ペンタプリズムとペンタミラー & 緑のポストと芝東照宮を目指して歩きながら撮影(4)
ニコン D5600 ダブルズームキット|カメラのキタムラネットショップ
前回記事で電子ビューファインダーと光学ファインダーについて語りました。今回は一眼レフユーザー、またこれから一眼レフを使おうと思っている人に向けて、光学ファインダーにもうちょっと踏み込んで語りたいと思います。
一眼レフ(Single-lens reflex camera、略してSLRということもある)は、いくつか種類がある光学ファインダーの中で、レンズを通った光を鏡で反射させて観察する方式のレフレックスファインダーという構造を持ちます。
そういったわけで、カメラ本体に鏡を入れているわけなので、それなりに大きくて重いボディになりますね。そして現在発売されている一眼レフのレフレックスファインダーには大きく分けて2種類のミラーがあります。
それがペンタプリズムとペンタミラー(ペンタダハミラー)です。使い分けとしてはペンタミラーがエントリー機、ペンタプリズムが中、上級機という分け方がされています。
ペンタミラーとは、複数のミラーを組み合わせて光をファインダーに届けますけど、ペンタプリズムは五角柱形のガラスになっていて、センサー前のミラーに反射した光がガラスの中を通ってファインダーに光を届けます。
ミラーだけで構成されたペンタミラーに比べてペンタプリズムは高額になりますけど、ファインダーが明るく、大きく見える傾向にあるため中級~上位機種に多く使用されているということです。
ニコンの現行一眼レフでは、D3500、D5600がペンタミラーで、D7500、D500、フルサイズ全機はペンタプリズムを使用しています。
私がオススメしたいのは、クリアでヌケの良いレンズを装着して、ペンタプリズムのファインダーを覗くというプレーwです。個人的には愛機D810(ペンタプリズム)にCarl Zeiss PLANARを装着して覗く景色が堪らなく好きで、ヘタするとシャッターを押すのを忘れてしまう時があるほど見蕩れてしまいます。(戦場ケ原蕩れw)
ニコン一眼レフのラインナップでは、手軽に始めやすいD3500やバリアングル液晶のD5600も魅力的ですけど、ペンタプリズム搭載機で、ファインダーから得られる感動や興奮を体験してほしいと思います。これマジおすすめ!
今となっては一眼レフを使う最大級の理由が、光学ファインダー(ペンタプリズム)だと思う私なのでした。
さて、Twitterで見かけたツイートに「緑のポスト」というキーワードがあったので、ちょっと見に行くことにしました。そしてついでに東京駅から歩きながらいろいろと撮影した画像をご紹介する4回目、今回が最終回です。
前回記事で最終目的地である「芝東照宮」にたどり着きました。
芝東照宮は増上寺の隣りにあり、東京タワーもよく見えるスポットで、どちらかというと芝東照宮よりも付近のほうが余程フォトジェニックです。そんな芝東照宮を撮った後、最寄り駅の浜松町駅まで歩きましたが、その途中で見つけた芝大神宮にも立ち寄りました。
撮影は愛機ニコンD810、レンズは単焦点レンズ(Carl Zeiss Milvus T* 35mm F2 ZF.2)を使っています。撮影時WBはオートですがRAW現像の際に補正していて、RAW現像はCameraRaw、補正はPhotoshopCCを使用しています。
D810, 35mm, f/2, 1/320, ISO100, 撮影モード絞り優先オート
干支であるイノシシの絵が描かれている絵馬を見つけましたので、ありがちですけど開放で撮りました。背景のおみくじが光って美しいです。
D810, 35mm, f/2, 1/800, ISO100, 撮影モード絞り優先オート
上の画では背景になっていたおみくじを、これまた開放で撮ります。ピンクと白が美しく、クリアな空気感が伝わってくるイメージです。
D810, 35mm, f/2, 1/2000, ISO100, 撮影モード絞り優先オート
小さめの手水舎を開放のまま撮ります。あまり開放っぽくないのがツァイスらしいと感じます。
D810, 35mm, f/6.3, 1/400, ISO100, 撮影モード絞り優先オート
ご神木の大イチョウに迫力を感じます。
D810, 35mm, f/6.3, 1/320, ISO100, 撮影モード絞り優先オート
狛犬と鳥居、その間に駐車場、背景には高いビルです。日本らしい風景です。
D810, 35mm, f/2.8, 1/640, ISO100, 撮影モード絞り優先オート
東照宮は神社なんですけど、お参りしている人が柏手を打っていませんでした。こちら独特の作法でもあるのかと思い、神社の関係者らしき人に聞いたところ「本当は柏手を打つんですよ」と教えてくれました。増上寺の影響でしょうかね。
D810, 35mm, f/6.3, 1/800, ISO100, 撮影モード絞り優先オート
芝東照宮から出て東京タワーの方を向きますと、空がすごく青くて綺麗でした。
D810, 35mm, f/6.3, 1/500, ISO100, 撮影モード絞り優先オート
芝公園の入り口です。SHIBA-PARKと書かれているのが地域性を感じます。
D810, 35mm, f/6.3, 1/125, ISO100, 撮影モード絞り優先オート
日比谷通りを渡って見た増上寺の三解説門です。自撮り棒でツーショットを撮る外国人カップルが楽しそうでした。
D810, 35mm, f/2, 1/640, ISO100, 撮影モード絞り優先オート
浜松町駅に向かって歩き始めますが、増上寺にいたときから向かい側で気になっていた場所を開放で撮りました。
D810, 35mm, f/2.8, 1/1000, ISO100, 撮影モード絞り優先オート
振り返ったらマリオカートの集団が通り過ぎようとしていましたので慌てて撮りました。しかしドライバーからするととても迷惑な人たちです。
D810, 35mm, f/2.8, 1/200, ISO100, 撮影モード絞り優先オート
雰囲気があるので増上寺から見ても目立っていたクラシックな印象の洋館です。
D810, 35mm, f/2.8, 1/160, ISO100, 撮影モード絞り優先オート
BARの看板です。アーチ状のサインも照明器具もお洒落です。
D810, 35mm, f/2.8, 1/250, ISO100, 撮影モード絞り優先オート
この建物はフレンチレストランでした。
D810, 35mm, f/2.8, 1/125, ISO100, 撮影モード絞り優先オート
通りすがりの住宅街で見かけたコンクリの階段をなんとなく撮りました。
D810, 35mm, f/2.8, 1/1000, ISO100, 撮影モード絞り優先オート
増上寺大門です。増上寺についてはクルマでくぐれるこの門の印象がとても強かった私です。
D810, 35mm, f/2.8, 1/800, ISO100, 撮影モード絞り優先オート
大門の正面に回りました。なんかごちゃごちゃしてしまいました。
D810, 35mm, f/2.8, 1/1000, ISO100, 撮影モード絞り優先オート
凝った造りの公衆トイレです。松の枝っぷりが印象的です。
D810, 35mm, f/4, 1/200, ISO100, 撮影モード絞り優先オート
偶然通り掛かった芝大神宮です。白い鳥居が映えています。
D810, 35mm, f/5.6, 1/200, ISO100, 撮影モード絞り優先オート
こちらは東京十社めぐりの一社ですけど、結婚式場の色合いが強いと感じました。
D810, 35mm, f/5.6, 1/500, ISO100, 撮影モード絞り優先オート
さらっとお参りを済ませて離れます。綺麗な神社ですけどパワースポット的な感覚はまったくしませんでした。
D810, 35mm, f/5.6, 1/40, ISO220, 撮影モード絞り優先オート
最近では珍しいと感じるネオンサインを見つけたので思わず撮りました。
D810, 35mm, f/5.6, 1/500, ISO100, 撮影モード絞り優先オート
新幹線が見えました。この日の撮影も終了間近です。
D810, 35mm, f/5.6, 1/320, ISO100, 撮影モード絞り優先オート
駅近くの歩道橋から増上寺の方向を撮りました。案外と近く感じます。
今回は以上です。
歩きながらの街撮りでは、標準から広角の画角がマッチすることが多いと思います。そしてマニュアルフォーカスの方が、ストレスなく撮影を重ねられると思います。これはあくまで私の個人的な意見です。
その理由を話しますと、街を歩く際は広い道ばかりではありませんから、狭いスペースで撮影することを踏まえて考えると、広めの画角のほうが撮りやすいです。望遠を始めとする狭い画角のレンズでも街撮りをすることは出来ますけど、よほど工夫しないと狭苦しい画になりがちです。
そして街には被写体になりうる様々なものがあって、どこにフォーカスするのかは、撮影者のセンスなんだと思うんですけど、ファインダーで狙ったところにグイッとフォーカスできるマニュアルフォーカスは、オートフォーカスに比べて圧倒的にストレスが少ないです。
今回は、都内の広い道を歩きましたけど、好きな隙間風景は裏路地に多いことから、裏通りを歩くことも多くなります。そういった狭いスポットで被写体との距離が近いと、50mmでも狭いと感じるケースがあります。
24-120mmのズームレンズは、街撮りのほとんどのケースでオールマイティに画角を設定できます。ですから24-120mmを使うのは良いのですが、ツァイスに比べてしまうと、マニュアルフォーカスが圧倒的に合わせ難いんです。
なので、オートフォーカスを使いこなすか、マニュアルフォーカスレンズを使うか、という選択であれば、私は35mmのマニュアルフォーカレンズを使います。
この日も24-120mmを使った時間帯もありましたけど、気づくとMilvus35mmに戻していました。
ですがそんな35mmも、すべての撮影ではないとはいえ、カメラのオートで露出を設定する際に適切な露出で撮影できない。という問題が起きています。それはこれから検証していきたいと思いますけど、納得がいかなければコシナのサポートに問い合わせないといけないと考えています。
次回からは、夜の浅草を散歩して単焦点縛りで撮った画像を数回に分けてご紹介します。
宜しければまたお越しください。
これは面白いネーミング
お試し「ですかい」4種セット|JALショッピング
スポンサーリンク