コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

とある私のデジタル一眼レフカメラ奮闘記

海

  1. HOME
  2. 海
太東海水浴場18
2016年8月8日 / 最終更新日時 : 2017年12月6日 Red_Shield ロケーション

悪天候だったけどサーファーで賑わう いすみ市 太東海水浴場で撮影

  写真モデル。。。Instagramでもこのサイトでも募集していますが、なかなか応募が来ません。それは想像に容易いですが、サイトで募集しているだけではなく、「この人なら」と感じるような人に会った際には直接声を掛けてもい […]

魚見塚展望台33
2016年4月18日 / 最終更新日時 : 2016年4月18日 Red_Shield ロケーション

前回はモヤっていた「魚見塚展望台」で再び撮影 -後編-

  はじめに、熊本地方を震源として発生した地震による災害で、亡くなられた方のご冥福を心よりお祈りするとともに、被災された方に心からお見舞い申し上げます。   大きな余震も続いているようですので、心休まる日々はまだまだ訪れ […]

魚見塚展望台14
2016年4月14日 / 最終更新日時 : 2016年4月17日 Red_Shield ロケーション

前回はモヤっていた「魚見塚展望台」で再び撮影 -前編-

TVアニメーション「輪廻のラグランジェ」オフィシャルガイド スクウェア・エニックス スクウェア・エニックス 2012-06-25 Amazonで調べる 楽天市場で調べる Yahooショッピングで調べる 7netで調べる […]

金田42
2016年3月29日 / 最終更新日時 : 2016年10月21日 Red_Shield ロケーション

夕日とアクアラインを撮りに金田へ行ってみた(3)

  日曜日の早朝に木更津駅近くの一方通行を走行していたら、相模ナンバーのクルマから降りた男性が旧い商店を撮影していました。それは仕事で撮影していたようには見えなかったので、最近良く見掛けるカメラ人だと思いました。   カ […]

金田17
2016年3月25日 / 最終更新日時 : 2019年9月2日 Red_Shield ロケーション

夕日とアクアラインを撮りに金田へ行ってみた(2)

Nikon デジタル一眼レフカメラ D500 ボディ 前回記事では、ばっさーがイメージキャラクターをしているNIKON 1の話題にしてしまったので触れませんでしたが、今回はD500のカタログについて触れたいと思います。 […]

金田12
2016年3月21日 / 最終更新日時 : 2019年9月2日 Red_Shield ロケーション

夕日とアクアラインを撮りに金田へ行ってみた(1)

Nikon デジタル一眼レフカメラ D500 ボディ 最近は木更津市内でカメラを持って歩いている人を本当によく見掛けます。手軽に写真を撮るためのカメラとしては、スマホのカメラ機能を使う人がやはり一番多いのでしょうけれど、 […]

D810初撮影66
2016年3月17日 / 最終更新日時 : 2016年3月19日 Red_Shield カメラ/レンズ/グッズ

ニコンD810 24-120 f/4G ED VR レンズキットとCarl Zeiss PLANAR T*1.4/50mmで試し撮り(3)

Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G フルサイズ対応 ニコン 2010-11-19 売り上げランキング : 59884 Amazonでチェック 楽天市場でチェック Yahooショッピン […]

D810初撮影32
2016年3月13日 / 最終更新日時 : 2021年2月8日 Red_Shield カメラ/レンズ/グッズ

ニコンD810 24-120 f/4G ED VR レンズキットとCarl Zeiss PLANAR T*1.4/50mmで試し撮り(2)24-120 f/4G ED VRレビュー

  昨日、木更津市内をクルマで走っていましたら、信号待ちをしている中学生か高校生(どっちかわからんかったけど幼い雰囲気だった…)らしきカップルがいました。   はじめは気づかなかったんですが、信号が青になって […]

D810初撮影08
2016年3月9日 / 最終更新日時 : 2022年5月29日 Red_Shield カメラ/レンズ/グッズ

ニコンD810 24-120 f/4G ED VR レンズキットとCarl Zeiss PLANAR T*1.4/50mmで試し撮り(1)D810レビュー

D810【24-120 VRレンズキット/デジタル一眼レフカメラ】|ビックカメラ.com   ニコンD810 24-120 VR レンズキットを買ってから初めての撮影 今回は久しぶりに見出しをつけてみます。   「ニコン […]

大貫34
2016年1月2日 / 最終更新日時 : 2020年4月28日 Red_Shield ロケーション

富津市千種新田、大貫の海と駅付近でのプラナー縛りで歩きながらの撮影(2)

D’AZUR(初回生産限定盤A)(Blu-ray Disc付) 新品価格¥3,095から(2020/4/28 17:37時点)   新年あけましておめでとうございます。 旧年中は本サイトをご覧頂き誠にありがと […]

大貫13
2015年12月29日 / 最終更新日時 : 2020年4月28日 Red_Shield ロケーション

富津市千種新田、大貫の海と駅付近でのプラナー縛りで歩きながらの撮影(1)

  お気に入りのカール・ツァイス プラナー50mmを使って撮影した画像をこれまで続けてご紹介してきましたが、今回もプラナーのみで撮影した記事です。   最近では被写体や撮影の目的が明確に他の画角を必要とするとき以外は、他 […]

南房総市プラナー62
2015年12月25日 / 最終更新日時 : 2015年12月25日 Red_Shield ロケーション

35mm換算で75mm(プラナー50mm)を意識した画を南房総市で撮ってみた(3)

ハートカクテルアゲイン [DVD] わたせせいぞう キキ 2003-10-22 売り上げランキング : 115300 Amazonでチェック 楽天市場でチェック Yahooショッピングでチェック by カエレバ これ↑は […]

南房総市プラナー26
2015年12月21日 / 最終更新日時 : 2015年12月21日 Red_Shield ロケーション

35mm換算で75mm(プラナー50mm)を意識した画を南房総市で撮ってみた(2)

Carl Zeiss PLANAR T*1.4/50mm ブラック ZF.2 (ニコンCPU内蔵マウント対応)PLANART1.4/50BKZF2 カールツァイス 2010-01-20 売り上げランキング : 39491 […]

南房総市プラナー10
2015年12月17日 / 最終更新日時 : 2019年12月29日 Red_Shield ロケーション

35mm換算で75mm(プラナー50mm)を意識した画を南房総市で撮ってみた(1)

Carl Zeiss PLANAR T*1.4/50mm ブラック ZF.2 (ニコンCPU内蔵マウント対応)PLANART1.4/50BKZF2 新品価格¥127,800から(2019/12/29 18:47時点)   […]

江川漁港17
2015年11月11日 / 最終更新日時 : 2015年11月11日 Red_Shield ロケーション

夕日が見られるかと思って出掛けたけれど、個人的にはもっと好きな空が撮れた。

  最近知り合った人がカメラマンだったのですが、容姿も佇まいも私が思うカメラマンという姿でした。なんとなくですが、カメラマンにはそれっぽいと感じる容姿の人が多いと個人的には感じています。   一見して何屋か判るとか、ちょ […]

秋の花南房総市05
2015年10月26日 / 最終更新日時 : 2016年5月31日 Red_Shield ロケーション

SNSに影響を受けて南房総市に『花』を撮りに行ってみたけれど…(1)

  秋に入ってInstagramやTwitterなどで花の写真をよく見かけるようになりました。私はこのサイトでも何度か言っていますが、カメラを始めるまで花にはまったく興味がありませんでした。   桜や紫陽花くらいは判って […]

噴水アップ
2015年10月2日 / 最終更新日時 : 2018年1月22日 Red_Shield ロケーション

撮影目的では初めて訪れた、生まれ故郷【横浜】で歩きながらの撮影(4)

  ニコンが2017年に迎える創立100年を記念して、ニコンミュージアムを10月17日にオープンするそうです。   カメラには色々な趣向の人がいると思われますが、ちょっと考えただけでも、カメラ本体・レンズ・三脚や照明など […]

横浜駅07
2015年9月20日 / 最終更新日時 : 2015年9月20日 Red_Shield ロケーション

撮影目的では初めて訪れた、生まれ故郷【横浜】で歩きながらの撮影(1)

  最近、肉食系女子の猛アタックを受けてタジタジしている “とある私” ですw さすがに「俺の嫁は画面の中にいる」という理由では断れませんが、結構困ってまーすw   そんな私は現在千葉県木更津市に住んでいます。事あるごと […]

青木の公園19
2015年9月16日 / 最終更新日時 : 2015年9月20日 Red_Shield ロケーション

【曇天で撮る!】海の近くをクルマで移動しながら – ワンパターン構図に大反省(4)

  今週の月曜日に、私もクリエーター登録している素材販売サイト「PIXTA」が上場しましたね。話題の新規上場としてWBSなどでも取り上げられていました。   素材販売サイトはインターネット時代のビジネスを象徴するようなサ […]

漁港18
2015年9月12日 / 最終更新日時 : 2018年1月22日 Red_Shield ロケーション

【曇天で撮る!】海の近くをクルマで移動しながら – コントラストを意識してみた(3)

  ここのところの異常気象によって被災された方々に、心からのお見舞いを申し上げます。   河川の氾濫や堤防の決壊など多くの人が被災しました。私の住む木更津市や隣接する地域でも避難された人もいたようですが、私のところは大丈 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • »

広告

本ページはプロモーションが含まれています

最近の投稿

  • AI AF Nikkor 50mm f/1.4Dを使ってみた
  • ひとりでできた!?サーバー移転によるデータ移動
  • 新規サイト「スナップスタイル」がオープンしました。
  • 感銘した名言と次への準備 & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(5)
  • 真夏の4日連続野外ライブと生成AI & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(4)

最新の投稿は別サイト「スナップスタイル」でご覧ください

カテゴリー

  • アニメ紹介
  • カメラ/レンズ/グッズ
  • カメラを絡めた雑談
  • スタジアム
  • ツーリング
  • パワースポット
  • ロケーション
  • 初心者向け
  • 夜景
  • 海とか山とか
  • 聖地巡礼
  • 自分自身のこと
  • 自然の中で
  • 街歩き
  • 観光地

アーカイブ

タグ

AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED APS-C Carl Zeiss Milvus T* 35mm F2 ZF.2 Carl Zeiss PLANAR T*1.4/50mm ZF.2 D810 D3100 D7100 NIKON TAMRON AF28-300mm f3.5-6.3 XR Di ASPHERICAL A061N カール・ツァイス サッカー観戦 スローシャッター タムロン SP Di AF 90mm f/2.8 MACRO チョロスナ デジタル一眼レフカメラ ニコン ニコン木更津アウトレット店 ビル ボケ味 三脚 南房総市 単焦点35mm 単焦点50mmレンズ 単焦点レンズ 君津市 埼玉スタジアム 埼玉スタジアム2○○2 夕景 夕陽 夜景 富津市 川 新宿区 朝日 木更津市 海 空 船 花 鳥

プライバシーポリシー

最近の投稿

AI AF Nikkor 50mm f/1.4D_01

AI AF Nikkor 50mm f/1.4Dを使ってみた

2024年4月22日

ひとりでできた!?サーバー移転によるデータ移動

2023年10月28日

新規サイト「スナップスタイル」がオープンしました。

2023年10月15日
行灯まつり98

感銘した名言と次への準備 & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(5)

2023年9月17日
行灯まつり69

真夏の4日連続野外ライブと生成AI & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(4)

2023年8月27日
行灯まつり55

印象は大事ですね〜(画像はイメージですw) & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(3)

2023年8月13日
行灯まつり26

何で撮るかじゃなくて何を撮るかだよ & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(2)

2023年8月6日
行灯まつり07

テレビドラマ「カメラ、はじめてもいいですか?」を3話まで見た & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(1)

2023年7月23日
洲崎神社25

戻らない体調と自由に使える時間 & ネットで調べたリベンジ神社「洲崎神社」(2)

2023年7月8日
洲崎神社17

カメラ、はじめてもいいですか? & ネットで調べたリベンジ神社「洲崎神社」(1)

2023年6月13日

カテゴリー

  • アニメ紹介
  • カメラ/レンズ/グッズ
  • カメラを絡めた雑談
  • ロケーション
    • スタジアム
    • ツーリング
    • パワースポット
    • 夜景
    • 海とか山とか
    • 聖地巡礼
    • 自然の中で
    • 街歩き
    • 観光地
  • 初心者向け
  • 自分自身のこと

アーカイブ

  • 2024年4月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月

本ページはプロモーションが含まれています

Copyright © とある私のデジタル一眼レフカメラ奮闘記 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU