房総の小江戸、大多喜町を歩きながらのスナップ撮影其の一(大多喜駅付近編)




季節は春になって、少しずつ気温も上がってきた気がします。春らしく強い風が吹いて花粉も飛び交っていますが、冬の時に感じた空気の透明感も同時に失われてきました。
 
これからは遠景よりも近景であったりマクロのような接写というような機会も増えるかもしれません。ごめんなさい、実は何も考えていません。
 
ただ深いブルーの青空はなかなか見られなくなってきているのは事実で、遠景を撮るとうっすらと白い霧がかかったような空になることが増えました。
 
個人的には生産から10年以上も経っているけれど新しい相棒と出掛けるのが楽しくて仕方がない毎日を送っています。10年ぶりくらいで所有するマニュアルミッションが、クルマは楽しいものだと思い出させてくれています。
 
昨日、ちょっと仕事をサボって桜を撮りに近所を歩きましたが、満開というには少し物足りなかった感じでした。しかしそれでも多くの人がカメラを構えていたり、主婦のグループが花見をしていたりという光景が楽しかったです。その時撮影した写真はまた別の機会にご紹介します。
 
さて、前回記事「ふと立ち寄ったローカル線の駅、小湊鐵道「上総鶴舞駅」で撮影」の続きで、といいますか前回記事の上総鶴舞駅が大多喜に向かう途中に立ち寄ったので、本来の目的が大多喜付近での歩きながらのチョロスナだった訳です。
 
実は仕事の都合がつけば、埼玉県の川越小江戸に行きたいと考えていたのですが、木更津から川越は結構遠いということでそこまでの時間が作れませんでした。そこでネット上でいろいろと調べていたところ「房総の小江戸」というキーワードを見つけたので行ってみることにしました。
 
目的が歩きながらの撮影ということで、特に何の事はないというようなものを撮影していますが、それが自分スタイルだと感じているので充実した時間を過ごせました。結構な長時間歩き回って結局は使いませんでしたが、ちゃんと三脚も持って歩きましたよ〜w
 
撮影は愛機ニコンD7100、35mm単焦点レンズ(AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G)で撮っています。
 
大多喜駅付近01
35mm, f/16, 1/160, ISO200(WBオート)
 
駐車場に車を停めて駅の方向に歩き始めたら駅向かいのカフェにガス燈があったので撮りました。観光の際の記念写真みたいになっちゃいましたw
 
 
大多喜駅付近02
35mm, f/16, 1/160, ISO200(WBオート)
 
大多喜駅です。いすみ鉄道の駅に来るのは初めてです。想像よりも立派な駅だと感じました。
 
 
大多喜駅付近03
35mm, f/11, 1/100, ISO200(WBオート)
 
これも先ほどのカフェ同様駅の向かい側にある郷土料理の店「番所」です。いつも混雑している人気店らしいです。
 
 
大多喜駅付近04
35mm, f/11, 1/100, ISO200(WBオート)
 
風情のある良い雰囲気の建物ですが、自販機の100円の文字を見ていると景観を守っているのか崩しているのか分からなくなりますねw
 
 
大多喜駅付近05
35mm, f/11, 1/200, ISO200(WBオート)
 
「房総の小江戸」の門です。結構大きい門でクルマの通りも意外と多かったです。門の全景も撮りましたが、クルマのナンバーやドライバーが写り込んでいて消すのが面倒だったのでこの画像のみにしました。
 
 
大多喜駅付近06
35mm, f/11, 1/500, ISO400(絞り優先オート、WBオート)
 
車庫です。やっぱりいすみ鉄道は初めて見たと思います。
 
 
大多喜駅付近07
35mm, f/11, 1/320, ISO400(絞り優先オート、WBオート)
 
こちらの面が日陰になっちゃう上に反射する角度だったためにちゃんと撮れませんでしたが、ムーミン車両です。ラッピングというよりはベースカラーにステッカーを貼ったというような車両でした。
 
 
大多喜駅付近08
35mm, f/11, 1/125, ISO400(絞り優先オート、WBオート)
 
線路沿いを歩いていると木造の屋根を見つけました。自転車置き場のようでしたが、ちょっと驚きました。
 
 
大多喜駅付近09
35mm, f/11, 1/160, ISO400(絞り優先オート、WBオート)
 
屋根の中に入って柱と控えの隙間から線路を撮りました。手前ボケですがホゾ穴も掘ってあります。
 
 
大多喜駅付近10
35mm, f/11, 1/160, ISO400(絞り優先オート、WBオート)
 
線路切替えの分岐器ですかね。歩きながらだと普段興味を持たないものも撮りたくなって、撮りますけど知らないものも多いです。
 
 
大多喜駅付近11
35mm, f/5.6, 1/1600, ISO400(絞り優先オート、WBオート)
 
ところどころにこういった木製の案内看板が立っています。街全体が小江戸の雰囲気作りに取り組んでいると感じます。
 
 
大多喜駅付近12
35mm, f/2.8, 1/5000, ISO320(絞り優先オート、WBオート)
 
大多喜城に向かって歩きます。初めて来たので知らなかったのですが、駅から歩くと案外と遠く感じます。山の中を通る道の歩道は道幅も広く、他の歩行者とも何度かスレ違いました。たくさん立てられていた大河ドラマ誘致の“のぼり旗”と森と青空ってな具合です。
 
 
大多喜駅付近13
35mm, f/14, 1/80, ISO400(絞り優先オート、WBオート)
 
川の水がキラキラしていたので、水面のキラキラ好きとしては撮らないわけにはいきません。シャッタースピードが稼げなかったのでもう少し開放寄りでも良かったかも知れませんね。それにしても色味が地味です。
 
 
大多喜駅付近14
35mm, f/14, 1/50, ISO400(絞り優先オート、WBオート)
 
今度は彩度が高いです。こういった渓流を渡る橋がいくつかあって、その度に違った風景を見ることができます。
 
 
大多喜駅付近15
35mm, f/10, 1/200, ISO1600(絞り優先オート、WBオート)
 
日陰だったのでISOを上げています。これは城に登る山の中腹にある駐車場のトイレですが、トイレもお洒落です。この駐車場までクルマで来ればそれほど歩かなくても城には行けますが、歩くからこそ撮れるものがありますからね。
 
 
大多喜駅付近16
35mm, f/10, 1/25, ISO1600(絞り優先オート、WBオート)
 
向こう側まで山を貫通している洞穴です。なんか説明書きがあったような気がしますが、読まなかったのでなんだか分かりません。
 
 
大多喜駅付近17
35mm, f/3.5, 1/3200, ISO1600(絞り優先オート、WBオート)
 
坂道を登って行くと平日にも関わらず結構な数の人とすれ違いました。そして雑木林の隙間から大多喜城が見えました。それなりに疲れて来ていますが気分は上がってきます。
 
 
大多喜駅付近18
35mm, f/8, 1/800, ISO1000(絞り優先オート、WBオート)
 
やっと城に着きました。白い壁とグレーの瓦、青空が良い感じです。
 
今回の写真はここまでです。
 
やはり歩きながらのスナップ撮影では単焦点の標準画角のレンズが私は良いです。もう少し広角寄りの画角も試してみたいところですが、今は35mm換算52mmの単焦点レンズがすごく気に入っています。
 
次回はこの記事の続きで、お城での撮影をご紹介したいと思います。
 
 
宜しければまたお越しください。
 
 

by カエレバ

 
 
スポンサーリンク