コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

とある私のデジタル一眼レフカメラ奮闘記

海

  1. HOME
  2. 海
漁港04
2015年9月8日 / 最終更新日時 : 2019年7月5日 Red_Shield ロケーション

【曇天で撮る!】海の近くをクルマで移動しながら – 曇天撮影で楽しく構図を考えてみる(2)

  デジタルカメラ業界は高画素化が進んでいます。キャノンがAPS-H(約29.2×20.2mm)のセンサーサイズで世界最高という約2億5千万画素のセンサーを開発したとのニュースが出ていました。   ここまでくると画素ピッ […]

富津下洲10
2015年9月4日 / 最終更新日時 : 2015年9月4日 Red_Shield ロケーション

【曇天で撮る!】海の近くをクルマで移動しながら – 意外と楽しい曇天撮影(1)

  前回記事「「やっさいもっさい踊り大会」での撮影後編、ISOオートでノイズがぁ!」の撮影から二週間以上も撮影をしていなかった私です。   そのためこのサイトでご紹介する記事ネタもなくなってしまったので、撮影に行かなけれ […]

ミニチュア7
2015年8月19日 / 最終更新日時 : 2015年8月19日 Red_Shield カメラ/レンズ/グッズ

ニコンD7100のミニチュア効果を試してみようと近所の高架橋の上から見下ろし撮影

Nikon デジタル一眼レフカメラ D7100 16-85VRレンズキット AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR付属 D7100LK16-85 ニコン 2013-03-14 売り […]

蘇我夜景01
2015年7月10日 / 最終更新日時 : 2018年11月12日 Red_Shield ロケーション

久しぶりの夜景撮影、蘇我リベンジ(1)シネコン付近を三脚担いで深夜にウロウロ…

Nikon 標準ズームレンズ AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR ニコン 2015-07-16 売り上げランキング : 60014 Amazonで購入 楽天市場で購入 Yahooシ […]

あじさい34
2015年7月6日 / 最終更新日時 : 2015年7月6日 Red_Shield ロケーション

雨の降る中、南房総市で紫陽花と水滴の撮影、帰り道に西に見えたどんよりした空を撮った。

前回記事でも触れましたが、女子サッカーのカナダW杯決勝が本日行われて、日本はアメリカと対戦したのですが、2-5で負けてしまい惜しくも準優勝となりました。   負けて終了ということでとても残念なところですが、準優勝というの […]

洲崎神社02
2015年6月28日 / 最終更新日時 : 2024年7月22日 Red_Shield パワースポット

ネットで調べた【パワースポット】館山市の洲崎神社に行ってきた

今年の4月からインターネット検索、Googleのルールが変更になるので、スマートフォンに対応していないサイトは「モバイルユーザビリティの問題」として対処するよ〜。といった警告が2月にGoogleからありました。   最近 […]

南房総40
2015年6月24日 / 最終更新日時 : 2015年6月24日 Red_Shield ロケーション

初夏の南房総で撮影、砂浜を歩いたりクルマでの移動中にサーファーを見つけたり。

昨日久しぶりに会った友人が、私がこのサイトで時折振り撒く“毒”に侵されているのを知りましたw 名指しで言っている訳ではないですし、それほど酷くdisっているつもりはありませんが、その友人がダメージを受けるといけませんので […]

ビビってる鴨2
2015年6月20日 / 最終更新日時 : 2015年6月21日 Red_Shield ロケーション

初夏の南房総で撮影、段差にビビってる鴨とか波のアップとか、野島埼灯台付近で。

BUFFALO USB3.0 外付けハードディスク PC/家電対応 3TB HD-LC3.0U3/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)] バッファロー 2014-09-10 売り上げランキング : 4 Am […]

南房総市06
2015年6月16日 / 最終更新日時 : 2016年11月19日 Red_Shield ロケーション

初夏の南房総で撮影、向かう途中で富士山のアタマが浮かんで見えた。

四季富士山の撮影―必ず撮れるテクニック&撮影スポット (別冊家庭画報) 中村 修 世界文化社 1997-12 売り上げランキング : 929837 Amazonで調べる 楽天市場で調べる Yahooショッ […]

鯉のぼり06
2015年6月4日 / 最終更新日時 : 2019年7月10日 Red_Shield ロケーション

今更ながら、パート2!今度は鯉のぼり。あと、久しぶりにD3100で撮った九十九里浜。

ETSUMI デジタルフォトレインカバー Mサイズ E-6350 新品価格¥3,045から(2019/7/10 16:35時点) さて、西の方から梅雨入りしてきている昨今ですが、昨日の千葉県地方は結構な大雨で、私が行って […]

シラハマアパートメント03
2015年5月23日 / 最終更新日時 : 2019年11月2日 Red_Shield ロケーション

今更ながら今年の桜を撮った記事(2)と、リアル時間軸で一昨日、南房総でふと立ち寄ったカフェ

  リアル時間軸の一昨日、南房総市に行っていました。   例によって駐車場に車を停めて、片道3.5kmほどの距離を歩きながら撮影していましたが、昨年から数えて5度目の撮影になるので、多少スポットをずらしながらとはいえ、良 […]

2015南房総春33
2015年5月3日 / 最終更新日時 : 2018年1月22日 Red_Shield ロケーション

春の南房総市で撮影、シャドーを飛ばしたら春らしい写真になるのかのテスト(2)

  この4月でカメラ歴が無事1年を経過した私です。昨年の今頃はカメラ任せの “オートモードのみ一発!” で撮っていましたので、その頃に比べれば多少は上達しているのでしょうけれど、自分的には上達している実感はあまりありませ […]

2015南房総春05
2015年4月29日 / 最終更新日時 : 2015年5月3日 Red_Shield ロケーション

春の南房総市で撮影、シャドーを飛ばしたら春らしい写真になるのかのテスト(1)

ニコン Nikon 1 V3 プレミアムキット ブラック   昨日、別の用事で三井アウトレットモール木更津に行ったついでにニコン木更津アウトレット店に立ち寄りました。   いつもお相手をしてくれる副店長がいたので色々な会 […]

片貝海岸21
2015年3月24日 / 最終更新日時 : 2018年1月22日 Red_Shield ロケーション

九十九里浜片貝海岸で砂塵にトライ!でも〜…

  今日の午後、大手レンタルサーバーGMOが結構な長い時間にわたってアクセス出来ない状態になっていました。このサイトはGMOサーバーを使っているので繋がらない間は何も出来ません。   しかし私などはともかく、ネット通販を […]

D7200
2015年3月2日 / 最終更新日時 : 2015年3月5日 Red_Shield カメラを絡めた雑談

ニコンがD7200を発表!! …と、メキシコ記念塔付近での撮影と近所の梅の花

画像はスクリーンショットです。   ここのところニコンから続々と新製品の発表がある気がしますが、D7100使いとしてはとても気になる新型D7200が遂に発表されました。   まだ実機を見ていないですから今の段階ではなんと […]

一宮海岸24
2015年2月24日 / 最終更新日時 : 2015年4月1日 Red_Shield ロケーション

一宮海岸で水平線から登る朝日と気嵐、色を意識しながらの撮影

D7100を使うようになってからD3100と比べて断然高性能になってはいるけれど、使い慣れないこともあって多少の不満を抱えていました。   例えばAF(オートフォーカス)が迷いやすくピントも曖昧な印象を受けることが多いの […]

一宮海岸02-加工
2015年2月21日 / 最終更新日時 : 2015年4月1日 Red_Shield ロケーション

一宮海岸で日の出を待ちながら空と海の色を意識しての撮影

最近作ったフォトブックを改めて見ていた際に、写真が1枚足りないことに気づいて調べ直したら、36ページモノでは掲載写真が35枚だったということに今更ながら気付きました。   ですから36ページモノの場合は、表紙用の写真が1 […]

小糸川14
2015年1月13日 / 最終更新日時 : 2015年1月18日 Red_Shield カメラ/レンズ/グッズ

君津市小糸川付近で撮影、それとNDフィルターを買ったけど。。。

いろいろなNDフィルター   少し前の記事「話に聞いたS秘境で撮影、露出とか構図とかカメラって難しいなw(1)」で、水面をスローシャッターで撮影しようとしたら明るすぎてしまったので、前々から興味があったフィルターを購入し […]

夕陽富士08
2015年1月1日 / 最終更新日時 : 2015年1月18日 Red_Shield ロケーション

夕日富士を木更津から狙ってみた。やっぱり富士山はつおいわぁ…

新年あけましておめでとうございます。 本年もみなさまにとって素敵な一年になりますよう心よりお祈り申し上げます。   今年も「とある私のデジタル一眼レフカメラ奮闘記」をよろしくお願いいたします。     簡単ですが、ご挨拶 […]

潮浜公園32
2014年12月26日 / 最終更新日時 : 2015年1月18日 Red_Shield ロケーション

木更津潮浜公園で自衛隊のヘリコプターを撮影できるか試してみた(2)

このブログをご覧頂いている方々はご存知の通り、私は写真共有SNSのInstagramをやっています。最近ではフォロー数もフォロワー数も徐々に増えてきまして、海外の方の写真を見せて頂くことも私の写真を見て頂くことも増えまし […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • »

広告

本ページはプロモーションが含まれています

最近の投稿

  • AI AF Nikkor 50mm f/1.4Dを使ってみた
  • ひとりでできた!?サーバー移転によるデータ移動
  • 新規サイト「スナップスタイル」がオープンしました。
  • 感銘した名言と次への準備 & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(5)
  • 真夏の4日連続野外ライブと生成AI & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(4)

最新の投稿は別サイト「スナップスタイル」でご覧ください

カテゴリー

  • アニメ紹介
  • カメラ/レンズ/グッズ
  • カメラを絡めた雑談
  • スタジアム
  • ツーリング
  • パワースポット
  • ロケーション
  • 初心者向け
  • 夜景
  • 海とか山とか
  • 聖地巡礼
  • 自分自身のこと
  • 自然の中で
  • 街歩き
  • 観光地

アーカイブ

タグ

AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED APS-C Carl Zeiss Milvus T* 35mm F2 ZF.2 Carl Zeiss PLANAR T*1.4/50mm ZF.2 D810 D3100 D7100 NIKON TAMRON AF28-300mm f3.5-6.3 XR Di ASPHERICAL A061N カール・ツァイス サッカー観戦 スローシャッター タムロン SP Di AF 90mm f/2.8 MACRO チョロスナ デジタル一眼レフカメラ ニコン ニコン木更津アウトレット店 ビル ボケ味 三脚 南房総市 単焦点35mm 単焦点50mmレンズ 単焦点レンズ 君津市 埼玉スタジアム 埼玉スタジアム2○○2 夕景 夕陽 夜景 富津市 川 新宿区 朝日 木更津市 海 空 船 花 鳥

プライバシーポリシー

最近の投稿

AI AF Nikkor 50mm f/1.4D_01

AI AF Nikkor 50mm f/1.4Dを使ってみた

2024年4月22日

ひとりでできた!?サーバー移転によるデータ移動

2023年10月28日

新規サイト「スナップスタイル」がオープンしました。

2023年10月15日
行灯まつり98

感銘した名言と次への準備 & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(5)

2023年9月17日
行灯まつり69

真夏の4日連続野外ライブと生成AI & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(4)

2023年8月27日
行灯まつり55

印象は大事ですね〜(画像はイメージですw) & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(3)

2023年8月13日
行灯まつり26

何で撮るかじゃなくて何を撮るかだよ & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(2)

2023年8月6日
行灯まつり07

テレビドラマ「カメラ、はじめてもいいですか?」を3話まで見た & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(1)

2023年7月23日
洲崎神社25

戻らない体調と自由に使える時間 & ネットで調べたリベンジ神社「洲崎神社」(2)

2023年7月8日
洲崎神社17

カメラ、はじめてもいいですか? & ネットで調べたリベンジ神社「洲崎神社」(1)

2023年6月13日

カテゴリー

  • アニメ紹介
  • カメラ/レンズ/グッズ
  • カメラを絡めた雑談
  • ロケーション
    • スタジアム
    • ツーリング
    • パワースポット
    • 夜景
    • 海とか山とか
    • 聖地巡礼
    • 自然の中で
    • 街歩き
    • 観光地
  • 初心者向け
  • 自分自身のこと

アーカイブ

  • 2024年4月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月

本ページはプロモーションが含まれています

Copyright © とある私のデジタル一眼レフカメラ奮闘記 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU