mm f/2.8 MACRO チョロスナ デジタル一眼レフカメラ ニコン ニコン木更津アウトレット店 ビル ボケ味 三脚 南房総市 単焦点35mm 単焦点50mmレンズ 単焦点レンズ 君津市 埼玉スタジアム 埼玉スタジアム2○○2 夕景 夕陽 夜景 富津市 川 新宿区 朝日 木更津市 海 空 船 花 鳥

プライバシーポリシー

最近の投稿

AI AF Nikkor 50mm f/1.4D_01

AI AF Nikkor 50mm f/1.4Dを使ってみた

2024年4月22日

ひとりでできた!?サーバー移転によるデータ移動

2023年10月28日

新規サイト「スナップスタイル」がオープンしました。

2023年10月15日
行灯まつり98

感銘した名言と次への準備 & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(5)

2023年9月17日
行灯まつり69

真夏の4日連続野外ライブと生成AI & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(4)

2023年8月27日
行灯まつり55

印象は大事ですね〜(画像はイメージですw) & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(3)

2023年8月13日
行灯まつり26

何で撮るかじゃなくて何を撮るかだよ & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(2)

2023年8月6日
行灯まつり07

テレビドラマ「カメラ、はじめてもいいですか?」を3話まで見た & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(1)

2023年7月23日
洲崎神社25

戻らない体調と自由に使える時間 & ネットで調べたリベンジ神社「洲崎神社」(2)

2023年7月8日
洲崎神社17

カメラ、はじめてもいいですか? & ネットで調べたリベンジ神社「洲崎神社」(1)

2023年6月13日

カテゴリー

  • アニメ紹介
  • カメラ/レンズ/グッズ
  • カメラを絡めた雑談
  • ロケーション
    • スタジアム
    • ツーリング
    • パワースポット
    • 夜景
    • 海とか山とか
    • 聖地巡礼
    • 自然の中で
    • 街歩き
    • 観光地
  • 初心者向け
  • 自分自身のこと

アーカイブ

  • 2024年4月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月

本ページはプロモーションが含まれています

Copyright © とある私のデジタル一眼レフカメラ奮闘記 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU