ニコンのフルサイズミラーレスとマウントについての雑談 & 鴨川の病院に行った帰りに玉前神社にお礼参りに行った

by カエレバ

前回記事を更新したその日に、ニコンから「新次元の光学性能を追求した、新マウント採用のフルサイズミラーレスカメラとNIKKORレンズを開発」という発表がされました。
 
なんともタイミングが悪い記事更新だったと orz 状態の私でしたけど、気を取り直して今回の更新で取り上げたいと思います。
 
ずっと噂ばかりが先行していた感があったニコンの「フルサイズミラーレス機」ですけど、これはなかなか大変だったのではないかと想像します。それは100%の確率で新しくしなければならなかったマウント、そしてそのマウントに対応したレンズ、それらをカメラ本体と同時に開発しなくてはいけなかったからだと思うのがその理由です。
 
ここで初心者の皆さんからは「それなら一眼レフのDシリーズで使っているFマウントにすれば良いじゃん」という意見も聞こえてきそうなものですけど、一眼レフとミラーレスでは、センサーとレンズの距離が違うために、ミラーレスにFマウントレンズをそのまま使うのはほぼ不可能なんですね。
 
ですからマウントアダプターを使用することでFマウントのレンズを使えるようになります。ただそれはニコン1マウントでもマウントを介せばFマウントのレンズは使えましたから、あまり新鮮な感じは正直しないですけどね。
 
将来性や汎用性、そして性能値などの様々な事情から、ニコン1ユーザーには気の毒なことですけど、ニコン1マウントは完全終了ということになるんでしょう。現在ニコンの公式サイトでは、“レンズ交換式アドバンストカメラ”のリンクは消えていて、旧製品のカテゴリーに飛ばないと見られないようになっていました。
 
“レンズが交換できるコンパクトカメラ”という発想から作られたニコン1シリーズを捨てて、“プロ仕様フルサイズミラーレス”を作るということで、ボディサイズはもとより大径のマウントが必要になった訳です。
 
ニコンフルサイズミラーレス
画像はスクリーンショットです。(https://events.imaging.nikon.com/live/jp/
 
上の画像を見ても迫力のマウント径だと感じますけど、フルサイズになるとミラーレスでもそれほどコンパクトな感じはしませんね。やはりプロやハイアマチュアに向けて、先駆けてシェアを伸ばしているソニーに対抗するということだと思います。
 
正直、動体撮影が厳しいとされるEVF&ライブビューですけど、シャッタースピードと連写性能では一眼レフよりも圧倒的に有利ですし、ミラーがないことでレンズとセンサーの距離を近くできることから、広角などのミラーレスに有利とされている画角の神レンズが登場するかも知れないという期待もあります。
 
動体撮影など、レスポンスが難点だと言われるEVFとライブビューについても、見たままの状態で撮影できるという部分においては一眼レフよりも優れていると言われています。そんなミラーレスの特徴を踏まえて考えると、画質さえ一眼レフに追いついてくれば、風景や物撮り、またポートレート撮影では、そう遠くない将来、ミラーレスが主流になる時代が来そうです。
 
ソニーの欠点と言われている「“カメラ”としての使い勝手や操作性」は、間違いなく凌駕してくるはずのカメラメーカー「ニコン」のフルサイズミラーレスカメラ。フルサイズ機の他にAPS-C機も投入してくるという話もあります。プロ、ハイアマチュア向けのフルサイズ機と、エントリー向けのAPS-C機を作ることで、幅広いユーザー層を囲い込むことが可能になります。
 
一眼レフ使いの私としては、新型ミラーレスに強い興味を持ちながらも、ちょっと距離を置いて楽しみに見ていきたいと思います。
 
 
さて、鴨川市の病院に行った帰りに外房を海沿いに北上して、いつもの一宮、玉前神社に昨年のアジアチャンピオンズリーグ優勝のお礼参りに行った際に撮った画像をご紹介します。
 
昨年の11月25日、チケット争奪戦に敗れた私は試合当日の午前中、玉前神社で優勝祈願のお参りをしていました。その甲斐あってか、チームの実力か、見事に2度目のアジアチャンピオンクラブになりました。
 
お礼に行きたいと思っていたんですけど、なかなか実現できずにこの日になってしまいました。もう何度も行っているスポットですからすべてが見慣れた風景なので、今回は70-300mm縛りで中望遠〜望遠の画角で撮りました。
 
 
撮影は愛機ニコンD810、レンズは望遠ズームレンズ(AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED)を使っています。撮影時WBはオートですがRAW現像の際に補正していて、RAW現像はLightRoomClassicCC、補正はPhotoshopCCを使用しています。
 
 
玉前神社01
D810, 70-300mm(102mm), f/6.3, 1/125, ISO250, 撮影モード絞り優先オート
 
お昼すぎ、玉前神社に着きました。午後の日差しが降り注いで面白い陰影を見せてくれます。
 
 
玉前神社02
D810, 70-300mm(86mm), f/5.6, 1/100, ISO110, 撮影モード絞り優先オート
 
強い日差しで、撮って出しでは空も屋根も真っ白になってしまったところ、補正したら微かに青空が見えてきました。
 
 
玉前神社03
D810, 70-300mm(145mm), f/4.8, 1/160, ISO1250, 撮影モード絞り優先オート
 
日差しが強いので日陰を撮ろうとしたのですが、なんなのこのISO感といった具合にISO感が跳ね上がって超オーバー画になってしまいましたので、これも思いっきり補正しました。
 
 
玉前神社04
D810, 70-300mm(70mm), f/4.5, 1/1250, ISO100, 撮影モード絞り優先オート
 
影の木の葉と日向の木の葉、その真ん中に丸く青空。自分としては面白いと感じる画が撮れました。
 
 
玉前神社05
D810, 70-300mm(112mm), f/4.8, 1/200, ISO100, 撮影モード絞り優先オート
 
日陰が多い画ですけど、日差しの強さを感じられる雰囲気を意識しました。
 
 
玉前神社06
D810, 70-300mm(155mm), f/4.8, 1/160, ISO1600, 撮影モード絞り優先オート
 
これも撮って出しではオーバーになっていました。千社札を印象的にしてみようと試みました。背景のぼけ方が望遠レンズらしい感じです。
 
 
玉前神社07
D810, 70-300mm(70mm), f/4.5, 1/1250, ISO100, 撮影モード絞り優先オート
 
ワイド端で開放。これまでISO感が無茶なパラメーターを示していたので、ヤケクソで撮りましたけど、今度は適切なシャッタースピードで撮れたようで、ISO感も100でした。
 
 
玉前神社08
D810, 70-300mm(70mm), f/4.5, 1/100, ISO100, 撮影モード絞り優先オート
 
本殿で何かやっていました。
 
 
玉前神社09
D810, 70-300mm(70mm), f/4.5, 1/100, ISO100, 撮影モード絞り優先オート
 
上と同じセッティングで縦構図です。塩ビの波板が気になります。
 
 
玉前神社10
D810, 70-300mm(112mm), f/4.8, 1/125, ISO400, 撮影モード絞り優先オート
 
手水舎を見下ろすアングルで撮りました。開放に近い絞りで夜でもないのにISO感が400まで上がりました。
 
 
玉前神社11
D810, 70-300mm(70mm), f/4.5, 1/250, ISO100, 撮影モード絞り優先オート
 
なんか油断するとISO感が上がるので絞れません。これはISO100でした。
 
 
玉前神社12
D810, 70-300mm(170mm), f/5, 1/200, ISO1400, 撮影モード絞り優先オート
 
美しい飾りですけど、もうメチャクチャなISOオートですw 開放なのが逆効果なのかも知れません。これもあとの祭りです。
 
 
玉前神社13
D810, 70-300mm(300mm), f/5.6, 1/320, ISO2500, 撮影モード絞り優先オート
 
手水舎の龍です。望遠の圧縮効果を狙って、わざと距離をとってテレ端で撮りました。
 
 
玉前神社14
D810, 70-300mm(195mm), f/5.3, 1/200, ISO280, 撮影モード絞り優先オート
 
龍のクッキリ感と背景のぼけ具合が望遠らしい画になりました。70-300mmのヌケの良さも感じます。
 
 
玉前神社15
D810, 70-300mm(70mm), f/4.5, 1/80, ISO125, 撮影モード絞り優先オート
 
引いて撮りました。何でもかんでも明るくするのは暗いレンズの仕様でしょうかね。
 
 
玉前神社16
D810, 70-300mm(70mm), f/4.5, 1/1250, ISO100, 撮影モード絞り優先オート
 
この画はシャッタースピードが追従してくれてISO100に納まりました。夏の青空と赤い鳥居がポップです。
 
 
玉前神社17
D810, 70-300mm(70mm), f/4.5, 1/500, ISO100, 撮影モード絞り優先オート
 
神社の近所で見かけた民家です。年季の入ったすだれと犬小屋が印象的でした。
 
 
玉前神社18
D810, 70-300mm(70mm), f/4.5, 1/80, ISO140, 撮影モード絞り優先オート
 
駐車場から本殿を見上げて、ちょっぴり傾けて撮りました。
 
今回は以上です。
 
 
何度も訪れている玉前神社に行きましたけど、今回は初めて70-300mm縛りで撮りました。やはり行きなれたスポットでも、大きく画角を変えることで違った印象の画が撮影できます。
 
敷地は広くても、それほど多くのスペースがない神社の中で望遠レンズを使うのは思った以上にチャレンジングだと思いますけど、ワイド端で70mmあれば問題ないと思いました。これはAPS-C機で単焦点50mm(35mm換算で75mm)を使うよりも少し広角で撮れます。
 
そういった意味で70-300mmは、28mmの広角が使える28-300mmなどの高倍率ズームレンズに比べると不便ですけど、これはこれで全然使えますね。正直広角も好きですし、欲しいところではありますけど、高倍率ズームレンズだといろいろと無理している感が漂いますしね。
 
日常的に大三元レンズを使うようなプロとかハイアマチュアの目線で言えば、70-300mmも十分高倍率なんだと思いますけど、性能とユーティリティは、用途や価格などの要素でこれからも天秤にかけ続けることになるでしょう。
 
70-300mmに関しては自分が惚れたレンズですから、これからも出番は多いと考えていますけど、明るい望遠レンズを使ってみたくもなりますね。人の欲望には切りがありませんから、これからも物欲と戦っていかなければならない私でした(キリッ!!
 
 
次回は、夏の青空が見えた袖ヶ浦海浜公園で撮った画像をご紹介します。宜しければまたお越しください。
 
 

by カエレバ

 
 
スポンサーリンク