コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

とある私のデジタル一眼レフカメラ奮闘記

富津市

  1. HOME
  2. 富津市
海沿い房総ツーリング007
2020年4月28日 / 最終更新日時 : 2020年9月21日 Red_Shield アニメ紹介

私がハマったアニメをご紹介します(3) & 海沿いグルッと房総ツーリング(1)富津編

新型コロナウイルス(COVID-19)による感染症対策のために、外出自粛をしている方が多いと思います。私もカメラに触らなくなって早くも1ヶ月半が過ぎました。家でも撮影はできますが、やはりロケ撮に行きたい私です。   今は […]

富津市梨沢地区06
2019年4月8日 / 最終更新日時 : 2019年5月4日 Red_Shield カメラを絡めた雑談

業界のメインストリームから一気に隅に追いやられた一眼レフ & 良い思い出がない富津の秘境でまた何も撮れなかった。

《新品》 Nikon (ニコン) Z6 24-70 レンズキット【発売記念キャンペーン対象/プレミアムシルバーストラップ プレゼント】[ ミラーレス一眼カメラ | デジタル一眼カメラ | デジタルカメラ ]【KK9N0D […]

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED_01
2017年8月26日 / 最終更新日時 : 2017年8月29日 Red_Shield カメラ/レンズ/グッズ

突然ですが、望遠ズームレンズ(AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED)を買いました。

  前回からの流れでは「3本のレンズでひまわり撮影(前編)」の後編をご紹介する予定でしたが、近々望遠レンズを使う撮影機会があることもあって、衝動に近い形で望遠ズームレンズを買ってしまいましたので、買い物ネタを挿ませていた […]

燈籠坂大師の切り通しトンネル38
2016年10月7日 / 最終更新日時 : 2016年10月7日 Red_Shield ロケーション

ネットで見た、竹岡の「燈籠坂大師の切り通しトンネル」で撮影(後編)

  ここのところあまり見掛けなかったのですが、先日久しぶりに写真撮影のために歩いているらしき人を見掛けました。リュックサックを背負って右手には折りたたんだ三脚を持って歩いていました。   年配の男性でしたが、姿勢がよくキ […]

燈籠坂大師の切り通しトンネル06
2016年10月3日 / 最終更新日時 : 2016年10月6日 Red_Shield パワースポット

ネットで見た、竹岡の「燈籠坂大師の切り通しトンネル」で撮影(前編)

  リアル時間軸の昨日、非常に楽しみにしていたモデル撮影をしてきました。大した捻りもない同じような構図にも関わらず実質2時間で604枚も撮りましたw   そして前回記事でご紹介したオフカメラライティングにも挑戦して、もの […]

竹岡21
2016年9月25日 / 最終更新日時 : 2016年10月3日 Red_Shield ロケーション

アニメ「だがしかし」の舞台、富津市竹岡でアニメは意識せずに撮影

だがしかし 1 (BD初回限定版) [Blu-ray] 竹達彩奈 ポニーキャニオン 2016-03-16 売り上げランキング : 11646 Amazonで見る 楽天市場で見る Yahooショッピングで見る 7netで見 […]

cafeGROVE08
2016年4月2日 / 最終更新日時 : 2016年4月4日 Red_Shield ロケーション

海沿いの森カフェ?!富津市にある「cafe GROVE」に行ってみた

  2014年4月4日に初めてのデジイチを手にしたことから、4月7日に最初の記事を公開した当サイト「とある私のデジタル一眼レフカメラ奮闘記」が、今月から三年目に突入することになりました。   はじめは「Whiter(ホワ […]

大貫34
2016年1月2日 / 最終更新日時 : 2020年4月28日 Red_Shield ロケーション

富津市千種新田、大貫の海と駅付近でのプラナー縛りで歩きながらの撮影(2)

D’AZUR(初回生産限定盤A)(Blu-ray Disc付) 新品価格¥3,095から(2020/4/28 17:37時点)   新年あけましておめでとうございます。 旧年中は本サイトをご覧頂き誠にありがと […]

青木の公園19
2015年9月16日 / 最終更新日時 : 2015年9月20日 Red_Shield ロケーション

【曇天で撮る!】海の近くをクルマで移動しながら – ワンパターン構図に大反省(4)

  今週の月曜日に、私もクリエーター登録している素材販売サイト「PIXTA」が上場しましたね。話題の新規上場としてWBSなどでも取り上げられていました。   素材販売サイトはインターネット時代のビジネスを象徴するようなサ […]

漁港18
2015年9月12日 / 最終更新日時 : 2018年1月22日 Red_Shield ロケーション

【曇天で撮る!】海の近くをクルマで移動しながら – コントラストを意識してみた(3)

  ここのところの異常気象によって被災された方々に、心からのお見舞いを申し上げます。   河川の氾濫や堤防の決壊など多くの人が被災しました。私の住む木更津市や隣接する地域でも避難された人もいたようですが、私のところは大丈 […]

漁港04
2015年9月8日 / 最終更新日時 : 2019年7月5日 Red_Shield ロケーション

【曇天で撮る!】海の近くをクルマで移動しながら – 曇天撮影で楽しく構図を考えてみる(2)

  デジタルカメラ業界は高画素化が進んでいます。キャノンがAPS-H(約29.2×20.2mm)のセンサーサイズで世界最高という約2億5千万画素のセンサーを開発したとのニュースが出ていました。   ここまでくると画素ピッ […]

富津下洲10
2015年9月4日 / 最終更新日時 : 2015年9月4日 Red_Shield ロケーション

【曇天で撮る!】海の近くをクルマで移動しながら – 意外と楽しい曇天撮影(1)

  前回記事「「やっさいもっさい踊り大会」での撮影後編、ISOオートでノイズがぁ!」の撮影から二週間以上も撮影をしていなかった私です。   そのためこのサイトでご紹介する記事ネタもなくなってしまったので、撮影に行かなけれ […]

南房総市06
2015年6月16日 / 最終更新日時 : 2016年11月19日 Red_Shield ロケーション

初夏の南房総で撮影、向かう途中で富士山のアタマが浮かんで見えた。

四季富士山の撮影―必ず撮れるテクニック&撮影スポット (別冊家庭画報) 中村 修 世界文化社 1997-12 売り上げランキング : 929837 Amazonで調べる 楽天市場で調べる Yahooショッ […]

秘境30
2015年1月7日 / 最終更新日時 : 2015年1月8日 Red_Shield パワースポット

話に聞いたS秘境で撮影、露出とか構図とかカメラって難しいなw(2)

前回記事でご紹介したコミック「東京シャッターガール」は3巻まで読み終わりました。美人の主人公夢路歩を応援したくなるとても面白い作品でした。そして現在は上のバナーにある「彼女とカメラと彼女の季節」を読み始めた私です。年末年 […]

S秘境15
2015年1月4日 / 最終更新日時 : 2015年1月18日 Red_Shield パワースポット

話に聞いたS秘境で撮影、露出とか構図とかカメラって難しいなw(1)

カメラを始めてから、これまでとはちょっと違った動きをしています。仕事で使う本以外はまったく読まなかったのに、カメラ雑誌やハウツー本はもとより機種限定カメラ教則本などもガッツリとではありませんが読むようになりました。   […]

スポンサーリンク





カメラ用ジンバルなどのECショップ【ZHIYUN】



最近の投稿

  • 私がハマったアニメをご紹介します(14)& 深夜の幕張でロードスターと街を撮った(前編)
  • 納車されてもうすぐ一年、この一年聴いてたドライブミュージックをご紹介 & 思いつきで行った早朝の勝浦八幡岬公園で撮影(4)
  • 関東一都三県に緊急事態宣言を再発出 & 思いつきで行った早朝の勝浦八幡岬公園で撮影(3)
  • 2021年になりました & 思いつきで行った早朝の勝浦八幡岬公園で撮影(2)
  • 2020年最後の更新です & 思いつきで行った早朝の勝浦八幡岬公園で撮影(1)

カテゴリー

  • アニメ紹介
  • カメラ/レンズ/グッズ
  • カメラを絡めた雑談
  • スタジアム
  • ツーリング
  • パワースポット
  • ロケーション
  • 初心者向け
  • 夜景
  • 海とか山とか
  • 聖地巡礼
  • 自分自身のこと
  • 自然の中で
  • 街歩き
  • 観光地

アーカイブ

RED SHIELD – PHOTO GALLERY

  • RED SHIELD – PHOTO GALLERY

タグ

AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED APS-C Carl Zeiss Milvus T* 35mm F2 ZF.2 Carl Zeiss PLANAR T*1.4/50mm ZF.2 D810 D3100 D7100 NIKON TAMRON AF28-300mm f3.5-6.3 XR Di ASPHERICAL A061N カール・ツァイス サッカー観戦 サーファー スローシャッター タムロン SP Di AF 90mm f/2.8 MACRO チョロスナ デジタル一眼レフカメラ ニコン ニコン木更津アウトレット店 ビル ボケ味 マクロ 一眼レフ 三脚 南房総市 単焦点35mm 単焦点50mmレンズ 単焦点レンズ 埼玉スタジアム 埼玉スタジアム2○○2 夕景 夕陽 夜景 富津市 川 新宿区 木更津市 海 空 船 花 飛行機 鳥

最近の投稿

幕張夜景&NC20

私がハマったアニメをご紹介します(14)& 深夜の幕張でロードスターと街を撮った(前編)

2021年1月25日
勝浦灯台05

納車されてもうすぐ一年、この一年聴いてたドライブミュージックをご紹介 & 思いつきで行った早朝の勝浦八幡岬公園で撮影(4)

2021年1月17日
八幡岬公園44

関東一都三県に緊急事態宣言を再発出 & 思いつきで行った早朝の勝浦八幡岬公園で撮影(3)

2021年1月11日
八幡岬公園37

2021年になりました & 思いつきで行った早朝の勝浦八幡岬公園で撮影(2)

2021年1月4日
八幡岬公園10

2020年最後の更新です & 思いつきで行った早朝の勝浦八幡岬公園で撮影(1)

2020年12月31日
レインボーブリッジ86

新型コロナウィルス第三波の到来でまたもや外出自粛? & 久しぶりに都内で撮影 飛鳥山公園とかレインボーブリッジとか(7)

2020年12月21日
レインボーブリッジ63

年末、大掃除とともに写真データのバックアップを & 久しぶりに都内で撮影 飛鳥山公園とかレインボーブリッジとか(6)

2020年12月14日
レインボーブリッジ39

劇場に鬼滅の刃を見に行って寝坊した翌週、D3100を姪っ子に貸しました & 久しぶりに都内で撮影 飛鳥山公園とかレインボーブリッジとか(5)

2020年12月8日
レインボーブリッジ06

アップグレードとかアップデートとかで例によって… & 久しぶりに都内で撮影 飛鳥山公園とかレインボーブリッジとか(4)

2020年11月30日
飛鳥山63

私がハマったアニメをご紹介します(13) & 久しぶりに都内で撮影 飛鳥山公園とかレインボーブリッジとか(3)

2020年11月16日

カテゴリー

  • アニメ紹介
  • カメラ/レンズ/グッズ
  • カメラを絡めた雑談
  • ロケーション
    • スタジアム
    • ツーリング
    • パワースポット
    • 夜景
    • 海とか山とか
    • 聖地巡礼
    • 自然の中で
    • 街歩き
    • 観光地
  • 初心者向け
  • 自分自身のこと

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月

Copyright © とある私のデジタル一眼レフカメラ奮闘記 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU