コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

とある私のデジタル一眼レフカメラ奮闘記

カール・ツァイス

  1. HOME
  2. カール・ツァイス
D810 24-120 VR レンズキット 3
2016年2月2日 / 最終更新日時 : 2016年2月6日 Red_Shield カメラ/レンズ/グッズ

D810を箱から出してみた。あと、試合のない夜の埼スタ。

Nikon デジタル一眼レフカメラ D810 24-120 VR レンズキット ニコン 2015-02-19 売り上げランキング : 82644 Amazonでチェック 楽天市場でチェック Yahooショッピングでチェッ […]

君津駅南口08
2016年1月25日 / 最終更新日時 : 2016年1月29日 Red_Shield ロケーション

なんとなくイルミネーションを撮ってみた

  2016年になって早くも一ヶ月が過ぎようとしていますが、暖冬だと思っていたら突然の寒波に見舞われて、日本列島全体がけっこう動揺しているようにも見える昨今です。   私が現在住んでいる房総半島は関東地方でも南にあるので […]

埼スタ川崎戦63
2016年1月21日 / 最終更新日時 : 2020年1月9日 Red_Shield スタジアム

望遠レンズで埼スタでの撮影再び!-Jリーグ2015浦和vs川崎F戦-(3)

  先日、ニコンプラザ新宿サービスセンターで、初心者向けの講習会みたいなものがあったらしく、私がショールームに入った時にちょうど終わったタイミングのようでした。   会場から出てきた受講者らしき人がスタッフに「連写ってど […]

千葉みなと29
2016年1月9日 / 最終更新日時 : 2016年1月9日 Red_Shield ロケーション

ふと立ち寄った千葉みなとで夜景撮影(またまたプラナー縛りw)

前回記事で、ニコンの新型デジイチのフラッグシップ機2機種をご紹介しました。   そうしましたら今度はカール・ツァイスの、これまで発売日が未定とされていたデジタルに最適化してきたレンズ、ミルバス(Milvus)の発売日が一 […]

大貫34
2016年1月2日 / 最終更新日時 : 2020年4月28日 Red_Shield ロケーション

富津市千種新田、大貫の海と駅付近でのプラナー縛りで歩きながらの撮影(2)

D’AZUR(初回生産限定盤A)(Blu-ray Disc付) 新品価格¥3,095から(2020/4/28 17:37時点)   新年あけましておめでとうございます。 旧年中は本サイトをご覧頂き誠にありがと […]

大貫13
2015年12月29日 / 最終更新日時 : 2020年4月28日 Red_Shield ロケーション

富津市千種新田、大貫の海と駅付近でのプラナー縛りで歩きながらの撮影(1)

  お気に入りのカール・ツァイス プラナー50mmを使って撮影した画像をこれまで続けてご紹介してきましたが、今回もプラナーのみで撮影した記事です。   最近では被写体や撮影の目的が明確に他の画角を必要とするとき以外は、他 […]

南房総市プラナー62
2015年12月25日 / 最終更新日時 : 2015年12月25日 Red_Shield ロケーション

35mm換算で75mm(プラナー50mm)を意識した画を南房総市で撮ってみた(3)

ハートカクテルアゲイン [DVD] わたせせいぞう キキ 2003-10-22 売り上げランキング : 115300 Amazonでチェック 楽天市場でチェック Yahooショッピングでチェック by カエレバ これ↑は […]

南房総市プラナー26
2015年12月21日 / 最終更新日時 : 2015年12月21日 Red_Shield ロケーション

35mm換算で75mm(プラナー50mm)を意識した画を南房総市で撮ってみた(2)

Carl Zeiss PLANAR T*1.4/50mm ブラック ZF.2 (ニコンCPU内蔵マウント対応)PLANART1.4/50BKZF2 カールツァイス 2010-01-20 売り上げランキング : 39491 […]

南房総市プラナー10
2015年12月17日 / 最終更新日時 : 2019年12月29日 Red_Shield ロケーション

35mm換算で75mm(プラナー50mm)を意識した画を南房総市で撮ってみた(1)

Carl Zeiss PLANAR T*1.4/50mm ブラック ZF.2 (ニコンCPU内蔵マウント対応)PLANART1.4/50BKZF2 新品価格¥127,800から(2019/12/29 18:47時点)   […]

袖ケ浦公園プラナー51
2015年12月13日 / 最終更新日時 : 2020年8月22日 Red_Shield ロケーション

買ったばかりのカール・ツァイスPlanar T* 1.4/50 ZF.2の練習に袖ヶ浦公園に行ってみた(3)

Carl Zeiss PLANAR T*1.4/50mm ブラック ZF.2 (ニコンCPU内蔵マウント対応)PLANART1.4/50BKZF2 新品価格¥92,150から(2020/8/22 18:21時点)   前 […]

袖ケ浦公園プラナー34
2015年12月9日 / 最終更新日時 : 2019年4月25日 Red_Shield ロケーション

買ったばかりのカール・ツァイスPlanar T* 1.4/50 ZF.2の練習に袖ヶ浦公園に行ってみた(2)

《新品》 Carl Zeiss(カールツァイス) Planar T* 50mm F1.4 ZF.2(ニコンF用)[ Lens | 交換レンズ ]【KK9N0D18P】 先日、某有名カメラショップに行きましたら、リアルなカ […]

袖ケ浦公園プラナー06
2015年12月5日 / 最終更新日時 : 2015年12月5日 Red_Shield ロケーション

買ったばかりのカール・ツァイスPlanar T* 1.4/50 ZF.2の練習に袖ヶ浦公園に行ってみた(1)

Carl Zeiss PLANAR T*1.4/50mm ブラック ZF.2 (ニコンCPU内蔵マウント対応)PLANART1.4/50BKZF2 カールツァイス 2010-01-20 売り上げランキング : 39491 […]

planar50mm
2015年11月15日 / 最終更新日時 : 2021年11月21日 Red_Shield カメラ/レンズ/グッズ

とあるキッカケでカール・ツァイスPlanar T* 1.4/85 ZF.2を触った話

Carl Zeiss PLANAR T*1.4/85mm ブラック ZF.2 (ニコンCPU内蔵マウント対応)PLANART1.4/85BKZF2 新品価格¥124,330から(2021/11/21 20:56時点)   […]

プラナー17
2015年10月18日 / 最終更新日時 : 2020年9月4日 Red_Shield カメラ/レンズ/グッズ

空気が写る?!カール・ツァイスPlanar T* 1.4/50 ZF.2で、私の中の何かが変わったかも知れない話

  “免許証の更新で幕張に行った時にチョロっと撮影”の途中ですが、買い物ネタを挿ませていただこうと思います。   はじめに、本記事にはレンズについてのレビューを含んでいます。私が使う画像に対しての形容が、カメラ業界で使わ […]

RX100
2014年9月5日 / 最終更新日時 : 2014年12月21日 Red_Shield カメラ/レンズ/グッズ

友人がRX100を買ったので…

  以前「鹿野山で夜景撮影、手持ちで露出調整をいろいろ試してみた。」で一緒に撮影していた友人のTさんが、持っていたコンデジで夜景が上手く撮れなくてショックを受けていたのですが、その後画質が良いと巷で大評判のデジカメ「SO […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6

広告

本ページはプロモーションが含まれています

最近の投稿

  • AI AF Nikkor 50mm f/1.4Dを使ってみた
  • ひとりでできた!?サーバー移転によるデータ移動
  • 新規サイト「スナップスタイル」がオープンしました。
  • 感銘した名言と次への準備 & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(5)
  • 真夏の4日連続野外ライブと生成AI & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(4)

最新の投稿は別サイト「スナップスタイル」でご覧ください

カテゴリー

  • アニメ紹介
  • カメラ/レンズ/グッズ
  • カメラを絡めた雑談
  • スタジアム
  • ツーリング
  • パワースポット
  • ロケーション
  • 初心者向け
  • 夜景
  • 海とか山とか
  • 聖地巡礼
  • 自分自身のこと
  • 自然の中で
  • 街歩き
  • 観光地

アーカイブ

タグ

AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED APS-C Carl Zeiss Milvus T* 35mm F2 ZF.2 Carl Zeiss PLANAR T*1.4/50mm ZF.2 D810 D3100 D7100 NIKON TAMRON AF28-300mm f3.5-6.3 XR Di ASPHERICAL A061N カール・ツァイス サッカー観戦 スローシャッター タムロン SP Di AF 90mm f/2.8 MACRO チョロスナ デジタル一眼レフカメラ ニコン ニコン木更津アウトレット店 ビル ボケ味 三脚 南房総市 単焦点35mm 単焦点50mmレンズ 単焦点レンズ 君津市 埼玉スタジアム 埼玉スタジアム2○○2 夕景 夕陽 夜景 富津市 川 新宿区 朝日 木更津市 海 空 船 花 鳥

プライバシーポリシー

最近の投稿

AI AF Nikkor 50mm f/1.4D_01

AI AF Nikkor 50mm f/1.4Dを使ってみた

2024年4月22日

ひとりでできた!?サーバー移転によるデータ移動

2023年10月28日

新規サイト「スナップスタイル」がオープンしました。

2023年10月15日
行灯まつり98

感銘した名言と次への準備 & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(5)

2023年9月17日
行灯まつり69

真夏の4日連続野外ライブと生成AI & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(4)

2023年8月27日
行灯まつり55

印象は大事ですね〜(画像はイメージですw) & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(3)

2023年8月13日
行灯まつり26

何で撮るかじゃなくて何を撮るかだよ & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(2)

2023年8月6日
行灯まつり07

テレビドラマ「カメラ、はじめてもいいですか?」を3話まで見た & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(1)

2023年7月23日
洲崎神社25

戻らない体調と自由に使える時間 & ネットで調べたリベンジ神社「洲崎神社」(2)

2023年7月8日
洲崎神社17

カメラ、はじめてもいいですか? & ネットで調べたリベンジ神社「洲崎神社」(1)

2023年6月13日

カテゴリー

  • アニメ紹介
  • カメラ/レンズ/グッズ
  • カメラを絡めた雑談
  • ロケーション
    • スタジアム
    • ツーリング
    • パワースポット
    • 夜景
    • 海とか山とか
    • 聖地巡礼
    • 自然の中で
    • 街歩き
    • 観光地
  • 初心者向け
  • 自分自身のこと

アーカイブ

  • 2024年4月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月

本ページはプロモーションが含まれています

Copyright © とある私のデジタル一眼レフカメラ奮闘記 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU