コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

とある私のデジタル一眼レフカメラ奮闘記

大多喜町

  1. HOME
  2. 大多喜町
万葉ロード86
2022年8月14日 / 最終更新日時 : 2023年11月1日 Red_Shield 海とか山とか

“何もしない”をしてみた(少しはしたw) & マップで見つけた「万葉ロード」を歩きながら撮影(5)

  “何もしない”をしてみた(少しはしたw)   前回記事で少し触れましたが、このお盆は特に仕事がなかったので、あえて何もしないでいようと意識して過ごしました。   しかしお盆で取引先が休みと言っても休日をずらす企業もあ […]

万葉ロード63
2022年8月7日 / 最終更新日時 : 2022年8月14日 Red_Shield カメラを絡めた雑談

まだまだ現役?!D7100ファームウェアアップデート & マップで見つけた「万葉ロード」を歩きながら撮影(4)

Nikon デジタル一眼レフカメラ D7100 ボディー D7100 中古価格¥31,900から(2022/8/7 13:37時点)   まだまだ現役?!D7100ファームウェアアップデート   またまた更新をすっ飛ばし […]

万葉ロード52
2022年7月24日 / 最終更新日時 : 2022年10月24日 Red_Shield カメラを絡めた雑談

ジャンルの違う好きなもの同士を例えで繋げる遊び & マップで見つけた「万葉ロード」を歩きながら撮影(3)

ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット「WF-1000XM4」|ソニーストア   ジャンルの違う好きなもの同士を例えで繋げる遊び   私が好きなものの大きな柱に「カメラ」「クルマ」「音楽」があります。他にも「 […]

万葉ロード37
2022年7月17日 / 最終更新日時 : 2023年7月17日 Red_Shield カメラを絡めた雑談

ニコンが一眼レフカメラの開発を停止、やっぱりか & マップで見つけた「万葉ロード」を歩きながら撮影(2)

ニコン Z 30 16-50 VR レンズキット【2022年8月5日発売予定 発売日以降のお渡し】|カメラのキタムラネットショップ   ニコンが一眼レフカメラの開発を停止、やっぱりか   このサイトの更新を1週間お休みし […]

万葉ロード16
2022年7月3日 / 最終更新日時 : 2022年7月3日 Red_Shield アニメ紹介

映画「ゆるキャン△」を見た & マップで見つけた「万葉ロード」を歩きながら撮影(1)

『ゆるキャン△』Blu-ray BOX 新品価格¥19,096から(2022/7/3 15:03時点)   映画「ゆるキャン△」を見た   前回記事を更新した翌日、案の定関東地方では梅雨が開けました。6月27日の梅雨明け […]

黒原不動滝40
2020年3月9日 / 最終更新日時 : 2020年3月23日 Red_Shield ロケーション

不要不急の外出を控えたら経済の動きが止まった & 黒原不動滝で可変NDフィルターを使ってみた(後編)

  新型コロナウイルス(COVID-19)の発生による感染症対策のために、政府から学校の休校や不要不急の外出を控える旨要請がありました。これは命令ではなく要請なので義務ではないんですが、世間的には自粛ムードが高まっていま […]

黒原不動滝12
2020年3月3日 / 最終更新日時 : 2020年3月9日 Red_Shield カメラを絡めた雑談

ポチる前には必ず確認しましょう & 黒原不動滝で可変NDフィルターを使ってみた(前編)

ニコンFマウントレンズ 完全レビューブック (玄光社MOOK PHOTO YODOBASHI SHOOTING RE) 最近では、リアル店舗よりもインターネット通販で買い物することが多くなっているという人が多いと思います […]

大多喜小江戸16
2015年4月9日 / 最終更新日時 : 2015年4月9日 Red_Shield ロケーション

房総の小江戸、大多喜町を歩きながらのスナップ撮影其の三(小江戸街歩き-前編)

  このサイトにお越しいただき誠にありがとうございます。今回の投稿から2年目に突入する「とある私のデジタル一眼レフカメラ奮闘記」です。これからもよろしくお願いします。   ここのところ突然暑くなったり逆に真冬の寒さに戻っ […]

大多喜駅付近07
2015年4月1日 / 最終更新日時 : 2018年1月22日 Red_Shield ロケーション

房総の小江戸、大多喜町を歩きながらのスナップ撮影其の一(大多喜駅付近編)

季節は春になって、少しずつ気温も上がってきた気がします。春らしく強い風が吹いて花粉も飛び交っていますが、冬の時に感じた空気の透明感も同時に失われてきました。   これからは遠景よりも近景であったりマクロのような接写という […]

広告

本ページはプロモーションが含まれています

最近の投稿

  • AI AF Nikkor 50mm f/1.4Dを使ってみた
  • ひとりでできた!?サーバー移転によるデータ移動
  • 新規サイト「スナップスタイル」がオープンしました。
  • 感銘した名言と次への準備 & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(5)
  • 真夏の4日連続野外ライブと生成AI & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(4)

最新の投稿は別サイト「スナップスタイル」でご覧ください

カテゴリー

  • アニメ紹介
  • カメラ/レンズ/グッズ
  • カメラを絡めた雑談
  • スタジアム
  • ツーリング
  • パワースポット
  • ロケーション
  • 初心者向け
  • 夜景
  • 海とか山とか
  • 聖地巡礼
  • 自分自身のこと
  • 自然の中で
  • 街歩き
  • 観光地

アーカイブ

タグ

AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED APS-C Carl Zeiss Milvus T* 35mm F2 ZF.2 Carl Zeiss PLANAR T*1.4/50mm ZF.2 D810 D3100 D7100 NIKON TAMRON AF28-300mm f3.5-6.3 XR Di ASPHERICAL A061N カール・ツァイス サッカー観戦 スローシャッター タムロン SP Di AF 90mm f/2.8 MACRO チョロスナ デジタル一眼レフカメラ ニコン ニコン木更津アウトレット店 ビル ボケ味 三脚 南房総市 単焦点35mm 単焦点50mmレンズ 単焦点レンズ 君津市 埼玉スタジアム 埼玉スタジアム2○○2 夕景 夕陽 夜景 富津市 川 新宿区 朝日 木更津市 海 空 船 花 鳥

プライバシーポリシー

最近の投稿

AI AF Nikkor 50mm f/1.4D_01

AI AF Nikkor 50mm f/1.4Dを使ってみた

2024年4月22日

ひとりでできた!?サーバー移転によるデータ移動

2023年10月28日

新規サイト「スナップスタイル」がオープンしました。

2023年10月15日
行灯まつり98

感銘した名言と次への準備 & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(5)

2023年9月17日
行灯まつり69

真夏の4日連続野外ライブと生成AI & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(4)

2023年8月27日
行灯まつり55

印象は大事ですね〜(画像はイメージですw) & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(3)

2023年8月13日
行灯まつり26

何で撮るかじゃなくて何を撮るかだよ & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(2)

2023年8月6日
行灯まつり07

テレビドラマ「カメラ、はじめてもいいですか?」を3話まで見た & 玉前神社の行灯まつりに行ってきた(1)

2023年7月23日
洲崎神社25

戻らない体調と自由に使える時間 & ネットで調べたリベンジ神社「洲崎神社」(2)

2023年7月8日
洲崎神社17

カメラ、はじめてもいいですか? & ネットで調べたリベンジ神社「洲崎神社」(1)

2023年6月13日

カテゴリー

  • アニメ紹介
  • カメラ/レンズ/グッズ
  • カメラを絡めた雑談
  • ロケーション
    • スタジアム
    • ツーリング
    • パワースポット
    • 夜景
    • 海とか山とか
    • 聖地巡礼
    • 自然の中で
    • 街歩き
    • 観光地
  • 初心者向け
  • 自分自身のこと

アーカイブ

  • 2024年4月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月

本ページはプロモーションが含まれています

Copyright © とある私のデジタル一眼レフカメラ奮闘記 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU