撮影目的では初めて訪れた、生まれ故郷【横浜】で歩きながらの撮影(4)




 
ニコンが2017年に迎える創立100年を記念して、ニコンミュージアムを10月17日にオープンするそうです。
 
カメラには色々な趣向の人がいると思われますが、ちょっと考えただけでも、カメラ本体・レンズ・三脚や照明などのアクセサリー・ファッション・撮影行為のみ・写真のみ、コンピューターによるフォトレタッチやフィルム、そしてブランドなどがありますね。
 
私の場合はどちらかと言うとカメラやレンズはあくまで道具(表現ツール)なので、道具も良いに越したことはありませんが、写真そのものに対する興味の方が強いです。
 
ですから道具そのものよりは、その写真がどの道具でどうやって撮られたかには興味があります。ミュージアムはそういった興味には応えてくれないとは思いますが、場所は品川、比較的行きやすい場所ですからシンプルに先入観なしで行って見てみたいと感じました。
 
 
さて、歩きながらの横浜撮影も今回が4回目で最終回です。
 
横浜駅に着いたのが午前11時半ごろで、合間に映画館で1時間ちょっとの寄り道をしましたが、ずっと歩いていた最後の方に撮った写真になります。例によってHP(体力)の低下から集中力も途切れがちになっています。
 
それでもここで試みたことから、あとでいろいろと考えるキッカケになったりもしました。その辺りはこれから続くエントリでも関連キーワードが出て来ることになると思います。
 
 
撮影は愛機ニコンD7100、レンズは単焦点レンズ(AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G)を使っています。撮影時WBはオートですがRAW現像の際に補正しています。RAW現像はLightRoomCC、補正はPhotoshopCCを使用しています。
 
 
港の見える丘公園10
35mm, f/1.8, 1/1600, ISO100, 撮影モード絞りオート, WBマニュアル
 
早速上述した試みの件です。噴水の脇の地面に座って、手前の花、噴水、奥の建物をそれぞれにフォーカスして撮ろうとしましたが、オート・フォーカスだと自分の考えと違うポイントにフォーカスしてしまいます。通常ではフォーカスモードをシングルにしたりもしていますが、今回はマニュアルに挑戦してみました。噴水にフォーカスした「フリ」ですw(あま〜い!)
 
 
港の見える丘公園11
35mm, f/1.8, 1/1250, ISO100, 撮影モード絞りオート, WBマニュアル
 
今度は花にフォーカスしています。実はこの後建物にも合わせたのですが、まったく合っていませんでした。本当はご紹介したほうが良かったと思ったのですが、画像確認時にいつものクセで削除してしまいました。ファインダーで見ているので距離感という表現はちょっと違うのかもしれませんが、事実近い被写体の方がピントは合わせやすいですね。遠くや小さいものはよく見えない、残念な視力が辛いところです。
 
 
港の見える丘公園12
35mm, f/1.8, 1/1600, ISO100, 撮影モード絞りオート, WBマニュアル
 
改めて噴水を自分なりに丁寧にフォーカスしてみました。フォーカス精度はともかく、マニュアル・フォーカスは写真を撮っている感じがして楽しいです。オート・フォーカスの望遠系のレンズだとフォーカスリングがお粗末な感じで使いにくいのですが、オート・フォーカスでも単焦点レンズの場合にはフォーカスリングも結構良さ気です。マニュアル・フォーカスレンズも使ってみたいところです。
 
 
噴水アップ
 
上の画像の水の部分を拡大してみました。ジャスピンとは言えないかも知れませんが、水が弾いてる感じがしますね。これからもマニュアル・フォーカスには挑戦したいところです。
 
 
港の見える丘公園13
35mm, f/6.3, 1/40, ISO100, 撮影モード絞りオート, WBマニュアル
 
やっと立ち上がって、と言いますか座った状態で辺りを見回していたら、ベンチが2段になっていたのが面白いと思って、どちらも入る構図で撮ってみました。小学生の頃、この公園で写生大会があると、ベンチに座っているカップルの近くでわざと絵を描いていたワルガキだったことを思い出します。そういえば昔はカップルのことをアベックって言っていましたね。最近ではアベックという言葉はめっきり使われなくなりましたが、スポーツ競技で男女のチームが優勝したりする時には未だにアベック優勝とか言いますね。
 
 
港の見える丘公園14
35mm, f/6.3, 1/100, ISO100, 撮影モード絞りオート, WBマニュアル
 
洋館をチョイ入れだけれど主役は階段と緑の画です。実はこういった画が好きなんです。
 
 
港の見える丘公園15
35mm, f/5, 1/100, ISO100, 撮影モード絞りオート, WBマニュアル
 
大佛次郎記念館ですが、カフェの看板と氷タペストリーが絵的な雰囲気を台無しにしています。果たしてその宣伝効果は如何に?って感じです。
 
 
港の見える丘公園16
35mm, f/5, 1/500, ISO100, 撮影モード絞りオート, WBマニュアル
 
振り返って明るい方を撮りましたらシャッタースピードが上がってきました。コクリコ坂からの旗が印象的でした。
 
 
港の見える丘公園17
35mm, f/5, 1/200, ISO100, 撮影モード絞りオート, WBマニュアル
 
また大佛次郎記念館です。少し色味がマイルドになった雰囲気なので、もう少し絞って撮りたいところでした。もうちょい絞れましたかね。
 
 
港の見える丘公園18
35mm, f/5, 1/640, ISO100, 撮影モード絞りオート, WBマニュアル
 
展望デッキから少し下がった、ちょっと隠れたところからの景色です。手摺を入れて公園内から撮っている感じを強めてみます。手摺を入れることで日常感が増しますね。
 
 
港の見える丘公園19
35mm, f/5, 1/800, ISO100, 撮影モード絞りオート, WBマニュアル
 
手摺を入れずにフレーミングしました。すこしアングルを上に向けたことで空の色が鮮やかに見えました。好みの問題だと思いますが、アングルで印象が違って見えるという例ですね。
 
 
港の見える丘公園20
35mm, f/5, 1/250, ISO100, 撮影モード絞りオート, WBマニュアル
 
左の街灯を垂直に見てフレーミングしました。右上がりに見えますが一応狙ってやっています。
 
 
港の見える丘公園21
35mm, f/5, 1/160, ISO100, 撮影モード絞りオート, WBマニュアル
 
歩道橋の上から下を見下ろすと面白く変な感じの歩道が見えます。左側の真っ直ぐな道は昔からあったもので、私の通学路でもありました。
 
 
港の見える丘公園22
35mm, f/8, 1/125, ISO100, 撮影モード絞りオート, WBマニュアル
 
公園の下に見える街の風景です。ど真ん中に公園が見えますが昔はもっと右側にありました。その公園のさらに右奥に私が住んでいた家がありました。
 
 
港の見える丘公園23
35mm, f/13, 1/125, ISO100, 撮影モード絞りオート, WBマニュアル
 
先程の歩道橋を下から撮ってみます。青空を強調したかったので結構パッキパキに絞って撮りましたが、レンガ色の面が暗くなっちゃったのでシャドーを飛ばしたらコントラストがモヤッとしちゃいました。
 
 
港の見える丘公園24
35mm, f/16, 1/25, ISO100, 撮影モード絞りオート, WBマニュアル
 
逆光な上に、なるべく奥までくっきりと写って欲しくてさらに絞っていますが、案の定ブレちゃってます。通学路だったこの道の両側には昔、アメリカの映画やドラマに出てくるような緑の庭と白い家が並んで建っていて、たまにMPのジープを見掛けたりもしました。ここに住んでいたアメリカ人の子供たちが山を降りてきて、先ほどの公園で野球の試合をしたりしました。小学生の頃から日米野球をしていた私ですw
 
 
新山下01
35mm, f/7.1, 1/20, ISO100, 撮影モード絞りオート, WBマニュアル
 
これはブレて当たり前、という露出設定です。階段も手摺も昔とは違っていますが、なんとなく雰囲気は残っていました。このコンクリの壁に相合い傘を白チョークで書かれたこともあります。
 
 
新山下02
35mm, f/7.1, 1/80, ISO100, 撮影モード絞りオート, WBマニュアル
 
斜面が物凄く生い茂っています。昔はこれほどではなかったので、この斜面でG.Iジョーフィギュアで遊んだ覚えがあります。
 
 
新山下03
35mm, f/7.1, 1/20, ISO100, 撮影モード絞りオート, WBマニュアル
 
一番上に見える水色のフェンスのところは山道になっていて、今でこそ港の見える丘公園が通学路のところまで伸びてきていますが、昔はその山道を抜けると公園に行く近道だったんです。
 
 
新山下04
35mm, f/7.1, 1/125, ISO100, 撮影モード絞りオート, WBマニュアル
 
新山下一丁目です。私が住んでいたのは二丁目でしたので隣町です。控えめにマリンタワーを入れてみましたが、やはり子供の頃に感じていたよりも遥かに狭く感じる道路でした。できれば二丁目とか三丁目とか、その先にも行きたかったのですが、この日は体力の限界でした。
 
 
新山下〜石川町駅01
35mm, f/7.1, 1/30, ISO400, 撮影モード絞りオート, WBマニュアル
 
通りがかりのお店の前で撮りましたが、さすがにISOを上げました。わざときゅうきゅうな感じで撮っています。
 
 
元町10
35mm, f/7.1, 1/250, ISO400, 撮影モード絞りオート, WBマニュアル
 
グルっと一周りした感じで元町の入口手前の港の見える丘公園入り口まで来ました。陰っていますが大好きな案内標識です。
 
 
元町11
35mm, f/7.1, 1/60, ISO400, 撮影モード絞りオート, WBマニュアル
 
来た時にはあの橋の上から撮っていた川です。上に道路が走っている川の水面に、反射したり光が差し込んだりと興味深い画です。
 
 
元町12
35mm, f/7.1, 1/1000, ISO400, 撮影モード絞りオート, WBマニュアル
 
来た時とは別アングルで元町のアーチオブジェを撮ってみました。
 
 
新山下〜石川町駅02
35mm, f/7.1, 1/125, ISO400, 撮影モード絞りオート, WBマニュアル
 
疲れていたのもあって人通りの少ない元町から一本外れた川沿いを歩いていました。歩道が狭く譲り合わないとすれ違えないので、譲りましたら会釈もなく通り過ぎていったツンな散歩女性です。女性の黒服とパラソルと犬、そして右に見える店の赤が良い感じだと思って撮りました。しかし靴修理ののぼり旗がイマイチ宜しくないですw
 
 
新山下〜石川町駅03
35mm, f/7.1, 1/100, ISO400, 撮影モード絞りオート, WBマニュアル
 
橋の向こうに中華街の門が見えます。でもピントはアスファルトの白線に合わせます。
 
 
新山下〜石川町駅04
35mm, f/7.1, 1/400, ISO400, 撮影モード絞りオート, WBマニュアル
 
来た方向から見ると元町の終わりに繋がる道路です。ここの景色は昔から変わってないと感じました。
 
 
新山下〜石川町駅05
35mm, f/7.1, 1/60, ISO400, 撮影モード絞りオート, WBマニュアル
 
石川町駅の手前にあったカフェというかバーで、川沿いに置かれたテーブルとバイクが印象的でした。フェンスもあるので、見方によっては殺風景ですが、絵になる風景でもあります。
 
4回にわたってご紹介してきました横浜での歩きながら撮影は以上です。
 
 
自分の生まれ故郷ということで、皆様にはとてもつまらない私の思い出話などをgdgdとお話してしまいましたが、自分自身がログとして残しておきたかったのでご勘弁ください。
 
今回もたくさん歩きましたが、いろいろな場所で撮影ができて楽しかったです。それでも足りないと感じましたので、また機会を作って同じ横浜でも違ったスポットで撮影したいと思います。
 
ベタから逃げちゃあイカンのですが、逃げながらを前提に、時にはベタで自分らしく撮りたいと思います。
 
 
次回からは、5年に1度の免許証の更新で幕張に行った時の写真をご紹介します。宜しければまたお越しください。
 
 
マニュアル・フォーカスレンズにも興味があります。f/1.2とめっちゃ明るいのも、難しそうですが良さ気です。

by カエレバ

 
 
スポンサーリンク