コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

とある私のデジタル一眼レフカメラ奮闘記

カメラを絡めた雑談

  1. HOME
  2. カメラを絡めた雑談
しぶりん生茶
2015年3月5日 / 最終更新日時 : 2015年4月1日 Red_Shield カメラを絡めた雑談

シャッターカウントがD3100とD7100合わせて1万回を超えたので…

今回は予定を変更しましてロケーション撮影以外の記事にさせていただきます。   先日、とある理由から画像情報をいろいろと見ていましたら、D7100のシャッターカウントが4100回を超えていました。D7100は購入時のカウン […]

D7200
2015年3月2日 / 最終更新日時 : 2015年3月5日 Red_Shield カメラを絡めた雑談

ニコンがD7200を発表!! …と、メキシコ記念塔付近での撮影と近所の梅の花

画像はスクリーンショットです。   ここのところニコンから続々と新製品の発表がある気がしますが、D7100使いとしてはとても気になる新型D7200が遂に発表されました。   まだ実機を見ていないですから今の段階ではなんと […]

昼東京駅〜銀座07
2014年11月16日 / 最終更新日時 : 2019年4月25日 Red_Shield カメラを絡めた雑談

#BOSO写真部袖ケ浦写真展開催と「自分スタイルを再認識した」銀座で歩きながらの撮影(昼間編)

  Instagramで創部した「#BOSO写真部」による、袖ケ浦市にある「麺処 霧笛」というラーメン屋さんで行う、ちょっとした写真展「麺処霧笛 #BOSO写真部 袖ケ浦写真展」が昨日から開催しています。   文字通りの […]

アウトレット12
2014年10月10日 / 最終更新日時 : 2019年11月25日 Red_Shield カメラを絡めた雑談

番組の途中ですがニュースです。三井アウトレットモール木更津にニコンが!

  本来であれば前回記事の「真夏の埼スタ(1)-試合前、雨に降られてずぶ濡れ編-(花火写真のおまけ付)」の続きをお送りするはずでしたし、ついさっきまでそのつもりでいました。   しかし昨日、#BOSO写真部のメンバーと共 […]

タムロン90mmマクロ2
2014年8月22日 / 最終更新日時 : 2016年12月28日 Red_Shield カメラ/レンズ/グッズ

今度はタムロン SP Di AF 90mm f/2.8 MACROを借りてきた

  その日は「「カメラを始めたオープンカー好き」という理由で誘われた食事会の話」の時からM氏にお借りしていた単焦点レンズ AF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gを返却するべくM氏のところに伺いました。 M氏は君津 […]

レンズフード
2014年7月21日 / 最終更新日時 : 2014年12月21日 Red_Shield カメラ/レンズ/グッズ

標準ズーム18-55mmにレンズフードを買った話と一脚を買った話

  前回記事「「Instagram」で写真部を作った話とレフ板を作った話」から特に事件もなかったので、小物購入のご報告記事になります。   今回購入したのはレンズキットで買った標準ズームレンズの「AF-S DX NIKK […]

スケッチブックとアルミホイル
2014年7月18日 / 最終更新日時 : 2014年12月21日 Red_Shield カメラ/レンズ/グッズ

「Instagram」で写真部を作った話とレフ板を作った話

  前回記事の「平塚総合公園でいろいろ撮った(2)〜鎌倉高校駅前は素通りw」の最後のところで、   男女問わず、他の人がどのような写真を撮っているのかとても興味が湧いてきました。他の人の写真を見て自分の撮影の参考にしたい […]

2014年6月29日 / 最終更新日時 : 2014年12月21日 Red_Shield カメラ/レンズ/グッズ

キャノンがどうとかニコンがどうとかの選択って

  ロケーション記事の写真がたくさん貯まっているのですが、今回は「カメラ」についての私の今の気持ちを記事にしてみたいと思います。私と同じような初心者のかたや、これから買うのに迷っているという、ある意味幸せな状況の人にも参 […]

2014年6月1日 / 最終更新日時 : 2018年7月23日 Red_Shield カメラを絡めた雑談

「カメラを始めたオープンカー好き」という理由で誘われた食事会の話

  5月3日の記事「【失敗談】桜の木を寄りで撮ってみた」あたりからちょっとずつ話題にすることがありました、とあるお客さま候補M氏との出会いによって、私のカメラ修行wといいますか活動が大きく変わることになりましたので、今回 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8

広告

本ページはプロモーションが含まれています

最近の投稿

  • AI AF Nikkor 50mm f/1.4Dを使ってみた
  • ひとりでできた!?サーバー移転によるデータ移動
  • 新規サイト「スナップスタイル」がオープンしました。
  • 感銘した名言と次への準備 & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(5)
  • 真夏の4日連続野外ライブと生成AI & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(4)

最新の投稿は別サイト「スナップスタイル」でご覧ください

カテゴリー

  • アニメ紹介
  • カメラ/レンズ/グッズ
  • カメラを絡めた雑談
  • スタジアム
  • ツーリング
  • パワースポット
  • ロケーション
  • 初心者向け
  • 夜景
  • 海とか山とか
  • 聖地巡礼
  • 自分自身のこと
  • 自然の中で
  • 街歩き
  • 観光地

アーカイブ

タグ

AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED APS-C Carl Zeiss Milvus T* 35mm F2 ZF.2 Carl Zeiss PLANAR T*1.4/50mm ZF.2 D810 D3100 D7100 NIKON TAMRON AF28-300mm f3.5-6.3 XR Di ASPHERICAL A061N カール・ツァイス サッカー観戦 スローシャッター タムロン SP Di AF 90mm f/2.8 MACRO チョロスナ デジタル一眼レフカメラ ニコン ニコン木更津アウトレット店 ビル ボケ味 三脚 南房総市 単焦点35mm 単焦点50mmレンズ 単焦点レンズ 君津市 埼玉スタジアム 埼玉スタジアム2○○2 夕景 夕陽 夜景 富津市 川 新宿区 朝日 木更津市 海 空 船 花 鳥

プライバシーポリシー

最近の投稿

AI AF Nikkor 50mm f/1.4D_01

AI AF Nikkor 50mm f/1.4Dを使ってみた

2024年4月22日

ひとりでできた!?サーバー移転によるデータ移動

2023年10月28日

新規サイト「スナップスタイル」がオープンしました。

2023年10月15日
行灯まつり98

感銘した名言と次への準備 & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(5)

2023年9月17日
行灯まつり69

真夏の4日連続野外ライブと生成AI & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(4)

2023年8月27日
行灯まつり55

印象は大事ですね〜(画像はイメージですw) & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(3)

2023年8月13日
行灯まつり26

何で撮るかじゃなくて何を撮るかだよ & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(2)

2023年8月6日
行灯まつり07

テレビドラマ「カメラ、はじめてもいいですか?」を3話まで見た & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(1)

2023年7月23日
洲崎神社25

戻らない体調と自由に使える時間 & ネットで調べたリベンジ神社「洲崎神社」(2)

2023年7月8日
洲崎神社17

カメラ、はじめてもいいですか? & ネットで調べたリベンジ神社「洲崎神社」(1)

2023年6月13日

カテゴリー

  • アニメ紹介
  • カメラ/レンズ/グッズ
  • カメラを絡めた雑談
  • ロケーション
    • スタジアム
    • ツーリング
    • パワースポット
    • 夜景
    • 海とか山とか
    • 聖地巡礼
    • 自然の中で
    • 街歩き
    • 観光地
  • 初心者向け
  • 自分自身のこと

アーカイブ

  • 2024年4月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月

本ページはプロモーションが含まれています

Copyright © とある私のデジタル一眼レフカメラ奮闘記 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU